2010年春 GWツーリングレポート(5/5)

freetk66

2010年05月26日 11:27

2010年GWツーリングもいよいよ最終日。


ツーリング出発前は知らない土地へのロングツーリングで期待と不安が半々でした。

でも、最終日は100%充実感に変わっています。



改めて振り返ってみると、初日から偶然の出会いあり、再会あり、別れあり…


一期一会こそが旅の醍醐味と改めて実感。


まだ見ぬ土地や人々との出会いを楽しみに、キャンツーを続けていくのでしょう。(ちょっとクサイか…)



↓をクリック!

AM 5:30起床。

今日は正真正銘のGW最終日。


がんばって走らないといけない日です。

全ルートを高速道路で結びますが、格安料金(1,500円)で疲れずに自宅に帰れそう。

というのも、まだGWの帰省渋滞は始まっていない様子なのです。(Fromラジオ)



周りのキャンパーはさすがにまだお休み中みたい。


私は、朝食を摂ってさっさと撤収することにします。


AM 7:00

撤収完了。



この時間に出発すれば渋滞も回避できるかもね~


キャンプ場入口すぐにある広場に駐車。


ゴミを処理してから管理人さんに出発を告げます。

すごく良いキャンプ場でした。 また再訪しますと残してキャンプ場を後にします。



キャンプ場の傍にあるガソリンスタンドへ。

まだ、燃料の警告灯は光ってませんがこのあと高速移動になりますので、ココで満タンにします。


AM 7:40

東海北陸自動車道の荘川I.Cへ。

※実は、道を間違えて1つ遠いI.Cに入ってました。


AM 9:15

東名高速 上郷SAへ。

売店で赤福を売っていました。 かなり心が揺さぶられましたが、このあと気温の高い中を長時間移動するリスクがありますので、泣く泣く購入を断念。 沼津あたりで交通集中による渋滞が始まっているようです。


ちょっと、小腹が空いたのでレストランへいくと、味噌カツ丼定食があることに気がついて、赤福の代わりにオーダーしてました。




濃い味で甘辛の味噌ソースが良い味出してます。

ようやく、気持ちとお腹が落ち着きましたので出発します。


AM 11:00

牧之原SA。

PM 0:30

富士川SA。


PM 1:30

海老名SA。


ココまで渋滞もほとんどなく順調に進んできました。


ゴールまであと30kmくらいです。もうひとがんばり。


PM 2:15

東名高速 川崎I.Cで下道へ。

普段の週末よりかなり順調に進んできたようです。


PM 2:40

近所のガソリンスタンドでDAKARを満タンに。


そして、PM 2:50。無事に自宅に到着。

2010年のGWは無事に目的を達成しました。




6泊7日のツーリングでしたが、予想外の出会いや再会があり、充実した1週間となりました。



キャンプ場でご一緒させていただいた皆様、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。




今回、石川県にはロケハンを目的にキャンプツーリングをしましたが、歴史のある町並みと豊かな自然が融合した、見所満載のすばらしい土地であることがわかりました。 この発見は今回のツーリングでの大きい収穫でした。

夕陽が綺麗なキャンプ場での宴会はただただ楽しく、時間が経つのを忘れさせてくれました。。


珠洲の広域農道では空を飛んでいるような錯覚を覚えました。



北海道の半分の距離で到着できる石川県は、今後のツーリングキャンプでの目的地として利用できそう。

また行きたい。そう思わせてくれる石川県でした。



■本日のルート

大きな地図で見る



■走行データ
--------------------------------
 走行距離:1740.6Km
 消費燃料:67.46L
 燃費:25.80Km/L
--------------------------------



↓をクリック!


関連記事