2009年02月26日
四国ツーリング(準備編1/3)
3月の春分の日を有効活用して10日間の休暇を取れることになりました。
期間は3/16(金)~3/22(月)の10日間です。
これまで長期休暇を利用したツーリングは北海道や福島くらいしか行ったことが無いため、ちょっと遠出することにしました。行き先は北海道・東北・北陸・信州等考えましたが、積雪や路面凍結のリスクを考えると西の方になり、色々考えましたが、四国ツーリングに行くことにしました。

四国についての知識が全く無い為、取り敢えずツーリングマップル(中国・四国)を購入。
宿泊は基本キャンプ場で雨の日はRHに非難することにします。
↓をクリック!

続きを読む
期間は3/16(金)~3/22(月)の10日間です。
これまで長期休暇を利用したツーリングは北海道や福島くらいしか行ったことが無いため、ちょっと遠出することにしました。行き先は北海道・東北・北陸・信州等考えましたが、積雪や路面凍結のリスクを考えると西の方になり、色々考えましたが、四国ツーリングに行くことにしました。
四国についての知識が全く無い為、取り敢えずツーリングマップル(中国・四国)を購入。
宿泊は基本キャンプ場で雨の日はRHに非難することにします。
↓をクリック!


続きを読む
2009年03月02日
四国ツーリング(準備編2/3)
さて、2週間後に迫った四国ツーリング準備編の2回目です。 今回はツーリング全体をラフにイメージするためルートを作成しました。
Garminナビにウェイポイントやルートデータを転送する際に使用する『マップソース』にルートを作成してみます。

四国は言ったことがないため、マップ上はマッサラです。
※画像データのサイズが大きいため、続きを見る方は『続きを見る』から先に進んでください。
その前に、↓をクリックしてもらえるとうれしいのですが…

続きを読む
Garminナビにウェイポイントやルートデータを転送する際に使用する『マップソース』にルートを作成してみます。

四国は言ったことがないため、マップ上はマッサラです。
※画像データのサイズが大きいため、続きを見る方は『続きを見る』から先に進んでください。
その前に、↓をクリックしてもらえるとうれしいのですが…


続きを読む
2009年03月10日
四国ツーリング(準備編3/3)
さて、出発まであと2日となりました。 出発は3/13 午前0時ですが天気予報は雨。
まあ、いいです。

先日の案から検討を重ねてこのルートに決めました。 日程とルート・キャンプ場の都合により剣山スーパー林道は回避し、さらに最終日の600km移動を2日に分けました。(最終日に辛いと辛い思い出しかないツーリングになりそうだったからね…)
・自宅発~伊良湖港FT~鳥羽港FT~伊勢神宮(内宮)~那智大滝~潮岬キャンプ村泊(553km)
・潮岬キャンプ村発~和歌山港FT~徳島港FT~いのたに(徳島ラーメン)~夕陽ヶ丘キャンプ場泊(304km)
・夕陽ヶ丘キャンプ場発~室戸岬~土佐清水~天満宮前キャンプ場泊(150km)
・天満宮前キャンプ場発~東津野城川林道~四国カルスト~雲の上温泉~四万十ひろばキャンプ場泊(152km)
・四万十ひろばキャンプ場~四万十屋(うなぎ)~足摺岬~宇和島~佐田岬~道後温泉~しまなみ海道~盛キャンプ場泊(490km)
・盛キャンプ場発~しまなみ海道~瀬戸大橋~美濃田の渕キャンプ場泊(208km)
・美濃田の渕キャンプ場発~谷川米穀店(讃岐うどん)~鳴門海峡~明神キャンプ場泊(177km)
・明神キャンプ場発~明石(魚の棚)~名古屋~渚園キャンプ場泊(371km)
・渚園キャンプ場発~御前崎~由比漁港(桜えび)~自宅着(279km)
トータル距離:2684km
ところどころに長距離移動がありますが、何とかなるでしょう。
最後にホームセンター(コーナン)の位置をナビにセット。 準備万端です。
↓をクリック!


まあ、いいです。

先日の案から検討を重ねてこのルートに決めました。 日程とルート・キャンプ場の都合により剣山スーパー林道は回避し、さらに最終日の600km移動を2日に分けました。(最終日に辛いと辛い思い出しかないツーリングになりそうだったからね…)
・自宅発~伊良湖港FT~鳥羽港FT~伊勢神宮(内宮)~那智大滝~潮岬キャンプ村泊(553km)
・潮岬キャンプ村発~和歌山港FT~徳島港FT~いのたに(徳島ラーメン)~夕陽ヶ丘キャンプ場泊(304km)
・夕陽ヶ丘キャンプ場発~室戸岬~土佐清水~天満宮前キャンプ場泊(150km)
・天満宮前キャンプ場発~東津野城川林道~四国カルスト~雲の上温泉~四万十ひろばキャンプ場泊(152km)
・四万十ひろばキャンプ場~四万十屋(うなぎ)~足摺岬~宇和島~佐田岬~道後温泉~しまなみ海道~盛キャンプ場泊(490km)
・盛キャンプ場発~しまなみ海道~瀬戸大橋~美濃田の渕キャンプ場泊(208km)
・美濃田の渕キャンプ場発~谷川米穀店(讃岐うどん)~鳴門海峡~明神キャンプ場泊(177km)
・明神キャンプ場発~明石(魚の棚)~名古屋~渚園キャンプ場泊(371km)
・渚園キャンプ場発~御前崎~由比漁港(桜えび)~自宅着(279km)
トータル距離:2684km
ところどころに長距離移動がありますが、何とかなるでしょう。

最後にホームセンター(コーナン)の位置をナビにセット。 準備万端です。
↓をクリック!


2009年03月11日
出発前夜
明日の夜に出発します。
明日は退社後、ちょっと仮眠をとって3/13午前0時に出発する予定。 伊勢湾フェリーの8:10便に間に合うように出発しますが、まあ6時間あれば着くでしょ。(2時間は休憩時間ということで)

ですので、今日中にパッキングを完全に終わらせておく必要があります。
今回のツーリングへ持ち出すリストです。 ちょっと細かく記載しました。
↓をクリック!

続きを読む
明日は退社後、ちょっと仮眠をとって3/13午前0時に出発する予定。 伊勢湾フェリーの8:10便に間に合うように出発しますが、まあ6時間あれば着くでしょ。(2時間は休憩時間ということで)
ですので、今日中にパッキングを完全に終わらせておく必要があります。
今回のツーリングへ持ち出すリストです。 ちょっと細かく記載しました。
↓をクリック!


続きを読む
2009年03月13日
行ってきます(´∀`*)
18:00 今回の計画を知っている会社の同僚に見送られて早めの退社。 出発準備の続きです。
休暇期間イッパイまで遊び倒すため、休み明け月曜の出社に支障が無いよう、洗濯とか掃除を済ませてから出発です。(これは儀式みたいなもの)
日中、いろいろ考える。
初日の幕営地、和歌山県南端の潮岬は金曜昼頃から天気が崩れるらしい。 さすがに雨でキャンプをする気にならないので、初日は宿泊かな。 丁度岬突端にYHがあるので、そこに転がり込むか…
と、いろいろ考えを回らせる。 仕事に集中できない。
『とにかく、初めての土地なので無理はしない。』
出発直前。 期待と不安が入り混じってなんとも言えない気分。
そんな不安も出発してしまえば吹き飛ぶのですが、それまでが実に長い… 気分が昂ぶって仮眠は無理。 毎度、夜通しの移動です。 これも儀式かな。
不安を振り払うためにパッキングをする。
トップケースの重さが過去最大級。
逆に気分が昂ぶった。

あと、2時間で出発です。
24:00 日付が替わりました。 そろそろ出発します。 リアルレポできるかな… まあ、ガンバル。
↓をクリック!

休暇期間イッパイまで遊び倒すため、休み明け月曜の出社に支障が無いよう、洗濯とか掃除を済ませてから出発です。(これは儀式みたいなもの)
日中、いろいろ考える。
初日の幕営地、和歌山県南端の潮岬は金曜昼頃から天気が崩れるらしい。 さすがに雨でキャンプをする気にならないので、初日は宿泊かな。 丁度岬突端にYHがあるので、そこに転がり込むか…
と、いろいろ考えを回らせる。 仕事に集中できない。
『とにかく、初めての土地なので無理はしない。』
出発直前。 期待と不安が入り混じってなんとも言えない気分。
そんな不安も出発してしまえば吹き飛ぶのですが、それまでが実に長い… 気分が昂ぶって仮眠は無理。 毎度、夜通しの移動です。 これも儀式かな。
不安を振り払うためにパッキングをする。
トップケースの重さが過去最大級。


あと、2時間で出発です。
24:00 日付が替わりました。 そろそろ出発します。 リアルレポできるかな… まあ、ガンバル。

↓をクリック!


2009年03月15日
2009年03月18日
愛媛県松山市に到着
桜開花宣言が観測史上最速となった愛媛は松山市に到着。

さっそく道後温泉でゆったりリラックス。

近くで鯛めしを食べられるお店を教えてもらいましたが14時でお昼休みに入るみたいでタイミング悪し。
代わりにみかんジュースでマッタリしてます。
今晩は盛キャンプ場で幕営予定。
あと80kmほど移動しないと…
↓をクリック!


さっそく道後温泉でゆったりリラックス。
近くで鯛めしを食べられるお店を教えてもらいましたが14時でお昼休みに入るみたいでタイミング悪し。

代わりにみかんジュースでマッタリしてます。
今晩は盛キャンプ場で幕営予定。
あと80kmほど移動しないと…

↓をクリック!


2009年03月22日
無事、帰還。
先程、四国から帰還しました。
日曜日は天気が崩れる予報のため、淡路島から一気に帰宅。

初日から暴風雨に遭うなど先行き不安なツーリングでしたが、四国上陸後は快晴が続き充実したツーリングとなりました。
夏の北海道ツーリングに向けて課題も見つかりました。 あしたから早速改善の着手です。
今日はそろそろ寝ます。。
写真や資料の整理、レポートは明日から、です。
↓をクリック!

日曜日は天気が崩れる予報のため、淡路島から一気に帰宅。

初日から暴風雨に遭うなど先行き不安なツーリングでしたが、四国上陸後は快晴が続き充実したツーリングとなりました。

夏の北海道ツーリングに向けて課題も見つかりました。 あしたから早速改善の着手です。
今日はそろそろ寝ます。。

写真や資料の整理、レポートは明日から、です。

↓をクリック!


2009年03月22日
2009年春 四国ツーリングレポート(1日目)
『魂の洗濯』のため長期休暇を利用して旅行しています。
今回は初の『四国』に行ってみることにしました。 新しい相棒の『BMW F650GS DAKAR』と初の長期ツーリングです。

特に理由はありませんが、出発は毎回"午前0時"と決めてます。
↓をクリック!

続きを読む
今回は初の『四国』に行ってみることにしました。 新しい相棒の『BMW F650GS DAKAR』と初の長期ツーリングです。

特に理由はありませんが、出発は毎回"午前0時"と決めてます。
↓をクリック!


続きを読む