道志の森で迎える朝。 みなさん5時台に起床です。
コーヒーを淹れてのんびりとくつろぎます。 早朝、
少し冷え込んだようですが今日もいい天気です。 7時頃になると陽も上がって来て暑くも寒くもなくとても凌ぎやすい。
食事が済むと自然と各々がテントの撤収&出発の準備を進めます。
12万キロを共にしてきたR1150GS乗りさん。
旅慣れている様子で颯爽と走り去って行きます。
またどこかでお会いしましょう!
ttaさんも出撃。 来週末にまた逢えますから?挨拶は簡単に
『ほんじゃまた!』って感じ(爆)
お気をつけて~!
熊谷のGS乗りさんも出撃。 次にお会いするのは、某野走り系雑誌の公式ミーティングでしょうか。
それまでにBMWの知識詰め込んできます!
そして、最後に
まっつさん。
キャンプでの天ぷら&鶏肉の吊るし焼き?はサイコーでした。 わたしも何か自慢の料理を一品、身につけないとね。
また次に逢う時まで、
キャンプ&料理スキルUPと
変態道具の拡充を誓います。(爆)
さてさて、皆さんを送り出して一人ぼっちのわたしも、そろそろキャンプ場を出発します。
まだ、9時前です。 このまま帰ってしまったら時間が余っちゃうな~。
『道の駅 なるさわ』、『道の駅 朝霧高原』で定点観察を済ませて、
朝霧高原の『ハートランド朝霧』へ。
ここのソフトクリームがおいしいんですよね。 チーズクリームみたいに濃厚ですが、先に写真撮影するためにキャンプ(牧草)サイトへ。
ここは、1000円でキャンプが出来るのですが、ついに極寒キャンプには間に合いませんでした。
草が青々として、ここで春キャンプしても気持ちが良いかも。 G/W前には天泊したいな。
天泊以外にも宿泊施設があり、木上で宿泊することも出来ます。
ここの場主から、バイクツーリング客向けに新しい宿泊施設を作っているとの耳寄り情報が。 場主のユーモアから生まれた奇抜な構成になるとか。。 3階建ての変態施設のようです。 出来上がったら泊まりに来て下さい。
そして、お楽しみのソフトクリームを。 今日の出来は少し薄め?ちょっとシャーベット状。。?
それでもいいお味ですよ。
この時点でまだ10時。
やっぱり
『桜のアーチ』を見に行くしかありません。 先週末に行かなかった箱根ターンパイクへ。
カメラにタイマーをセットして、走行中にランダムに写真を撮ってみました。 スクリーン越しですが、まあ見れなくもない。 ほかに動画も撮影したのですが、こちらはバイクの振動で見れたものではなかった…
ドラドラ、か。(謎)
雑誌の写真でよく取り上げられる桜のアーチです。 満開時期は過ぎ、葉桜になりかけていますが、ギリギリで間に合いました。 タイミングよく風が吹くと、走行中に桜吹雪の中に飛び込む体験ができます。 今回もヘルメットの中で
『( ゚Д゚)ウヒョー』
ってな感じになりました。
そして、大観山からの景色。
バイク乗りは思ったほど多くありませんでしたが、シーズンの幕開けを感じるには十分な賑わいでした。
この後、R1~R246経由で帰宅の予定でしたが、
寄ってしまいました。
WILD-1 厚木店は、今年からSNOWPEAKストアになったとのことで、駐車場や2Fのキャンプ道具フロアはSNOWPEAK製品で溢れかえってました。 2009年の新製品はまだお披露目されてないみたいですね。
幸い、新たな道具購入はなし。
(`・∀・´)エッヘン!!
そのまま大人しく、帰宅しました。
雑誌取材クルーの皆さん、キャンプ場で一緒になったキャンパーの皆さん、楽しい時間を過ごすことができ、ほんとにありがとうございました。!!!
■本日のルート
(迷走気味…)
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:397.6Km
消費燃料:17.01L
燃費:23.43Km/L
--------------------------------
↓をクリック!