『あっ!とライス』で飯炊き
昨日、島忠ホームセンター『Home's』で
うっかり購入した飯炊きツール『あっ!とライス』。
お昼ごはんで試してみました。
穴が開いたケースとマニュアル。 それだけです。
使い捨て"飯炊き袋"の
エコ版というところでしょうか。
↓をクリック!
マニュアルはこんな感じ。 容量は約1合分になります。 ソロキャンプであれば十分でしょう。
『ドーン!』
使用する米は、わが故郷新潟の自慢!
『こしひかり』です。
すりきりより5mm少な目に入れます。 1合分すべて入れるとちょっと多すぎるかもしれません。
ケースの蓋を閉めて、そのまま流水で洗米します。 これは便利ですね。 穴が小さいのでなかなか水が入りにくい様ですが、根気よくシェイクしていると落ちる水が白く濁ってます。 何とか洗米できている様子。 大体2分くらいシェイクを続けます。
キャンプで使用しているヤカンに水を入れて、20~30分間浸します。 ヤカンが大きいのでもう1個収まりそうです。 出来が良かったらもう一個購入しようかな。
30分経過。
水の濁りはありません。
さて、いよいよ点火です。 沸騰したら中火で15分過熱する… と。
で、15分経過しました。
横置きにしても収まるみたいですね。 水が少なくて済みそうです。
5分間蒸らす必要があるため、ヤカンのお湯をそのまま捨てます。 結構濁っているため他の料理への流用は難しいかも。。あ、土鍋の修復に使えるかなって、おい。…
さて、緊張の一瞬です。
『おぉ!』
ケースいっぱいにご飯が詰まってます。 結構な量です。
粉臭くもなく、芯もなく美味しく焚けてます。
作り置きしておいた牛筋の煮込みでLunch。
激旨で舜殺でした。 ご馳走様~。
結論として、
かなり使える! 早速もう一個買ってきます。
↓をクリック!
関連記事