週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット
間もなく11月です。
冬キャンを始めるなら、11月→12月→1月→2月と、段階的に寒さに慣れていくのがオススメ。
※やっぱり2月が一番寒い…
↓をクリック!
一部の方には致命傷になるかもしれませんが、かまわず
燃料投下。
今年2月のふもとっぱらソロキャンツーです。
このときの寒さが
人生で一番辛かった。
薪ストーブドライブ中のテント内は
外気+20℃で快適生活。
でも、薪ストーブが鎮火してからの冷え込み方といったら…
今でも思い出します。
悪夢です…
いかに寒さを感じる前に眠ってしまうかがキーポイント。
永遠の眠りに落ちてお星様にならないように、シュラフは良いものを持っていきましょう。
この、ヒミツ基地的な感じが男子にはたまらんのです。
ようやくシーズンインしました。皆さん、出遅れ無きよう。
さて、今週末も出撃します。(いまさら言うまでもないか…)
今回は少し道具を絞ってます。
【泊系】
・MOUNTAIN HARDWEAR KIVA
・SNOWPEAK PENTA EASE
・Voyager cot
・SNOWPEAK ランドブリーズソロ用グランドシート
・ISUKA ノンスリップピロー
・ISUKA GORETEX シュラフカバー
・montbell スーパーストレッチ バロウバック#3
【道具系】
・North Eagle ローコンパクトスリムチェアDX
・CAPTAIN STAG アルミロール テーブル
・OGAWA アルミコンパクトテーブル
・SNOWPEAK FIREPLACE M
・尾上製作所 フォールディングBBQコンロ
・SNOWPEAK ギガパワーストーブ 天
・SNOWPEAK ギガパワーストーブ 地
・Coleman 5LED ヘッドランプ
・PRIMUS カートリッジホルダー×2個
・UNIFLAME ターボスティック
・Coleman コールマントーチ
・UNIFLAME タフトング(長)
・UNIFLAME タフトング(短)
・OGAWA コンパクトランタンスタンド
・焚き木からシートを守るための厚手のカーペット
・UNIFLAME ロールペーパー入れ
・SNOWPEAK ペグハンマーPro.S
・SNOWPEAK ソリッドステーク20×15個
・スノーピーク(snow peak)ペグ・ハンマーケース
・SNOWPEAK ランタンハンガー
・革手袋
・竹筒(2代目)
【料理系】
・ケトル(小)
・SNOWPEAK チタンダブルマグ300ml フォールディングハンドル
・SNOWPEAK チタンシェラカップ
・SNOWPEAK ワッパー武器
・UNIFLAME fanマルチロースター
・Trangia メスティンNS
・木屋 ダグタイル軽量フライパン
・ソフトクーラーケース(ノーブランド)
・CampersCollection L&DボックスS
・PLATYPUS 1L ×2個
・OPINELナイフ
・キッチン鋏
・鍋
・皿(4枚)
・お銚子
・割り箸(5膳位)
・たわし
・アルミ箔
・スポンジ
・洗剤
【食料品】
・調味料(クレイジーソルト、クレイジーペッパー、七味唐辛子、岩塩、しょうゆ、粉末だし)
・インスタントドリップコーヒー
・無洗米(500g)
・骨酒
【燃料系】
・燃料(250ml×2個)
・アルバ つめかえ君(+Nジョイント)
・電池(ENELOOP 単三×8個、単四×10個、充電器)
・炭(3kg)
・新聞紙(炊き付け用)
【その他(便利品)】
・montbell フリース
・ハクキン懐炉(4個)
・デジタル一眼レフカメラ(EOS Kiss X2 ダブルズームレンズセット + 予備電池)
・デジタルコンパクトカメラ(RICHO Caplio 500G wide)
・HAKUBA HG-204LT(三脚)
・Lowpro カメラバック
・GARMIN GPSMAP 60CS
・着替え
・洗顔用品
・お風呂セット
・コンタクトレンズケース入れ
・コンタクトレンズ洗浄液
・ヘルメットスクリーンメンテナンスツール
・コミュニケーションカード
・雨合羽
【必携書類】
・車検証
・免許証
・財布
・携帯電話
・スペアキー
リストすると多く見えますが、良く見ると小物ばかり。
微妙な寒さ対策が入っているのがポイント。
週末の東北は寒そうだな…
↓をクリック!
関連記事