AM 8:04起床
昨晩の宴会は午前4時過ぎまで続いていたようです。
この時間になって起きているのは、健全キャンパー?のすまいるさんだけみたいですね。
あまりに寒いので、2日目朝から薪ストーブを稼動させます。
全員分、撮れていませんが、どの点とも薄ーく凍ってます。
一番最後の写真でポーズしているオジサンは
すまいるさん?
インディーさん??
旅バイクが3台並びました。
最近、周りにR1200GS、特にADVENTUREが増えてきて、なにかのお告げかと。。。
とりあえず、今のDAKARで目指せ一回り(10万km)というところです。3~4年位かな。
陽が高くなってきて暖かくなってきました。
昨日は到着してテント設営するなり宴会スタートで余りまわりをチェックしていませんでした。
ここは今回初利用です。 どうやら3月まで無料で使用できるみたいですね。
ちょっと歩きますが、水もトイレも利用可能でここ、気に入りそうです。
相変わらず、
参天内はじんわりと暖かい。
ロンTだけで過ごせそうですね。
とりあえず、残りの薪を燃やし尽くすまで遊ぶことに…
その後、焚き火の周りで朝食を済ませて少しずつ撤収を開始。
ゴンさんは
薪になる前の大黒柱?と格闘中。
親の仇の如くハンマーを振り下ろす後姿は、まさに職人でした。
AM 11:50
すまいるさんご帰還です。
また今年1年もお世話になりそうです。
引き続きよろしくお願いします。
続いて、
mitonchoさんも。
今年は、Blog開設元年。
道具ネタだけで365日もつと、すまいるさんのお墨付きを得てました。
今年もよろしくです。
また、スクランブルで薪を貰いに行きますので、
常時シャッターの前に"TAKAさん's"ダンボール
をお願いします。☆(≧▽≦)☆
PM 0:10
薪ストーブを使うと撤収に時間がかかってこの時間になりますね。
天気がいいのでこのまままっすぐ帰るのは勿体ない。
ということで、富士山麓の朝霧高原に寄り道して帰ることにします。
"道の駅 道志"でキャンプ道具、食材のチェック。
この時期は地場野菜の種類も少なく、根菜や豆類が中心であまり華やかじゃないですね。
でも、こっちはいいかも。
コーヒーより手軽に頂ける紅茶も次回のキャンプから持ち出すことにしよう。
昨年末から営業を停止し、店舗改装中の吉田うどんの『くれちうどん』さんです。
前回訪問時は
まっさら状態でしたので、このペースなら1月中に営業再開できるかも。
で、昼過ぎですので吉田うどんを食べることに。
PM 1:40
『蔵ノ介』
事前の下調べは全くなく、お店の雰囲気だけで飛び込みました。
自宅を改装したような
アットホームな感じのお店がいいんです。
このお店も、20畳位の広い居間が食堂になってました。
・肉うどん(400円+大盛100円)
ここのうどんもシッカリとしたコシがあって、美味しい。
店員さんの対応も丁寧でとても気持ちよく食事できましたね。
つけうどんとか、他のメニューも試してみたいなぁ。
PM 3:05
道の駅 朝霧高原に到着。
特に買い物をしたわけではなく、ちょっと休憩しただけ。
ここ数日の晴天で、
富士山は少し雪が溶けかかってますね。
さて、陽が落ちると冷えてきますのでそろそろ帰路につきます。
(この時点で帰路についてもちょっと遅いか…)
PM 3:45
西富士道路 小泉入口通過。
東名 富士I.Cから高速へ。
電光掲示板に渋滞25kmの表示があり、本線に乗るや否や渋滞に巻き込まれました。
途中、渋滞情報収集のため、足柄PAに立ち寄ります。
厚木手前で
事故渋滞でしょうか。渋滞の長さが18kmと短くなってきていることと、厚木I.Cで下道に降りるので、影響は少ないと判断。
体を温めるため、讃岐うどん(390円)で解凍。
外に出ると陽が暮れてきました。
PM 5:50
40km/hくらいの微妙なペースで流れる車の隙間をすり抜けつつ厚木I.Cに到着。
新春初売り中のWILD-1でSnow Peakの2010年 New Productが販売されていることを思い出し、立ち寄りました。
ちょっとだけ気になったのは"Giga Power Plate Burner LI"です。
でも、最近のSnowPeakはファミリー向けのセレブキャンプに傾倒しているのか、目が飛び出るほどの値段設定のテントだったり巨大で重量級コンロだったりと、本来のシンプルキャンプのアイテムとしては魅力に欠ける製品が多いなあ。
ということで、アルコールとランタンのマントルなどの消耗品を補充して終了。
PM 7:50
近所のSSで給油を済ませて無事帰還。
新潟からスタートした1泊2日の新春キャンプでしたが、お正月らしく落ち着いた雰囲気のキャンプになったと思います。
大勢でワイワイも好きですが、6~8名くらいで小さな焚き火を囲むのが、自分的にはあっている感じがしました。
今回、青野原にお集まりいただいた皆さん。
深夜遅くまでの焚き火。やっぱり楽しいです。
今年も時間の許す限りフィールドに出て行きます。
何処かで怪しい
▲テントとBMW(DAKAR)を見かけたら遊んでやってください。
そうそう、New参天は2月上旬には手元に届きそうです。
2月の煙突OFFには間に合いそう。その前に1回くらい完ソロでコソ練しておきたいなぁ…
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:314.3Km
消費燃料:12.33L
燃費:25.49Km/L
--------------------------------
↓をクリック!