AM 6:30
幕体を
『パシッ パシッ パシッ…』と雨が叩いてます…
まさか、雨になるとは。天気予報を全くチェックしていませんでした…
こうなると、雨を口実に速攻で撤収&帰路に就きます。
皆さん、撤収がはえーな。
私も遅れじと一生懸命撤収。何とか間に合いました。
ここで、皆さんの愛機を撮影。
EmiさんのXR230
ちゃっきーさんのXR BAJA 250
POPEYEさんのW650
"おとう"さんのXR 600
(10/5 記事訂正)
そして、今回の主催者、ちんさんの AFRICA TWIN
AM 7:10
POPEYEさんが出発するのに合わせて、私も出発です。
皆さん、2日間と短い時間でしたが、宴会たのしかった~。
ホントにお世話になりました。 また何処かでお会いしましょう!
本当は下道を寄り道しながらと考えてましたが、この雨ですので高速を使って早めに帰ることに。
渋滞が心配でしたが、
皆さんの助言で高速道路を使うことに この判断は大正解でした!
AM 7:30
二本松I.Cから高速道路へ。
電光掲示板には『渋滞情報』ではなく、『雨天の速度規制』だけでした。
どうやら、渋滞はまだ始まっていない様子。
いそげ~!
AM 8:20
天候は霧雨状態で、降ったり止んだり。
最初の休憩ポイント、『那須高原S.A』へ滑り込みます。
今回のキャンプで頂いたワインがとても美味しかった。
ということで次のキャンプでワインを持ち込むかもしれないので、
チーズを購入です。
ついでに、朝食も済ませます。
さて、渋滞が始まる前に先にすすまなければ。
AM 10:00
次の休憩ポイント、『佐野S.A』へ。
ここで、Emiさん、ちゃっきーさん、POPEYEさん、ちんさんが休憩中でした。
皆さん、
いつの間にか先に進んでいたの~(@_@;)
こちらも140km/hくらいで飛ばしてたのにねぇ。(;´Д`)
私がソフトクリームを食べている間に皆さん、出発していきました。
私はノンビリと休憩です。
このS.Aには宿泊施設があるんですね。
『旅籠屋(はたごや)』と読みます。HPは
こちら。
6歳未満無料だったり、連泊割引があったり、朝軽食無料サービスがあったり、インターネット無料だったり、かなりサービスが充実してますねぇ。
なになに? 平日利用だと、5,250円。 休日前日の場合は8,400円ですか…
緊急避難的な利用であれば納得の金額ですが、私は
ベンチで普通に寝られるので利用シーンは限られそうですね。
AM 10:50
浦和I.Cにて何となく下道へ。
この時点で雨は完全にあがっていて、ちょっと蒸し暑い…
R122~R17を経由して、東京駅に向かいます。
大都会に帰ってきた…
東京駅に向かった理由は、コレです。
次のキャンプに向けて食材を購入しておきます。
ここのソフトクリームは、北海道のナイタイ牧場のソフトクリームと双璧の旨さ。
まぁ、一度お試しくだされ。
たっぷり買い物して… 一体どこに仕舞えばいいんだよ…
ツーリングネットがはちきれるほどキツキツで積載できました。v( ̄Д ̄)v イエイ
そして、13:30には自宅に到着。
いや~、全然疲れがありません。
この調子なら、1泊2日のキャンツーで、
福島エリアが射程距離に入ったな。。。
と、言った傍から爆睡してました。
今回のキャンプツーリングでご一緒させていただいた皆様。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
また、一緒にキャンプでツーリングで遊んでくださいね。
(都内で飲み会でもOKです(^_^;) )
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:1393.5Km
消費燃料:51.08L
燃費:27.28Km/L
--------------------------------
↓をクリック!