2009年01月31日
2009年01月29日
ふぅ、つかれた…
とりあえず、山場を越えました。

今日の結果が出るのは 春 。
そのあと、今年2月末で退社される方の"送る会"がありました。 みなさん、己の意思で自分の道を選んでいる、切り開いている。 そういう姿勢を見せられると自分も何かしないといけないと思い知らされます。 でも、なかなか"一歩"が踏み出せないんです。
↓をクリック!

今日の結果が出るのは 春 。
そのあと、今年2月末で退社される方の"送る会"がありました。 みなさん、己の意思で自分の道を選んでいる、切り開いている。 そういう姿勢を見せられると自分も何かしないといけないと思い知らされます。 でも、なかなか"一歩"が踏み出せないんです。
↓をクリック!


2009年01月28日
一期一会と言いますが…
旅先ではいろいろな出会いがあります。 殆どの場合その夜限りの仲間で、翌朝になれば各々の目的地に出発していきます。 名前も連絡先も聞くことは殆どありません。 それもまた旅の魅力です。
私もキャンプ場ではたまたま居合わせた同じツーリングキャンパーと話をしますが、連絡先は聞きませんし、教えることも稀です。

それでも、全く偶然に再会を果たした時には、お互いに連絡先を交換します。
↓をクリック!

続きを読む
私もキャンプ場ではたまたま居合わせた同じツーリングキャンパーと話をしますが、連絡先は聞きませんし、教えることも稀です。
それでも、全く偶然に再会を果たした時には、お互いに連絡先を交換します。
↓をクリック!


続きを読む
2009年01月28日
キャンプ道具パッキング

持ち出す道具(フルセット)を並べてみました。(週末、出かける前の儀式みたいなもので、毎回チェックしてます。 このとき、たまに問題も見つかることがありますので、欠かせません。)
ブランケットや薪ストーブ・煙突など冬場限定の道具もあり、かなりの道具数になります。

↓をクリック!


続きを読む
2009年01月26日
旅の道具メンテナンス(SNOWPEAK 天)
先日のキャンプ道具メンテナンスで思うように成果が出なかったランタン『SNOWPEAK 天』ですが、先日ノズルのみ単品販売していたため躊躇せず購入。

『SNOWPEAK 地』 のノズルも予備として購入しました。さて、メンテナンスを開始します。
↓をクリック!

続きを読む
『SNOWPEAK 地』 のノズルも予備として購入しました。さて、メンテナンスを開始します。
↓をクリック!


続きを読む
2009年01月25日
岐路に立ったときは…
個人的な事情でいろいろ縋りたい事があり、ご先祖様のお墓参りに行ってきました。

ここ数日、いろいろなことがありました。 特に今週末にひとつの山場を迎えるため、急遽7ヶ月ぶりに八王子霊園を訪れたのです。
↓をクリック!

続きを読む
ここ数日、いろいろなことがありました。 特に今週末にひとつの山場を迎えるため、急遽7ヶ月ぶりに八王子霊園を訪れたのです。
↓をクリック!


続きを読む
2009年01月24日
た、ただいま…(号泣)・゚・(つД`)・゚・
諸事情により帰ってきちゃいました… とりあえず、レポートを…

前日の飲みでまたもや出発が遅れ、11時出発です。学習しないですね。 でも、終電には間に合ったんです。 < 成長の記録

寒々しい空模様です。 週末は快晴と聞いていたので、それほど心配していませんでしたが。
東名で御殿場までワープ。 富士山を確認しようとすると、

『ありゃ?』 ぶ厚い雲に覆われています。 なんか、下のほう雨か雪降ってません? 今週末って晴れるんですよね?気象庁さん??

とりあえず小腹が減ったので『魚啓』へ。 寒ブリヅケ丼(1,260円)をオーダー。 切り身がこれでもか!!という位乗ってます。 ご飯なんか全然見えません。

柔かく味付けも絶妙。 切り身が多すぎてご飯が足りないなんて、すごい贅沢。 もう、腹いっぱい。

食事が終わって、今晩の幕営地に予約の連絡を入れます。
場主:「プルルルル…、ガチャ! はい、ふもとっぱらキャンプ場です。」
私 :『すみません、今晩バイク1名お願いしたいのですが。』
場主:「え? お泊りですか?」
私 :『あぁ、いえ、キャンプです。』
場主:「あ、そうですか… えぇ大丈夫ですよ。……… 寒いですけど… いつごろこられますか?」
私 :『あと、2時間くらいで伺います。』
場主:「わかりました、お待ちしてます。」
ここで、やり取りが終わったのですが、直後に電話が…
私 :『はい、○○です』
場主:「先ほどご予約いただいたふもとっぱらですが、なんか雪が降ってきますけど大丈夫ですか?」
私 :『はい?? マジですか???』
場主:「このままだと積もるかもしれませんね。 朝夕は凍結するかもしれませんけど、バイクで大丈夫ですか??」
私 :『(大丈夫なわけネ~)あぁ… 判りました』
場主:「ご予約は残しておきますが、これない場合は連絡無くても大丈夫です。」
マジか~。寒さは耐えられるけど、積雪はまずいな~ どうする… 近場のやまぼうしキャンプ場に乗り換えるか… いやいや、新しいキャンプ場を開拓しないと。

で、一応『やまぼうしキャンプ場』を偵察。

ファミキャンが2組要るだけみたいです。 Dayキャンプだと広い場内に夜一人で寂しい思いをしそう。。。 とりあえず、ふもとっぱらを見に行くことにしました。

おや? ついに雪が降ってきました。 (写真では判りにくいですが、ふわふわした雪が舞ってます。スクリーンに結晶が少し…)

さらに。。。 『なにぃ~!!!?』 御殿場方面 積雪 チェーン必要。やばい! 戻れないジャン。

仕方ないので先に進みます。 なんとか雪も止んできて、『ふもとっぱらキャンプ場』に到着。

広~いキャンプサイトに誰もいません。

日も差してきました。 いや~、一時はどうなるかと思いましたよ。

管理棟の方とお話していると、まめ芝の『すず』ちゃんが足元でじゃれてました。 かわいいなぁ。 北海道旅行の『工房 レティエ』のシベリアンハスキーの子犬を思い出しました。 あの子は今頃元気かな… 今年も行かなきゃね。北海道。

さて、早速荷物を降ろそうとしましたが、違和感が… あれ? 今晩は参天にKen-Gをインストールして夜中ドライブしようと思ってました。 薪は使いたい放題。 夜中薪をくべていけば、ぬくぬくキャンプが楽しめますが、しかし、それもこれも安全が保障されてこそ… そうです。 重要アイテムを忘れてきたことに気が付きました。 ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
CO検知器
BBQ台も持っていったので焚き火をガンガン焚けば寒さに耐えられると思っていましたが、今晩は-10℃位になりそう。 さすがに野外は無理です。 参天内で暖をとらないと厳しいキャンプになること間違いなし。

管理棟の方に再訪する旨を伝えて、勇気ある撤退。
■ルート
大きな地図で見る
■走行データ
----------------------------
走行距離:399.9Km
消費燃料:18.46L
燃費:21.66Km/L
※燃費悪いな… レギュラーでも30km/L行ってるって話を聞くんだけど…
----------------------------

皆さんのご支援が私の燃料です。面白かったら↑"ポチッ"てください。
前日の飲みでまたもや出発が遅れ、11時出発です。学習しないですね。 でも、終電には間に合ったんです。 < 成長の記録
寒々しい空模様です。 週末は快晴と聞いていたので、それほど心配していませんでしたが。
東名で御殿場までワープ。 富士山を確認しようとすると、
『ありゃ?』 ぶ厚い雲に覆われています。 なんか、下のほう雨か雪降ってません? 今週末って晴れるんですよね?気象庁さん??
とりあえず小腹が減ったので『魚啓』へ。 寒ブリヅケ丼(1,260円)をオーダー。 切り身がこれでもか!!という位乗ってます。 ご飯なんか全然見えません。
柔かく味付けも絶妙。 切り身が多すぎてご飯が足りないなんて、すごい贅沢。 もう、腹いっぱい。

食事が終わって、今晩の幕営地に予約の連絡を入れます。
場主:「プルルルル…、ガチャ! はい、ふもとっぱらキャンプ場です。」
私 :『すみません、今晩バイク1名お願いしたいのですが。』
場主:「え? お泊りですか?」
私 :『あぁ、いえ、キャンプです。』
場主:「あ、そうですか… えぇ大丈夫ですよ。……… 寒いですけど… いつごろこられますか?」
私 :『あと、2時間くらいで伺います。』
場主:「わかりました、お待ちしてます。」
ここで、やり取りが終わったのですが、直後に電話が…
私 :『はい、○○です』
場主:「先ほどご予約いただいたふもとっぱらですが、なんか雪が降ってきますけど大丈夫ですか?」
私 :『はい?? マジですか???』
場主:「このままだと積もるかもしれませんね。 朝夕は凍結するかもしれませんけど、バイクで大丈夫ですか??」
私 :『(大丈夫なわけネ~)あぁ… 判りました』
場主:「ご予約は残しておきますが、これない場合は連絡無くても大丈夫です。」
マジか~。寒さは耐えられるけど、積雪はまずいな~ どうする… 近場のやまぼうしキャンプ場に乗り換えるか… いやいや、新しいキャンプ場を開拓しないと。
で、一応『やまぼうしキャンプ場』を偵察。



おや? ついに雪が降ってきました。 (写真では判りにくいですが、ふわふわした雪が舞ってます。スクリーンに結晶が少し…)
さらに。。。 『なにぃ~!!!?』 御殿場方面 積雪 チェーン必要。やばい! 戻れないジャン。
仕方ないので先に進みます。 なんとか雪も止んできて、『ふもとっぱらキャンプ場』に到着。
広~いキャンプサイトに誰もいません。

日も差してきました。 いや~、一時はどうなるかと思いましたよ。

管理棟の方とお話していると、まめ芝の『すず』ちゃんが足元でじゃれてました。 かわいいなぁ。 北海道旅行の『工房 レティエ』のシベリアンハスキーの子犬を思い出しました。 あの子は今頃元気かな… 今年も行かなきゃね。北海道。
さて、早速荷物を降ろそうとしましたが、違和感が… あれ? 今晩は参天にKen-Gをインストールして夜中ドライブしようと思ってました。 薪は使いたい放題。 夜中薪をくべていけば、ぬくぬくキャンプが楽しめますが、しかし、それもこれも安全が保障されてこそ… そうです。 重要アイテムを忘れてきたことに気が付きました。 ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
CO検知器
BBQ台も持っていったので焚き火をガンガン焚けば寒さに耐えられると思っていましたが、今晩は-10℃位になりそう。 さすがに野外は無理です。 参天内で暖をとらないと厳しいキャンプになること間違いなし。
管理棟の方に再訪する旨を伝えて、勇気ある撤退。

■ルート
大きな地図で見る
■走行データ
----------------------------
走行距離:399.9Km
消費燃料:18.46L
燃費:21.66Km/L
※燃費悪いな… レギュラーでも30km/L行ってるって話を聞くんだけど…

----------------------------

皆さんのご支援が私の燃料です。面白かったら↑"ポチッ"てください。
2009年01月24日
2009年01月22日
旅の道具(薪ストーブ Ken-G)
今年、初出動予定の薪ストーブをメンテします。

気が付いてましたが、ゆがみが酷くて組み立て難くなっていたのです。

持ち運び時はコンプレッションベルトでまとめています。 丁度良いサイズの入れ物を探していますが、なかなか見つからないのです。

天板のゆがみはレベル3。 この程度であれば、グリグリと天板の曲げ伸ばしをしていると直ってきます。

足+側壁はレベル1。 ゆがみは殆どありません。 矯正の必要なし。

前面側壁はレベル2。 こちらもグリグリしてOK!!

酷いのが床板。 強烈なゆがみでレベル5!。 グリグリ曲げ伸ばししてもなかなか平らにならない。。
ホムセンで床板だけ自作しようかな。 どうせならすべてステンレスで自作… ゲフッ!ゲフンゲフンッ!

床板のゆがみをレベル3程度に回復させて、組み立て。 ずいぶん楽になりました。
『いやぁ~、メンコイ!』※あれ?前面の上下逆…(汗)

ゆがみも収まり、4本足はシッカリ地面に接地してます。 よしよし。

冬場のホームセンターには、本格暖炉用のでかい薪しか売っていないことがあり、Ken-Gの口に収まるかちょっと不安。
口のサイズは10×10cm。

奥行きは30cm。 暖炉用薪は確実に収まらないですね。
でも、結構大丈夫なんです。 奥の薪が燃えればグイグイと押し込んで収まるものです。

綺麗に解体して終了。
今週末の千葉は氷点下に届くかどうかという気温。 Ken-Gの出動には寒さが足りませんが、チョックラ行ってきます。
気が付いてましたが、ゆがみが酷くて組み立て難くなっていたのです。

持ち運び時はコンプレッションベルトでまとめています。 丁度良いサイズの入れ物を探していますが、なかなか見つからないのです。
天板のゆがみはレベル3。 この程度であれば、グリグリと天板の曲げ伸ばしをしていると直ってきます。
足+側壁はレベル1。 ゆがみは殆どありません。 矯正の必要なし。
前面側壁はレベル2。 こちらもグリグリしてOK!!
酷いのが床板。 強烈なゆがみでレベル5!。 グリグリ曲げ伸ばししてもなかなか平らにならない。。

ホムセンで床板だけ自作しようかな。 どうせならすべてステンレスで自作… ゲフッ!ゲフンゲフンッ!
床板のゆがみをレベル3程度に回復させて、組み立て。 ずいぶん楽になりました。
『いやぁ~、メンコイ!』※あれ?前面の上下逆…(汗)
ゆがみも収まり、4本足はシッカリ地面に接地してます。 よしよし。
冬場のホームセンターには、本格暖炉用のでかい薪しか売っていないことがあり、Ken-Gの口に収まるかちょっと不安。
口のサイズは10×10cm。
奥行きは30cm。 暖炉用薪は確実に収まらないですね。

綺麗に解体して終了。
今週末の千葉は氷点下に届くかどうかという気温。 Ken-Gの出動には寒さが足りませんが、チョックラ行ってきます。

2009年01月22日
会社飲み(門前仲町)
今日は『早帰りDay』です。 週に1日はなるべく早く帰りましょう!という会社のキャンペーンでそろそろ丸2年になります。 急遽、会社の同僚や派遣さん、パートナー会社のメンバー総勢6名で新年会に行くことになりました。

『予算は無いけど美味しい物が食べたい!』という若者メンバーのリクエストで、ふぐ料理のチェーン店『とらふぐ亭』に行くことに。

先ずはビールで乾杯です。
みんな待ちきれないのかフライング多発! 『おっおい!ちょっとちょっとぉ~~~!!
』

セット料理ですが3000ちょっとで、テッサ、テッチリを堪能できます。 量を食べるほうではないので私的にはこのほうがGood!
若者メンバーはちょっとぶ~たれてました。 テッサはぷりぷりコリコリで旨ぁい~。 あぁ、何年ぶりくらいかな。

テッチリの鍋も運ばれてきました。 『うはっ!』今日のメインイベントです。

まだ生きているのか、『ピクピク』してる。 『ジ~~~』。 暫し見入ってしまった。 ごめんよぉ~~~

と、いいつつ調理に入ります。
お店に行くと、キャンプに使えそうな道具を無意識に探しています。 紙の鍋って面白いなぁ~。 洗う手間もないし、料理が終わったら焚き火にポイッ!。 あ、紙だと火が使えないね。 今日のはIHヒーターでした。断念。

ビールで体が冷えてしまったので、ヒレ酒に『チェンジ!』

ブログの話、バイクの話、社長の話で盛り上がりました。 今日のメンバーにDS400に乗っている人がいて、北海道ツーリング未経験とか。 シッカリ魅力を刷り込んできました。 『今年は絶対行くべきだ!!』 若者目をパチクリ。
行けばわかる!

若者チームはご飯やら何やらオーダーしていますが、予算限度があるのでおっかなびっくりです。

2時間ほど掛かってようやく締めの雑炊です。

そのままでは薄いので、ポン酢を少し加えてウマウマ完食です。

最後にデザートが出てきました。 そのあと、店を出たのが22時30分。 1時間以上バカ話を続けてお開きとなりました。
『え?次回はメイドカフェ??』
う~ん。 ネタ的には申し分ないですし、盛り上がるイベントは大好きなのですが、ついて行けるかしらね。

『予算は無いけど美味しい物が食べたい!』という若者メンバーのリクエストで、ふぐ料理のチェーン店『とらふぐ亭』に行くことに。
先ずはビールで乾杯です。


セット料理ですが3000ちょっとで、テッサ、テッチリを堪能できます。 量を食べるほうではないので私的にはこのほうがGood!


テッチリの鍋も運ばれてきました。 『うはっ!』今日のメインイベントです。

まだ生きているのか、『ピクピク』してる。 『ジ~~~』。 暫し見入ってしまった。 ごめんよぉ~~~

と、いいつつ調理に入ります。

ビールで体が冷えてしまったので、ヒレ酒に『チェンジ!』
ブログの話、バイクの話、社長の話で盛り上がりました。 今日のメンバーにDS400に乗っている人がいて、北海道ツーリング未経験とか。 シッカリ魅力を刷り込んできました。 『今年は絶対行くべきだ!!』 若者目をパチクリ。

若者チームはご飯やら何やらオーダーしていますが、予算限度があるのでおっかなびっくりです。
2時間ほど掛かってようやく締めの雑炊です。
そのままでは薄いので、ポン酢を少し加えてウマウマ完食です。
最後にデザートが出てきました。 そのあと、店を出たのが22時30分。 1時間以上バカ話を続けてお開きとなりました。
『え?次回はメイドカフェ??』
う~ん。 ネタ的には申し分ないですし、盛り上がるイベントは大好きなのですが、ついて行けるかしらね。