焚き火でゆったり★信州高原キャンプツーリングレポ(2日目)
昨晩、焚火をしながら2日目のルートを検討してました。
そこで目に付いたのが
『10万本ものひまわり畑』
7月下旬に智恵文に行ったのですが、フライングし過ぎて小さな蕾だったんですよね~
その時は来年の宿題にしておいたのですが、期せずしてリベンジの機会を得ました。
待ってろ、ひまわり!!
↓をクリック!
お隣さんのGSさん。
自動車用のフォグランプが印象的です。
お盆休みを利用して、初日に関西から東北まで1200kmを一揆走りされて、今日は関西に戻る予定らしい。 さすが1200GSです。 スケールが違いますね。 走ってて楽しいので平気らしいです。
楽しいのは同意できますが、1200kmはすごい移動距離ですよ。
バイクイベントにご参加されているらしいので、すぐまた再会できそうです。
連絡先を渡してとりあえず、お別れです。
『お気をつけて~』
9:00
ちょっと遅めですが、撤収完了。 管理棟のおじちゃんに挨拶。
朝方3時頃に雨が落ちてきましたが、標高が高いので良くあることですよね。
先日の撥水効果のせいか、テントの外側はすっかり乾いてました。
で、結局2日目も最高の天気となりました。
とりあえず、キャンプ場から志賀草津道路までの細い道を戻ります。
そして県道502号(奥志賀林道)へ。
"林道"とありますが、全線舗装済みで交通量も少なく、とても気持ちよく走れます。
熊・鹿の飛び出しには注意です。
T字路。
何が書いてあるのかぜんぜん分かりません。
GARMINは
---> こっちに行けと言う。
でも、目的地の『野沢温泉』は
関連記事