キャンプツーリング in 道志の森(準備)
今週末は道志の森キャンプ場で約3週間ぶりにキャンプツーリングです。
ちょっと気が早いですが、パッキングを済ませてしまいました。
(金曜日に何かあると準備に時間が取れないかもしれないからね(ネタがないからじゃありません!(汗)))
これ、全部バイクに積んでいくんですよ。 こうやって並べると改めて心配になってきますね。
ちなみに、四国ツーリング(8泊9日)より荷物多いんですよ。(;・∀・)
↓をクリック!
【泊系】
・MOUNTAIN HARDWEAR KIVA
・Voyager cot
・SNOEPWAK PENTA EASE
・SNOWPEAK ランドブリーズソロ用グランドシート
・ISUKA ノンスリップピロー
・ISUKA コンフィマットレス180オリーブ
・montbell スーパーストレッチ バロウバック#3
・ISUKA ゴアテックスシュラフカバーUL
・ISUKA ウェザーテック テントシューズ ショートフリー
・SNOWPEAK ペグハンマーPro.S
・SNOWPEAK ソリッドステーク30×13個
・アルミ角ペグ×3個
・SNOWPEAK ランタンハンガー
【道具系】
・CAPTAIN STAG アルミロール テーブル
・OGAWA アルミコンパクトテーブル
・UNIFLAME ファイヤースタンドⅡ
・UNIFLAME タフ五徳
・PRIMUS ランタン P-573(点火装置付)
・PRIMUS ランタン P-573用予備マントル×3個
・MANASLU 121
・SNOWPEAK ギガパワーランタン 天
・SNOWPEAK ギガパワーストーブ 地
・SNOWPEAK ギガパワーストーブ用ウィンドスクリーン
・NOTHERN LITES 折り畳みキャンドルランタン
・雪丘工房 オイルランタン
・Coleman 5LED ヘッドランプ
・UCO フラットリフレクター
・PRIMUS カートリッジホルダー×2個
・ハイマウント ウィンドスクリーン
・PRIMUS ライター
・Coleman コールマントーチ
・SNOWPEAK バーナーシートL
・薪ストーブ Ken-G
・薪ストーブ Ken-G(煙突)
・UNIFLAME タフトング(長)
・UNIFLAME タフトング(短)
・OGAWA コンパクトランタンスタンド
・Coleman 折り畳み椅子
・OGAWA リラックスアームチェア
・革手袋
・UNIFLAME ちび鉈
・竹筒
【料理系】
・Coleman フロンティアケトル
・SNOWPEAK チタンダブルマグ300ml フォールディングハンドル
・SNOWPEAK チタンシェラカップ
・SNOWPEAK ワッパー武器
・UNIFLAME ツインスキュアー
・ポリタンク
・ナイフ
【無分類】
・UNIFLAME 温度計
・調味料(クレイジーソルト、クレイジーペッパー、七味唐辛子、岩塩、しょうゆ、粉末だし)
・まるたい 棒ラーメン
・さとうの切り餅
・Zippo ハンディーウォーマー
・インスタントコーヒー
・米炊(あっ!とライス)
・割り箸
・米(無洗米)
【燃料系】
・燃料(ランタン用オイル)
・燃料(ガス缶 500ml×1個 250ml×4個 110ml×1個)
・燃料(備長炭、オガ炭)
・燃料(灯油)
・燃料(Zippoオイル ハンディーウォーマー用)
・スイスメタ(META)
・アルバ つめかえ君
・電池(ENELOOP 単三×8個、単四×10個、充電器)
【その他(便利品)】
・montbell フリース
・WILD-1 オリジナルブランケット(大)
・デジタル一眼レフカメラ(EOS Kiss X2 ダブルズームレンズセット、予備電池)
・デジタルコンパクトカメラ(RICHO Caplio 500G wide)
・HAKUBA HG-204LT(三脚)
・Lowpro カメラバック
・GARMIN GPSMAP 60CSx
・SONY ラジオ
・FUJITSU LOOX U
・E-MOBILE Card
・着替え
・洗顔用品
・ツーリングマップル(関東甲信越、中国・四国)
・ヘルメットスクリーンメンテナンスツール
【必携書類】
・車検証
・免許証
天泊系道具類は左パニアケース。
cotやポール系。 折り畳み椅子などは、防水ケースに入れます。左右のバランスをとるため、天泊系パニアケースの上に固定します。
火器やキャンプ道具類を右パニアケースへ。
燃料やカメラはトップケースに入れます。 今回、ISUKAのエアマットが天泊系パニアに納まらなかったのでトップケースに収めました。
改めて重量を測ってみます。
・道具系パニア…16.1kg
・天泊系パニア…13.2kg
・コット等…5.8kg
・煙突…1.4kg
・トップケース…11.8kg
左右のバランスが悪いなあ。
走っている時はいいんですが、止まっている時にヨロシクナイ。もう少し考えますか…
↓をクリック!
関連記事