早速、目覚ましの朝風呂です。 先客もなく貸切状態でした。 湯加減も最高ですよ。
キャンプの経験を積むと撤収が遅くなるのでしょうか。 私も撤収にはたっぷり3時間掛かります。 撤収作業をしつつも場内をしっかりチェック。
サイトのすぐ横には小川が流れていて、6月ごろにはサイト内にホタルが乱舞するとか。 その頃(平日に有給取って)には再訪しますかね…
サイトの中央には釣りが出来る池があります。 虹鱒?鮎?が数匹泳いでいるだけですが、子供の練習には十分ですね。
昨晩はバイク乗りのツーリングキャンパーが私たち以外にも10名程宿泊されていたみたいです。 撤収を終えて各々旅立って行きます。
『みなさん、家に帰るまでがツーリングです。 お気をつけて。』
もう午前10時です。 管理人?の方にチェックアウトする旨を伝えてキャンプ場を後にします。
ちなみに、すまいるさん、tominchoさんは次のキャンプ場偵察に出撃していきました。
『またどこかでお会いしましょう。』
ttaさんはほぼ同時に出発。 プロさん@JIRAFは膨大なキャンプ道具の整理&パッキングため、おいてけぼりデス。
(後日、朝風呂に使ってから出撃されたとか…)
七滝の川沿いの河津桜は8分咲きでまもなく見ごろを迎えます。
ループ橋下の桜も見事です。 ループ橋の上からは見ることが出来ません。(と言うか、旋回中によそ見できません…) このキャンプ場を見つけられたからこそ出会えた風景です。
のんびり写真を撮ってたら、ttaさんのR1200GSAに追いつかれてしまいました。 ttaさんは河津方面へ、私は修善寺方面へ向かいますので、数十メートルのツーリングでお別れです。 合図を送って無事を祈ります。
さて、これから単独行動です。 今日の予定は
サックリ帰る事。 途中で『道の駅 天城峠』に寄り道しました。 目的は昨晩感動した"桜ビール"を追加購入すること。 3瓶1箱で3箱購入。 4月まで桜気分を満喫するという魂胆ということで… (実際は酔っ払いの衝動買いであることは秘密です)
こちらも昨晩、気になっていた『桜ソフト(季節限定)』。
桜ソフトですが"
イチゴ味"です。(たぶん) 一般的に "桜=苺" なんですかね?
東名高速手前の三島で『うなぎ』と思いましたがお目当てのお店は劇混み。 そこで沼津港で海鮮丼と思いましたが、こちらも激しい混雑。
パッとしない空いている店で、ササッと昼食を済ませてしまいました。
途中、海老名SAで休憩。 2輪駐車場はバイクであふれてます。 この雰囲気は結構好きです。
そして、かなり明るい時間に自宅へ到着。まだ、15時30分です。
ブログに『無事帰還』の報を入れて怒涛の2週連続キャンプツーリングは終了しました。
すまいるさん、tominchoさん、プロ@JARIさん、ttaさん。 楽しい時間をすごさせていただきありがとうございました。 たぶんまた、どこかで合うでしょうね。 なんとなくそんな"気"を感じましたよ。
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:461.5Km
消費燃料:18.04L
燃費:25.59Km/L
--------------------------------
↓をクリック!