キャンプにフライパンは基本ですね。

freetk66

2009年12月02日 22:31

今日、仕事で日本橋に行く用事があって、思いのほか順調に事が進んだので少し時間がある。


ということで、刃物の木屋 に行ってきました。


職人の手作りによる一品が沢山陳列されていて、目の保養にいいですね。


野営道具のヒントになるものが結構あります。



↓をクリック!


今日、購入してきたのは"ふた(21cm)"です。


キャンプに毎回持って行っている軽量(ダグタイル)フライパンですが、丁度いい大きさの蓋が無くて100均を初めとして色々探してたんですが、どうもしっくり来なかったんですよね。


で、フライパンを買った木屋におあつらえ向きの蓋があるじゃないですか。


フライパンと蓋を合わせてニヤついてたら、すぐ後ろに女性店員がニヤニヤこちらを見てました。


店『いらっしゃいませぇw』

俺『うわっ! あぁ、この軽量フライパン持ってるんですが、丁度いい大きさの蓋がなくてね。』

店『そうですね。なんか今持ってる蓋、丁度いい大きさですね。』

俺『えぇ、少しアソビがありますが、あまりピッタリだと圧力が溜まって蓋がすっ飛んでいくかもしれないので、これくらいの径が丁度いいんです。』

『まいどありぃ(゚∀゚)』

俺『ち、ちょ…('A`)』



で、早速使ってみました。

近所のスーパーで398円のサーロインステーキです。激安肉。円高還元です。


包丁でスジを切って。


クレイジーソルト(狂塩)を多めにふりかけ。


熱したフライパンにオリーブオイルを入れて、肉投入。


軽く煽ると…


丁度いい焼き色に。


お酒を入れて…






ファイヤー

『ボン!』


『うぉ!』


自宅で火柱が上がりました。


警報機がならなくて良かった。



さて、蓋をして火を止めます。

この、ダグタイルフライパンは軽量ながら鋳鉄のように油なじみが良く、蓄熱力もあります。


30秒ほど置いて、蓋を開けると…



丁度いい感じになってる。


クッキングペーパーにお肉を移動して…


『おぉっ! 中心がレアでピンク色~


『いただきまーす。』



安いお肉も柔らかくて美味しく頂けました。


次回キャンプからレギュラーアイテムとして持ち出します。



↓をクリック!


関連記事