2010年02月27日
事故の経過の備忘録(2/27)
当Blogは闘病日誌ではありません。
今日も診察のために病院へ。

雨の松葉杖は結構大変です。
予定では今日ギブスが取れる予定でしたが、
医:『経過は順調です。』
俺:『(゚∀゚)
』
医:『念のためあと2週間、このままで。次は2週間後に来て。』
俺:『はぁ?』
医:『次は2週間後に来て!!!』
俺:『…(おい!)』← 心の叫び
気が遠くなりました。
きっと、(´・ω・`) ← こーんな顏してたと思います。
2週間後って、3/13でしょ?
3/20には旅立ってるんですけどなにか…
九州ツーリングに黄色信号が…
ヤバイね。
↓をクリック!


今日も診察のために病院へ。
雨の松葉杖は結構大変です。
予定では今日ギブスが取れる予定でしたが、
医:『経過は順調です。』
俺:『(゚∀゚)

医:『念のためあと2週間、このままで。次は2週間後に来て。』
俺:『はぁ?』
医:『次は2週間後に来て!!!』
俺:『…(おい!)』← 心の叫び
気が遠くなりました。
きっと、(´・ω・`) ← こーんな顏してたと思います。
2週間後って、3/13でしょ?
3/20には旅立ってるんですけどなにか…
九州ツーリングに黄色信号が…

ヤバイね。
↓をクリック!


2010年02月23日
見積もりが来ました
春の足音が聞こえてきました。
先週の寒さから一転、ポカポカ陽気ですね~

わたくしはというと、キャンツーblogの出撃レポートを眺めつつ、完全復帰に向けてマッタリした週末を過ごしておりますです、ハイ。
先週末に検診にいったら、経過は順調とのこと。今週末にもギブスが取れそう。
やった!
↓をクリック!

続きを読む
先週の寒さから一転、ポカポカ陽気ですね~

わたくしはというと、キャンツーblogの出撃レポートを眺めつつ、完全復帰に向けてマッタリした週末を過ごしておりますです、ハイ。
先週末に検診にいったら、経過は順調とのこと。今週末にもギブスが取れそう。
やった!
↓をクリック!


続きを読む
2010年02月18日
禁酒、19日目。
事故から19日目。禁酒も19日目です。

こんな状況にならなければ絶対に手を出さなかったであろう、ノンアルコールビール。
結構良い線いってると噂を聞きますがさて、どうなんでしょう。

他のBlogを巡回しながら。。。
う~ん。
発泡酒とビールは区別がつきませんが、ノンアルコールビールは違いがわかります。
各社飲み比べたかったのですが、これしかなかったので。
また、暫くしたら他社を試してみます。
↓をクリック!

こんな状況にならなければ絶対に手を出さなかったであろう、ノンアルコールビール。
結構良い線いってると噂を聞きますがさて、どうなんでしょう。
他のBlogを巡回しながら。。。
う~ん。

発泡酒とビールは区別がつきませんが、ノンアルコールビールは違いがわかります。
各社飲み比べたかったのですが、これしかなかったので。
また、暫くしたら他社を試してみます。

↓をクリック!


2010年02月15日
事故の経過の備忘録(2/15)
色々と備忘録的に残します。
■事故車両について
2/7(日)にDLに連絡しましたが、見積もりは来週月曜日(2月15日)頃になるとのこと。
【補足】スクリーンとTOPケースは車両の装備品として現状復帰にむけて車両修理費用に含める方向で、相手保険会社と調整しました。ただ、スクリーンは現在再版待ち(P&A International)で、お金だけ貰って後で個別発注になりそう。
TOPケースも国内にない場合はお金を貰って同じく個別に発注となりそうです。
3月下旬の九州ツーリングはリアに防水バッグを積んで乗り切ることになりそう。
■事故の装飾品について
・GARMIN GPSmap 60CS:正常に動作
・RICOH Caplio 500G wide:正常に動作
・Canon EOS Kiss X2:正常に動作
とりあえず、普通に使えるみたいです。
この部分について『被害物申請』には含めないことにします。
・ヘルメット(SHOEI HORNET DS):口の部分に損傷
・オフパンツ:警察車両に膝を入れたので、その部分テカテカしてます。
上記は事故により被害を受けたとして、『被害物申請』に含めてみます。
いくら出るかな…
■怪我の具合
2/13(土)に2W振りに診察に行きました。
レントゲン撮影の結果、特に変化はなし。
最初の2Wは治癒の準備段階で、これからの2Wが重要。
小指の骨折はそれほど重傷ではないが、小指付根外側の骨折がちょっと厄介。
腱に引っ張られる部分が折れていて、治るのが遅れる可能性がある。
最悪の場合『偽関節』というものになるそうな。
痛みが出る場合があり、手術が必要になるらしい。
とりあえず、1W毎に来院するように言われました。
ギブスが取れるのはあと2W後くらい。
そこから、リハビリで2Wくらい?
まだ、少し時間がかかりそうです。
■新幕

心配していた新幕ですが、2月7日(日)にようやく手元に届きました。
↓をクリック!



先日送られてきた被害車両の写真で梱包の一部に穴が開いており内容物の被害が心配でした。
開梱して確認しましたが、どうやら大丈夫みたいです。
復帰したら、いろいろとやりたいことが沢山。
↓をクリック!

■事故車両について
2/7(日)にDLに連絡しましたが、見積もりは来週月曜日(2月15日)頃になるとのこと。
【補足】スクリーンとTOPケースは車両の装備品として現状復帰にむけて車両修理費用に含める方向で、相手保険会社と調整しました。ただ、スクリーンは現在再版待ち(P&A International)で、お金だけ貰って後で個別発注になりそう。
TOPケースも国内にない場合はお金を貰って同じく個別に発注となりそうです。
3月下旬の九州ツーリングはリアに防水バッグを積んで乗り切ることになりそう。
■事故の装飾品について
・GARMIN GPSmap 60CS:正常に動作
・RICOH Caplio 500G wide:正常に動作
・Canon EOS Kiss X2:正常に動作
とりあえず、普通に使えるみたいです。
この部分について『被害物申請』には含めないことにします。
・ヘルメット(SHOEI HORNET DS):口の部分に損傷
・オフパンツ:警察車両に膝を入れたので、その部分テカテカしてます。
上記は事故により被害を受けたとして、『被害物申請』に含めてみます。
いくら出るかな…
■怪我の具合
2/13(土)に2W振りに診察に行きました。
レントゲン撮影の結果、特に変化はなし。
最初の2Wは治癒の準備段階で、これからの2Wが重要。
小指の骨折はそれほど重傷ではないが、小指付根外側の骨折がちょっと厄介。
腱に引っ張られる部分が折れていて、治るのが遅れる可能性がある。
最悪の場合『偽関節』というものになるそうな。
痛みが出る場合があり、手術が必要になるらしい。

とりあえず、1W毎に来院するように言われました。
ギブスが取れるのはあと2W後くらい。
そこから、リハビリで2Wくらい?
まだ、少し時間がかかりそうです。
■新幕
心配していた新幕ですが、2月7日(日)にようやく手元に届きました。
↓をクリック!


先日送られてきた被害車両の写真で梱包の一部に穴が開いており内容物の被害が心配でした。
開梱して確認しましたが、どうやら大丈夫みたいです。

復帰したら、いろいろとやりたいことが沢山。
↓をクリック!


2010年02月07日
新幕到着!コソ練キャンツーレポ(1/30)
さて、いよいよ日本に上陸した次期参天ですが、平日が不在で再配達をお願いすると、午前中のいつ到着するかわかりません。
ということで、前日に郵便局に連絡し局で受け取りをする旨を伝えておきました。
午前8時から受け取り可能です。
今日は昼過ぎに幕営地に到着すれば良いので、まずはTOPケースのみ装着して郵便局へ。
AM 8:45 出発。

冬場のこの時期は、毎週乗っていてもセルの回りが弱いですね。
AM 9:03 中原郵便局に到着。

最初、全く別人の荷物を引き渡されかけました。う~ん、何のために不在通知と免許証みせたの?
ということで、20分もかかって何とか新幕が手元に。
大きさと裏腹に軽い荷物。
とりあえず、自宅に戻って不要なダンボール類を置いて、再出発です。
↓をクリック!

続きを読む
ということで、前日に郵便局に連絡し局で受け取りをする旨を伝えておきました。
午前8時から受け取り可能です。
今日は昼過ぎに幕営地に到着すれば良いので、まずはTOPケースのみ装着して郵便局へ。
AM 8:45 出発。
冬場のこの時期は、毎週乗っていてもセルの回りが弱いですね。
AM 9:03 中原郵便局に到着。
最初、全く別人の荷物を引き渡されかけました。う~ん、何のために不在通知と免許証みせたの?
ということで、20分もかかって何とか新幕が手元に。

大きさと裏腹に軽い荷物。
とりあえず、自宅に戻って不要なダンボール類を置いて、再出発です。
↓をクリック!


続きを読む
2010年02月06日
2010年春 九州ツーリング(計画編②)
さて、九州ツーリング計画のつづきです。
時間は腐るほどありますから。(´Д⊂ヽ
先日の計画記事で頂いたコメント情報もMapSourceに追加しました。

で、現在はこんな感じ。 まだ九州の輪郭がわかるくらいスカスカです。
↓をクリック!

続きを読む
時間は腐るほどありますから。(´Д⊂ヽ
先日の計画記事で頂いたコメント情報もMapSourceに追加しました。

で、現在はこんな感じ。 まだ九州の輪郭がわかるくらいスカスカです。
↓をクリック!


続きを読む
2010年02月04日
事故後のDAKAR
事故後のDAKAR。
状況が判らず心配でしたが、相手保険会社の方が車両を写真撮影して状況を見せてくれました。

このように元通りになるには少し時間がかかるかもしれませんが、思ったほど重症でなかったのがせめてもの救いです。
↓をクリック!

続きを読む
状況が判らず心配でしたが、相手保険会社の方が車両を写真撮影して状況を見せてくれました。
このように元通りになるには少し時間がかかるかもしれませんが、思ったほど重症でなかったのがせめてもの救いです。
↓をクリック!


続きを読む
2010年02月02日
2010年春 九州ツーリング(計画編①)
九州遠征
決行の日が近づいてき… き… 来たよね…?(あと、1ヶ月半だけどさ。)
まあ、ちょっと予定より早いのですが【早春!九州ツーリング】の計画に着手することにしました。
サブタイトルは、『独り草千里'10』です。 ちょっと寂しい?
去年の8月は1万人を越える参加者で写真撮影出来ない方が結構いたみたい。
ということで、記念写真を1枚撮って帰ってくる。
10年後に同じ場所で独りニヤニヤするのです(爆

という訳で、いつもはマッサラなMapSourceですが、(去年夏の幻となった)草千里ヶ浜だけマークが入ってます。
ツーリングライダーは岬とか突端(本州最〇端)とかが好きらしい。
私も例に漏れず、そういう場所が好きだったりします。
たいてい、眺望が広がっていて景色がいいんですよね。
記念碑があったらもう、狂喜乱舞です。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
あと、〇〇スカイラインとか景色の良い道は外せませんね。
行った先で美味しいものがあれば更にテンションあがります。
キャンプ場は一日の疲れを癒すため、近くに温泉があれば良いなあ…
という訳で、ツーリングルート検討では、
①岬・突端
②快走路/ツーリングコース
③山・渓谷
④グルメ
⑤キャンプ場/温泉
をリサーチして地図にプロットします。
で、行きたいところを決めたら、次は効率良くまわるルートを検討。
先ずは...
①岬・突端
・佐多岬(九州最南端)※証明書あり
・神崎鼻(本土最西端/九州最西端)※証明書あり
・鶴御崎(九州最東端)※証明書あり
・毘沙の鼻(本州最西端)※証明書あり
②快走路/ツーリングコース
・やまなみハイウェイ
・阿蘇山パノラマライン
・霧島えびのスカイライン
・天草パールライン
・日南フェニックスロード
・指宿スカイライン

とりあえず、少しずつポイントを増やして行き、地図にマークしていきます。
と、今日はココまで。ふぅ…

↓をクリック!

決行の日が近づいてき… き… 来たよね…?(あと、1ヶ月半だけどさ。)
まあ、ちょっと予定より早いのですが【早春!九州ツーリング】の計画に着手することにしました。

サブタイトルは、『独り草千里'10』です。 ちょっと寂しい?

去年の8月は1万人を越える参加者で写真撮影出来ない方が結構いたみたい。
ということで、記念写真を1枚撮って帰ってくる。
10年後に同じ場所で独りニヤニヤするのです(爆
という訳で、いつもはマッサラなMapSourceですが、(去年夏の幻となった)草千里ヶ浜だけマークが入ってます。
ツーリングライダーは岬とか突端(本州最〇端)とかが好きらしい。
私も例に漏れず、そういう場所が好きだったりします。
たいてい、眺望が広がっていて景色がいいんですよね。
記念碑があったらもう、狂喜乱舞です。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
あと、〇〇スカイラインとか景色の良い道は外せませんね。
行った先で美味しいものがあれば更にテンションあがります。

キャンプ場は一日の疲れを癒すため、近くに温泉があれば良いなあ…
という訳で、ツーリングルート検討では、
①岬・突端
②快走路/ツーリングコース
③山・渓谷
④グルメ
⑤キャンプ場/温泉
をリサーチして地図にプロットします。
で、行きたいところを決めたら、次は効率良くまわるルートを検討。
先ずは...
①岬・突端
・佐多岬(九州最南端)※証明書あり
・神崎鼻(本土最西端/九州最西端)※証明書あり
・鶴御崎(九州最東端)※証明書あり
・毘沙の鼻(本州最西端)※証明書あり
②快走路/ツーリングコース
・やまなみハイウェイ
・阿蘇山パノラマライン
・霧島えびのスカイライン
・天草パールライン
・日南フェニックスロード
・指宿スカイライン
とりあえず、少しずつポイントを増やして行き、地図にマークしていきます。
と、今日はココまで。ふぅ…


↓をクリック!

