AM 7:40
寝不足ですが、昨晩の
火柱宴会場に向かいます。
左がttaさん、右がすまいるさんのテントです。
一流のソロキャンパー感が漂っていますが、二人とも立派な変態キャンパーです。
深さが違います。
沼の。
東屋ではすまいるさん、ttaさん、なべさんが朝食の真っ最中です。
私も一旦寝床に戻って朝食セットを持ち込み、マッタリした時間を過ごします。
朝食後、一旦解散してテントに戻りますが、鍋に昨晩の残り物があり、コイツを片付けないと撤収が進みません。 牛スジの煮込みの出汁に昨晩の残りのご飯を突っ込んで煮込み、溶き卵を加えてオジヤにしました。
朝っぱらからガッツリと栄養満点の食事です。
ゲフッ…
AM 10:30
のんびりしているとなべさん、ttaさんが出撃の挨拶に来てくれました。
昨晩はお世話になりました。
今度はもう少し早い時間に救出しに来てください。(爆)
すっかり置いてけぼりです。こうなったらトコトンノンビリしてやることにします。
場内を散策して…
もみじの紅が綺麗だな。
パッキングを済ませて、出発するだけの状態になったDAKARを落ち葉の上に移動しました。
記念写真をパチリ…と。
AM 11:30
さすがにやることがなくなったので、もう出発します。
まっすぐ帰ってもつまらないので、道志道を山中湖方面に向かいます。
DAKARはウォーターポンプのシール不良の疑いがあり、体調は万全ではありませんが、クーラントの残量は十分あるようですので、あまり回さなければ大丈夫でしょう。
道志道の所々で見事な紅葉を観ることができます。
普段、遅い車が居るとイライラしますが、
今日に限ってはゆっくり流すのがいい。
お約束の『道の駅 道志』で小休憩。
この日も気温は低くなく、バイク乗りが最後のツーリングを楽しんでいるようです。
今日は、先日切らして決まった手作りジャムの補給です。
りんごジャムを試してみます。525円也。
その後、山中湖半のPで写真休憩。
富士山を背景にまたも、記念写真。
写真を撮っていると、偶然近くを走っていたまっぴろさんに声を掛けられました。
このあたりをマッタリツーリングされているときに、
怪しい見覚えのあるDAKARが路肩に止まっていて気が付かれたのでしょう。
10分ほど話をしますが、
年末年始になにやら企んでいるらしい。
まっぴろさん、元旦に集まるキャンパーは
骨の髄までアウトドア侵食された重症キャンパーです。年始の挨拶は"森"ですか…
危険です。
その言葉が届いたかどうかは不明ですが、颯爽と走り去っていきました。
また、何処かのキャンプ場でヨロシク~
さて、R139を経由して昼食を食べに行きます。
PM 1:55
くれちうどんに到着ですが、なんと売り切れ…
店から店主?の方が出てきました。なんでも、明後日で一旦お店を閉めて、年明けを目標にお店を立て直すらしいです。何やら深い事情がある様子。詳しくは
HPを見て欲しいとの事ですので、ここでは詳しく書きません。
しばらくここのうどんが食べられないのは残念です。
でも、復活後にここを目的にツーリングする口実ができました。
さて、今日はR139経由ではなく、『道の駅 なるさわ』の先にある県道71経由で朝霧高原へ。
このルートは良いですね。車は結構走ってますが、両側を深い森に囲まれたこの道は、北海道を走っているような錯覚を覚えます。
途中で、牛や馬が放牧されていて益々北海道の風景と重なります。
程なく、ミルクランドへ。
えーっと、なんだっけ。 カマンベールチーズソフトです。
期間限定だったので選びました。
そういえば、11月の中旬ですがソフトクリーム売り場に行列が出来てましたね。
このミルクランドには生木も売ってるんですよね。
250円と安いのですが、どれほど燃えてくれるのか分かりませんね。
強制燃焼機能がある(嘘)Ken-Gとの相性は良さそうなので、今度の朝霧ジャンボリーリベンジでは、ここで薪を購入してみましょうね。
さて、そろそろ帰路に就かなくてはなりません。
実は昨晩遅く、BMWのディーラーからウォーターポンプの部品が届いたとの連絡が入っていて、日曜日に入庫する旨を伝えていました。ディーラーは19時までですが、果たして間に合うのでしょうか。
PM 3:50
西富士道路の小泉出入口。
PM 3:55
東名高速 富士I.C。
今日の東名高速は2箇所で事故渋滞。
厚木手前で自然渋滞。
途中、秦野で降りようと考えました。降りる直前にチラッとR246が見えましたが、同じ様に大渋滞しているので、降りるのを止めましたよ。
PM 6:30
ようやく、厚木I.Cに到着。
ここから一旦自宅に戻ってパニアとトップケースを下ろして横浜のMotorradへ向かうと…
どう考えても間に合いません。
本当にありがとうございました。
PM 20:00
ようやく自宅に到着。
東名の事故渋滞は予定外でした。
完全に
TIME UPでしたね。新戸から素直に帰ればいいものを…( ̄ー ̄)
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:305.9Km
消費燃料:11.59L
燃費:26.39Km/L
--------------------------------
↓をクリック!