2009年夏北海道ツーリング(まとめ)
2009年北海道ツーリングのまとめです。
・ルートおさらい
・移動距離/給油量/燃費
・思い出深い写真をいくつか
・総括
↓をクリック!
続き↓は重たいので要注意!
■移動ルート(日別)
7/11(土) のち ところにより
大きな地図で見る
7/12(日) 時々
大きな地図で見る
7/13(月) のち
大きな地図で見る
7/14(火) ところにより
大きな地図で見る
7/15(水)
大きな地図で見る
7/16(木) のち
大きな地図で見る
7/17(金) のち 午後から
大きな地図で見る
7/18(土) のち
大きな地図で見る
7/19(日)
大きな地図で見る
7/20(月)
大きな地図で見る
■給油日-給油量(l)-移動距離(km)
-----------------------------
7月11日 14.17 325.8
7月12日 4.55 94.4
7月13日 13.08 352.6
7月13日 3.03 62.5
7月14日 12.82 334.4
7月15日 7.24 185.6
7月16日 14.08 405.2
7月17日 9.58 263.1
7月18日 13.68 389.8
7月20日 13.09 332.9
7月20日 12.02 329.3
7月20日 4.13 112.4
-----------------------------
TOTAL 121.47 3188.0
燃費:26.25 km/l
■思い出
いよいよ上陸
ホクレンの旗
どこまでも続く直線
利尻を望む
北海道の看板犬
キャンプ場の夕日
貴重なキャンプ生活
次の目的地へ
うにうにうにうに~
3年連続の最北端
宗谷の丘で立ち止まる
ここが一番!?
定宿のキャンプ場
定番の塩ホルモン
嵐の前の…
神の宝
あ~あ。。
嵐の美幌
路に迷ったけど…
一日のご褒美
最果ての地
国後が近くに見える
ここで撤退
偶然の再会
ナイタイから十勝平野を眺める
旅人たち
旅團カフェ
トラブルも…
離道の船上にて
■総括
7月の後半にもかかわらず、気温が低く変わりやすい天候となった。
峠道では11℃程度まで気温が下がり、フリースを着込むことになるとは…
今年から旅バイクのBMWに乗り換えたが、雨走行時にかなりの部分で助けられた。とにかくグリップが安定しているので、アクセル操作で必要以上に気を遣う必要がなかった。結果、疲れも極少で体力回復は楽だったと思います。また、全工程の半分くらいはグリップヒーターを使用していたと思う。遅れを挽回するために早朝出発するとき、コレは欠かせなかった。
7月はキャンプ場にライダーの姿は少なく、静かなキャンプをするには7月の渡道がいい。寂しすぎるので来年は8月渡道を目指してチケット争奪戦に参加してみるか…自走もありかな。
↓をクリック!
関連記事