冬の味覚 大洗アンコウ鍋ツーのレポ(後編)
アンコウ鍋ツーの2日目です。
今日は軽めのスケジュール。
さっさと自宅に帰って、ひさーしぶりに身の回りの整理をしないとね。
週末半休もたまには必要ということで、、、(^^ゞ
↓をクリック!
AM 7:00
キャンプ場内に響く声で目が覚めました…
どうやら、団体さんの荷物が運び入れられているらしい。
今朝は気温も低く、ちょっと寒い。2℃くらい?
こちらが団体さんの食材ですね。
少し粘れば、
あったかいスープにありつけそうですが、大人なのでそういうことしません。
寒いので参天内で湯を沸かして…
目覚めのブラックコーヒー
そして、なぜかわかめご飯w
会社でお土産?としていただいちゃいました。
お湯をいれて20~30分でお米が出来上がります。
味はソレナリというところです。
無洗米の方が美味しいけど手軽さではこちらに軍配。
さて、お腹も膨れたので撤収&出発です。
洗い物が少ないので、撤収も1時間程度で完了。
AM 9:15
今年2泊目の六斗の森を後にします。管理人のオジサンに挨拶。また来年来ます!
今日は高速道路を使って、
セレブ帰宅です。
常盤自動車道:谷田部I.C~外環道~大泉I.Cと都心の渋滞を避けて…
環八に入ったところでなにやら、違和感が…
う~ん。酷く渋滞してます。事故でもあったのかな…
原因は"これ"です。
環八がマラソンコースになっていて、1車線がコースで通行できない状態でした。
それでも、13時前には自宅に到着。
今週末は体力使ったな… 少しセーブしないとぶっ倒れるかも…
でも、次の週末も出撃しますけどね(^^ゞ
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:447.2Km
消費燃料:18.97L
燃費:23.57Km/L
--------------------------------
↓をクリック!
関連記事