今日は朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で、
すまいるソロ練習会が開催されます。
練習会の目的は、『冬キャンプの練習会』ですが、、、
個人的な目的は、『迷える子羊をそっと沈める』です。
AM 8:30
お昼頃の到着を目指して自宅を出発。
天気は良いのですが、思ったより気温が高いな。
AM 10:00
途中、藤沢のmitonchoさんを訪問。
目的は、Ken-G用に切り揃えて頂いた薪を引き取るためです。
Ken-Gは奥行きが30cm程度のため、標準サイズの薪だと入り口からはみ出してしまいます。
そのため、今回わざわざ30cmの長さに薪を調整してもらっちゃいました。
あらかじめ用意しておいた麻袋に10~15kg程の薪を入れてタンデムシートに積み上げます。
過積載状態のDAKARに余裕で10kgオーバーの薪を積み上げていきます。
それを見る
mitonchoさんの目がキラキラ輝いてますね~
来春にはBMWライダーになっているmitonchoさんの姿がハッキリと見えましたよ。
mitonchoさん、薪のご提供ホントにありがとう御座います。
これから南関東にキャンプに行くときは、かならず立ち寄らせていただきます(爆)
ここで、mitonchoさんとは一旦、お別れ。
AM 10:55
東名高速道路の厚木I.C。ここから富士山のすそ野まで一気にワープです。
途中、足柄SAにて小休止。
気温が高い割りに、バイクの数は疎らですね。
それにしても、BMW率の高さが目立ちます。
自分のDAKAR含めて6台中3台がBMWでした。 生活に密着した利用を前提として設計されているので、寒い冬でも平気で走れるのですよね。
SAから富士山方面に目を向けると… 山頂がかろうじて見える程度。
天気が良いのに姿が良く見えないな。折角楽しみにしているのに…
さて、足柄SAに入ったのは今晩のキャンプで一品振る舞うため。
牛スジの煮込みに使う野菜(大根、人参)を調達。
あと、ホットウィスキー用にレモンも。
最後に、キャンプ場近くのコンビニでお酒を調達すれば買出し終了です。
さて、駒を先に進めましょう。
PM 0:05
富士I.Cに到着。目的地まであと40km位です。
キャンプ料理のヒントを探しに、キャンプ場を通り過ぎて『道の駅 朝霧高原』へ。
『おっ! 富士山が綺麗に見える!!』
道の駅構内で地元の中学生でしょうか。地ソバ、豚汁などを販売しています。
折角なので豚汁(250円)を頂きに列に並びますが、私の番になって丁度売り切れ。
補充に時間がかかっているようで、あっさり諦めました。 あ~ぁ、ツイてないな。
最後の買出しに、キャンプ場近くのコンビニへ。
ビール(3L)、カップヌードルを購入。コレで買出し終了。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に続く直線道。
富士山が大きく見えてきました。
PM 1:30頃
キャンプ受付で手続き。
た:『予約した、TAKAです。』
受:『TAKA様ですね。承りました。本日はサイトが大変混んでおります。』
た:『へー、そうなんですな。
この時期めずらしいですねw』
受:『なんか、バイクでお一人の方がたくさんこられています。あ、ひょっとしてお仲間ですか?』
た:『いえいえ、全然違いますよ。
なんか変な日に来ちゃったみたいですねwww』
受:『それでは、バイク1台、お一人で
2,000円になります。』
料金が2,000円と言われてしまいました。すかさず、
た:『たしか、電話予約すると
200円安くなりますよね?』
受:『いえ、電話予約で割引は賜っておりませんが。』
た:『えぇ? 去年は割引してもらいましたよ。
今年から料金体系変わったのですか?』
受:『いえ、料金体系は変わっておりません。』(2回目)
た:『あれ?おかしいな。
割引はオフシーズンだけですか?』
受:『いえ、オフシーズンでもバイクの割引は賜っておりません。』(3回目)
た:『本当ですか? おかしいなぁ~』
30歳後半独男が200円を賭けての攻防。
受:『はい、変わっておりません。割引はお車利用のみの方です。』(4回目)
た:『変ですね~。これまで2~3回来てますけど、毎回200円割引いて貰っているのですが。』
この辺りでめんどくさくなって諦めました。
料金を支払って出発しようとすると…
受:『
お客様!』
た:『ん?(今度は何じゃい!?)』
受:『
サイト利用のご説明がまだです。(゚∀゚)』
た:『え?(今更何を言い出すんじゃ~)いや、ここは何度も利用しているので大丈夫ですよ。』
受:『いえ、先ほどの料金のこともございますので、
ご説明が必要です。(゚∀゚)』
た:『………』
いろんな客が居て、キャンプ場経営も楽じゃないのかな。
悪気は無いんだけど、これ以上困らせて
出禁になったら本当に困るので、おとなしく相槌打って適当に切り上げました。
ふぅ~。
なべさん、受付ですれ違いましたけど、こんなやり取りしてたんですよ。(>_<)
ホント、疲れました。
場内ではIサイトと聞いてましたが、それらしい集団は見当たりません。
程なく、
はかせさんとなべさんが追いついてこられて、すまいるさんのブログをチェックいただくとMサイトに居るとか。
PM 1:50頃でしょうか。ようやく合流できました。
いつもの MH社製 Kiva + Voyager cotの冬スタイルです。
Mサイトが練習会メンバーですごいことになっています。
何人居るのか良く分かりません。どうやら
30人くらい来ているらしい。
宴会が始まる前に、牛スジの煮込みを仕込んでBBQコンロに放置します。
このまま4時間程煮込み続けると
絶品の料理になるのですよ。
PM 4:00
こちらは、
ノーマルキャンパーのサイト。
既に、焚き火台を中心に宴会モード全開です。
皆さん、まだ4時ですよ。そんなに飛ばしてダイジョーブですか?
そして、恐る恐るサイトの反対に目を向けると…
あちらでも始まっている様ですね。
こちらは、
変態キャンパーサイト。でも、こちらのほうが居心地良さそうww
変態キャンパー(なべさん、たくさん、
ttaさん、そしてすまいるさん)の皆さん、お邪魔します。
ビールで乾杯していると程なく陽も落ちて…
PM 7:00
宴会が始まりました。
変態キャンパーサイトも怖いもの見たさで結構混雑していますネ。
牛スジの煮込みが出来上がりましたが、写真を撮り損ねました。
あっという間に捌けてしまって… 写真は次の機会に取り直すことにします。
隣のゴンさんには、絶賛していただきましたね。もっとたくさん作ればよかった。
その後は、ホットウィスキーでマッタリとした時間を過ごします。
バイクの話、キャンプツーリングの話、キャンプ道具の話、料理の話。
共通の話題がたくさん合って、話が尽きません。
気温も下がりすぎず丁度良い。お酒が進みます。
この辺りで記憶が断片的になってきました。
その後も、総料理長の座を虎視眈々と狙う
青(あお)さんの料理が次々と目の前に流れてきます。
ふぅ~、段々お腹一杯になってきた。(^^♪
PM 11:50
就寝。
どうやら薪ストーブに丁寧に薪をくべていたみたい。朝起きたら使いもしないシュラフカバーが地べたに転がってましたね。
さらに、シッカリと写真なんて撮ってますね。
全く記憶が無いんですけど。
オレ、大丈夫ですかね。
■本日のルート
大きな地図で見る
↓をクリック!