なぎさのキャンプレポート(11/23)

freetk66

2009年11月27日 21:19

なぎきゃんの最終日。


毎度感じることですが、楽しい時間はあっという間ですね。

3連休が一瞬で過ぎ去ってしまった感覚です。

特に今回のキャンツーは内容も濃く、ひときわその感覚が大きい。


あ゛~、帰りたくない。



↓をクリック!

AM 7:00

ピーカンです。

昨晩の雨はすっかり止んでくれました。今日も暖かくなりそうです。



いつもと変わらない朝食TIME。

おとうのコーヒーとちんさんのトーストでお手軽に済ませてしまいました。

なんか、この安心感って何でしょう。


AM 9:30

kazekozouさんが午後からお仕事との事で、一足早くご帰還です。

CT110の魅力を存分に教えていただきましたね。
郵便箱と併せて欲しいものリストに入りそうです。(^^ゞ

細部のカスタム?や特殊な車両登録で万能バイクに仕上げられてましたね。

CT110を購入した際には色々とアドバイスをいただきたい。


タタタタッ…


郵便屋さんが行ってしまいました。

かわいーな。


お気をつけて~(^.^)/~~~



さて、自分も撤収をいつもより早めに済ませました。

置いていかれるのは嫌ですからね。


自衛隊のパンチさんもほぼ、撤収完了の様子。


おとうも昨晩の呑み過ぎを克服しつつ、パッキング中です。


ちんさんも、ちょっとノンビリ?

でも、何百回と繰り返しているであろう撤収作業。なんか落ち着きがありますねぇ。


emiさんはグローブをテントと一緒に仕舞いこむチョンボをしつつ、順調?に撤収中。


AM 10:30

いよいよ、渚園を後にします。

パンチさんはキャンプ場入口で左方向へ。

お気を付けて~


ちんさん、emiさん、おとうはR1を左折。

私は右折して、新所原駅方面へ。


ちんさん、emiさん、おとう! お気を付けて~

また、遊んでくださいな(^^♪




と、言う訳で再びソロツーリングになってしまいました。


前日まで賑やかにマスツーを楽しんでいたので、孤独感がスゴイね。

でも、自分のペースでグイグイ走れるので、開放感もスゴイ。


AM 11:00

新所原駅に到着。

目的は、ちんさんに教えてもらったやまよしのうな丼です。


一旦、駅構内のカウンターでオーダーを入れます。


暫くして、お店の方に裏手の店内に入るように促されます…

裏手?



『お座敷はこちら → 』にしたがって扉を開けると…


可愛らしい座敷が現れました。

物凄く狭くて、10名も入ると一杯になりそうな感じです。

幸い、このときは私1名のみ。


年内の営業カレンダーです。


お立ち寄りの際は気をつけてくださいね。

年末年始で臨時営業・休業・半日営業などのスケジュールが組まれていますので…



さて、15分ほど待って出てきました。うな丼(並) 1.260円也~

肝吸いではないところが少し残念ですが、焼き立てで旨そう。

ボリュームは少ないですが、あまりお腹が減っていないので、丁度良かった。


表面がパリッと香ばしくて、すごく美味しい(^^♪

これからの長い帰路を乗り越えるためのエネルギー充填が完了しました。


PM 0:00

東名自動車道 三ヶ日I.Cから一気に厚木I.Cまでワープします。


3連休の最終日ですから早め早めの行動が肝要です。

電光掲示板には名古屋方向で事故渋滞が発生している模様。

一番予想出来ないのが事故渋滞です。


走行中に静岡I.C付近で事故渋滞の情報が…


『うわっ マジか…』


PM 0:35

渋滞手前の牧之原SAで情報収集です。

渋滞の長さが時間と共に、(6km → 9km → 11km → 15km)と成長してる…


うーん。これは、静岡I.Cで降りて富士山ツーリングでもして道志経由で帰ろうか…

でも、帰りが深夜になるな…


意を決して再出発すると、電光掲示板の渋滞表示が7kmと縮まっている…


静岡I.Cを降りずにそのまま進むと、多少流れは悪くなりましたが何とか通過できました。

どうやら車4台の接触事故のようです。


その後も、2km程度の自然渋滞を必死のすり抜けでクリアします。


しかし、厚木手前で定番の渋滞が発生している模様…


PM 2:40

足柄SAで再び情報収集。

厚木の渋滞は自然渋滞で手前の10km程度の渋滞をすり抜ければクリアできそうです。


断続的なすり抜けで緊張→緩和を繰り返したせいか、お腹が空きました。


菓子パンとコーヒーで一服。

あと、もう一分張りです。


PM 3:50

ようやく、厚木I.Cに到着。

手前で、おとう、emiさんにブチ抜かれて ('A`) ←こんな感じになりながらも無事にここまで来ました。



でも、下道で再び大渋滞に巻き込まれて、最後まで体力を搾り取られました。


結局、21時頃に自宅に到着。



行きも帰りも渋滞で疲れましたが、天気も良く、気温も高めで、快適なキャンツーになりました。



今回のキャンツーでご一緒させていただいた皆様、大変お世話になりました。

また誘ってくださいな~




■本日のルート

大きな地図で見る


■走行データ
--------------------------------
 走行距離:734.8Km
 消費燃料:30.65L
 燃費:23.97Km/L
--------------------------------



↓をクリック!


関連記事