ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月28日

秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

秋の北海道【緊急】キャンプツーリングから帰ってきてから間1日を空け、再び週末を迎えました。


当初は午前中に人間ドックの予定が入っていましたので、キャンプツーリングには出ない予定でした。

愛機DAKARも本調子ではなく、天気もハッキリしない状況だったため休養日に充てる予定だったのですが…


昼過ぎから澄み渡るような青空となり、居ても立ってもいられず出撃することに。

出発時刻が遅くなったため、近場の新戸キャンプ場に向かうことにします。


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
秋の北海道渡道組の2名を含めて、総勢13名の賑やかキャンプとなりました。ドキッ



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

AM 8:30から川崎のクリニックで人間ドックに行き、10:50に解放されて近くのラーメン屋さんで早めの昼食。

この時点で灰色の雲が空一面を覆っています。


ところが、お店から出ると午前中の曇り/ところにより雨の模様から一転、青く晴れ渡った秋空が広がっています。


T:『もう、これは行くしか…』


PM 3:25
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
帰宅後1時間程でパッキングを済ませ、シャワーを浴びてさっぱりしてから自宅を出発です。


『夕方に近いこの時間帯だったらR16は渋滞はしていないだろう』


という甘い読みは見事に外れて、R246から橋本まで1.5時間も掛りました。 プロさん!R16の裏道教えて!

秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
結構、陽が高い時間にR16に入ったのに、すでに陽が傾いてます。 夕日がまぶしい。


PM 5:55
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

新戸キャンプ場を利用するときはいつも、サンデーマートで食材の調達をします。

今回、料理はしない予定でしたので、最も近いヤマザキデイリーでお酒と少しのツマミだけを購入してキャンプ場に入る予定でしたが、無料の氷を調達できるという理由でサンデーマートを利用しました。ニコニコ


買い物直後のタンデムシートは相も変わらずの荷物でいっぱい。


PM 6:30
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
陽が落ちてから新戸キャンプ場に到着しました。汗


事前の怪電波で誰かが新戸で幕営しているのは知っていましたので、淋しさや不安はありませんでしたね。

受付のおじさんに


T:『今日は混んでる?』

お:『コッチ側(手振りでパンダサイトを示して)は結構入ったなあ。』


どうやら、思ったよりたくさんのド変態メンバーが集まっているみたいですね。キラキラ


午後からの出発組が多いので、自然と新戸キャンプ場に集結することになったみたいです。
※ちなみに、私は今秋北海道に渡道した2名が新戸に向かいそうだったので、こちらに出没しました。


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
いつものパンダサイトにDAKARを滑り込ませると、やたらと馴れ馴れしい子供に絡まれる。


首にかけておいたカメラを渡して適当にあしらってから設営を開始します。(プンスカ)


実は、今回も東屋下で『コット+蚊帳』で寝る予定だったのですが、北海道装備のまま出撃したために肝心の蚊帳を忘れてしまいました。そのため、今回はちゃんとKIVAを設営することにしました。


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

設営を済ませて、宴会の輪へ。 ほぼ全員知っている人です。 何かの会合でもないのにこの遭遇率は異常です。


アッサリと輪に加えてもらいました。椅子に座って先ずはプシュッと♪


と、同時に青さん、aerealさん、charipodさんから料理がどんどん流れてきます。


私はサンデーマートのお刺身コーナーで出来合いのカツオのたたきで応戦。

まったく、応戦になってませんね。 手抜きして済みません。タラ~


PM 8:00
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

北海道渡道組のたむりんさんが登場。

一旦自宅に戻って、ADVのパニアを車に移してから来られたとの事。 行動パターンが一味違いますね。


今回、快速旅団で新アイテムのコット:Grizzly cot がお披露目されました。

持ち主より先に横になるttaさん。


Voyager cotよりサイズが1.2倍程大き目に作られていて、寝ている間に転げ落ちるようなことにはならない安心感があります。

大切なダウンシュラフが地べたについて、湿気を吸うなんて残念な状況も回避できそうです。


でも、私は当分は様子見です。 仕舞い寸法の長編が80cmに迫っていて、今持っているTHE NORTH FACEのバックに入らないからです。


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
さて、たむりんさんを加えて宴会は進みます。


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
そういえば都築さん、29歳と12ヶ月のお誕生日を迎えられたんですよね?おめでとうございます!!!


『え?都築さんデイキャンだって?』

『またぁ~、テントもシュラフも持ってる人居ますから、諦めて飲んでください。』


でも、今回お泊りすると次のキャンツーに影響するからとのことで強い意志で誘惑を乗り切っている様子でした。

30代になって大人になりましたね♪


といった具合でグダグダトークは深夜に及びました。


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

私は今回、焚き火をしながらお酒を飲むためだけに出撃しました。

北海道ではキャンプ泊は和琴の1日だけで、焚き火は出来ませんでしたからね。


いやぁ~、大満足です。


これからどんどん寒くなっていきますからね、今後のキャンプも益々楽しみです。

今年の目標は氷点下の富士山の麓で『炬燵 + みかん』のお座敷スタイルをキャンプ場で実現すること。


とりあえず、『家でやれ!シリーズ』とでも呼んでおきましょうかね。テヘッ


このメンバーですから、道具を分担して持ち寄れば炬燵の一つや二つは簡単に準備できそうですね。



秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
9月最後の新戸キャンプですが、陽が落ちて夜9時を過ぎると、気温が大分涼しく… いや、寒くなってきました。


焚き火の暖かさがありがたく感じる季節になりましたね。

そろそろ秋・冬キャンプにむけての準備を急がないといけませんね。


最近の【椅子で寝落ち】することもなく、日付が変わった午前1時頃にテントに入りました。キラキラキラキラキラキラ


我慢できない方々は朝方まで起きていたみたいですが… 恐れ入りました。


============= 2日目 ==============


2日目の朝を迎えました。


昨晩は夜にキャンプ場に入ったので、参加メンバーのテントをチェックしていませんでした。

ここで参加いただいた方の紹介を兼ねて…


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

上段左から…

・たけしさん(CBR、学生の時に乗ってました。 調子に乗って富士山で自爆。 若かった…)
・たむりんさん(4輪ハリヤーで参加。 そろそろ買い替えを考えているみたいです。)
・青さん(毎回、料理していただいて恐縮です。 今冬はKen-Gのピザをごちそうします。)
・ttaさん(省略)(爆)

下段左から…
・すまいるさん(キャンプを一緒にしたのは7月の上旬ごろの新戸の様な。 お久しぶりでした)
・yaburin!さん(椅子寝は命の危険を感じる季節です。お気を付けくださいませ)
・笑さん(新型薪ストーブの威力はすぐ脇で十分に知ることができました。 試作品でも良いので欲しかったり(^^ゞ )
・aerialさん(道志の道端で偶然にあって以来ですね。 ようやくキャンプをご一緒できた感じ。 かがり火良いでしょ~)

す、すみません。写真撮り損ねてますがご容赦を。
・都築さん(お誕生日おめでとう。 携帯ハンガーはプレゼントすればよかったと後悔。)
・charipodさん(椿荘以来ですね。 プロ並みのダッチ料理。 今度スーパーで買い物するところから教えてください!)
・toshiさん(朝まで起きていて、ガッツリ朝食食べてましたね~ 私はもう無理です(汗))
・タマカンさん(暗闇でお逢いしたら最初誰かわかりませんでした。 今度から明るい時間に来るようにします)

秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
これ、私です。

そろそろ、薪ストーブ用のKIVA(煙突ポート加工済)を持ち出す季節です。


AM 6:30
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

モーニングコーヒーと、マルタイの棒ラーメン(醤油)で朝食です。

朝からシッカリと栄養補給。


笑さんがすぐ横で新型薪ストーブを熱源に調理してます。

そんなにお手軽に炉に入火されたら欲しくなっちゃいます(^^ゞ


ふと視線を感じて振り返ると、10月からのタバコ増税にむけて最後の追い込み中のすまいるさんがボーっこちらを伺ってました。


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

撤収途中ですが、あまりにも心地よくなってコットでお昼寝。


木漏れ日の暖かさが気持ちいいです。

初秋は日差しこそ強いですが、木陰で適度な日陰を作ることでとても快適に過ごせます。


毎週末キャンプしていると、季節の移ろいを実感できます。

四季のある日本はキャンパーには絶好の環境かもしれません。


AM 11:30
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
ここで、ttaさんがご帰宅。

なぜか毎回、計ったかのように私の出発直前に出て行きますね。 それほど先行したいのでしょうか… (プンスカ)


AM 11:35
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
わたしも遅めの撤収完了。 帰宅します。


DAKAR不調に付き、寄り道せずに帰ります。 天気がいいので勿体ないのですが、仕方がありませんね。


酷使してきたDAKARですが、そろそろオーバーホールが必要なのかな。

ディーラーに持ち込んだら長期入院になりそうだなあ。 代車借りられるのかな?

代車は130L以上の積載能力がないとダメなんですが、ADVなんか代車で借りられるところあるのかな… (´∀`)

まあ、そんな代車を借りたらそのまま、2,000~3,000kmくらい走っちゃいそうなので危険なんですけどね。


秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

新戸キャンプ場を後にします。 ツーリングに心地いい気温の季節になりましたね。


PM 0:20
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)

津久井湖に向かう途中のらーめん屋さんで昼食。


PM 2:15
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
そして、近所のGSで給油を済ませて、無事に帰宅。


大人数のキャンプは、グルキャンのなんとも賑やかなで楽しい雰囲気を十分に楽しめました。

日頃、ソロとグルをバランスよく楽しんでますが、やっぱりグルキャンは楽しいです。

メンバーが固定されがちですが、練習会メンバーが集まる道志近辺のキャンプ場は最適です。



また機会がありましたらよろしくお願いします。



■本日のルート

大きな地図で見る


■走行データ
--------------------------------
 走行距離:110.5Km
 消費燃料:4.97L
 燃費:22.23Km/L
 ※かなり燃費が悪い結果になりました。謎です。
--------------------------------



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
t:『多分来るだろう、我慢出来ない人だし…』

大当たりでした(笑
Posted by tta at 2010年09月28日 21:01
「へ~八王子からスグの場所にそんなキャンプ場があったんですねぇ
知らんかったなぁ」

知っていればわざわざ奥多摩まで行かなくても良かったんだわ。

あのときはキャンプ(野宿)していてイノシシに追われたこともあったなぁ~
なんだか熊より圧倒的威圧感があったんですけど~~「こえ~!」

それよっか、みんなタフだね~(^\^)
Posted by 旅者 at 2010年09月28日 21:07
お疲れ様でした。。。


しかし・・・ちょっと時間が出来ると北海道行ってますね~(笑)


まぁ道志のキャンプ場の帰りに北海道いく人もいますけど・・・・(爆)
Posted by タマカンタマカン at 2010年09月28日 21:12
こんばんは

いつも思うんですけど、燃費いいですねぇ。

俺のなんて、伸びても15くらいですよιι(+_+)
Posted by チョースケ at 2010年09月28日 21:22
お疲れ様でした!…(笑)




何気に寒くなって来ると、遭遇率が増すのは何故でしょうか?…(笑)



いや…年間通して、よくご一緒させていただいておりますね!…(笑)




ライダーさんは毎回、イキナリ来られるので!…

何か喰わせる準備が出来ないんすよ!…(笑)






また、お願いしますね!…
Posted by yaburin! at 2010年09月28日 22:40
ttaさん、おはようございます。

> 大当たりでした(笑
ttaさんの行動パターンも最近読めてきましたよ~

また、ヨロシクです♪
Posted by freetk66freetk66 at 2010年09月29日 07:19
旅者さん、毎度どうもです~

> 知っていればわざわざ奥多摩まで行かなくても良かったんだわ。
知ってしまったがために、今まで諦めていた時間帯に出発できるようになってしまいました。

ここは入口がわかりにくくて狭くて、大型キャンピングカーは入って来れません。

そのため、連休でも結構空いてるんですよね♪

> それよっか、みんなタフだね~(^\^)
それはお互い様ということで^_^;
Posted by freetk66freetk66 at 2010年09月29日 07:22
タマカンさん、おはようございます。

> しかし・・・ちょっと時間が出来ると北海道行ってますね~(笑)
今回は予定外の渡道でしたが、意外と近いなと感じました。

自宅を出てから約20時間で苫小牧に上がれますから。
(650kmを徹夜で10時間以内で走る制約がありますが…)

機会があれば是非~♪
Posted by freetk66freetk66 at 2010年09月29日 07:25
チョースケさん、毎度どうもです!

> 俺のなんて、伸びても15くらいですよιι(+_+)
BMW F650GDは単気筒で振動も多少有りますが、コストパフォーマンスいいですよ。

特に燃費には満足してます。(レギュラーで走れるのも◎)

ロングツアラーにはおススメの一台です。イカガデスか~(´∀`)
Posted by freetk66freetk66 at 2010年09月29日 07:28
yaburin!さん、おはようございます。

> ライダーさんは毎回、イキナリ来られるので!…
> 何か喰わせる準備が出来ないんすよ!…(笑)
ドタ参のサプライズ欲求が強いので、事前連絡なしの突撃キャンプになってしまってます。

自分のお酒とツマミは持っていきますのでお気遣いなく ^_^;

でも、本家yabu丼は一度食べてみたかったり…(゜-゜)


また、よろしくお願いします。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年09月29日 07:31
炬燵+ミカンのお座敷スタイルは、是非、畳も投入してください。

それで、掘り炬燵スタイルになると完璧です。

「和の精神」をフィールドに!
Posted by アラカン at 2010年09月29日 21:14
愉しそうなキャンプですわぁ!

1枚目の写真、皆さんのアイテムが面白いですねぇ。
最近、ミニマムに嵌っておりますので、豪華に見えて(笑)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2010年09月29日 21:47
アラカンさん、こんばんは〜

〉「和の精神」をフィールドに!
『炬燵+みかん』はにほん人の心をです。

今武冬からはやらせましょう。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年09月29日 23:32
ちはっす!

先日はお疲れさまでした!

またしても我が家のク・・・もとい息子がご迷惑を・・・(><;;;

三脚?につるして焚き火で湯沸しのスタイルが格好良すぎです。思わず真似したくなりましたw


今回のルート上ですと、上星川の寿々喜家がオススメっす!
横浜ではかなり広めの駐車場完備ですよ!家系ですが、直系ではありません。
しかし、味はかなり良いです!一度騙されたと思っていってみてください!

あ、海苔増しはもはや義務です!www




※富士山の「山頂」でコタツにミカンをやった強者がおります。私の師匠(高校からの友人)・・・orz

しかし、コタツを起動させるなら、HONDAのエネポなんていいんじゃないですか?w
Posted by at 2010年09月29日 23:37
半クラ!!さん、毎度どうも~

> 1枚目の写真、皆さんのアイテムが面白いですねぇ。
> 最近、ミニマムに嵌っておりますので、豪華に見えて(笑)
料理関係の道具がハンパありません。

みなさん車なのでミニマムには程遠いですよ。

私も必要最低限の道具に絞るため、鋭意選択中です。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年09月30日 12:52
青さん、先日はお世話になりました!

> またしても我が家のク・・・もとい息子がご迷惑を・・・(><;;;
大人に交じって社会勉強ですね。

> 三脚?につるして焚き火で湯沸しのスタイルが格好良すぎです。思わず真似したくなりましたw
薪で湯を沸かすときは便利ですが、ビジュアル面でインパクトありますよね。

それほど高いものではありませんので、1個くらい持っていても良いかなと…

> 今回のルート上ですと、上星川の寿々喜家がオススメっす!
海苔増し、、、了解しました。

> ※富士山の「山頂」でコタツにミカンをやった強者がおります。私の師匠(高校からの友人)・・・orz
やはり居ましたね。 自分は山には登らないので平地でのんびり… です。


また、よろしくお願いします!
Posted by freetk66freetk66 at 2010年09月30日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の到来♪ 新戸キャンプツーリング(9月25日~26日)
    コメント(16)