2009年01月22日
旅の道具(薪ストーブ Ken-G)
今年、初出動予定の薪ストーブをメンテします。

気が付いてましたが、ゆがみが酷くて組み立て難くなっていたのです。

持ち運び時はコンプレッションベルトでまとめています。 丁度良いサイズの入れ物を探していますが、なかなか見つからないのです。

天板のゆがみはレベル3。 この程度であれば、グリグリと天板の曲げ伸ばしをしていると直ってきます。

足+側壁はレベル1。 ゆがみは殆どありません。 矯正の必要なし。

前面側壁はレベル2。 こちらもグリグリしてOK!!

酷いのが床板。 強烈なゆがみでレベル5!。 グリグリ曲げ伸ばししてもなかなか平らにならない。。
ホムセンで床板だけ自作しようかな。 どうせならすべてステンレスで自作… ゲフッ!ゲフンゲフンッ!

床板のゆがみをレベル3程度に回復させて、組み立て。 ずいぶん楽になりました。
『いやぁ~、メンコイ!』※あれ?前面の上下逆…(汗)

ゆがみも収まり、4本足はシッカリ地面に接地してます。 よしよし。

冬場のホームセンターには、本格暖炉用のでかい薪しか売っていないことがあり、Ken-Gの口に収まるかちょっと不安。
口のサイズは10×10cm。

奥行きは30cm。 暖炉用薪は確実に収まらないですね。
でも、結構大丈夫なんです。 奥の薪が燃えればグイグイと押し込んで収まるものです。

綺麗に解体して終了。
今週末の千葉は氷点下に届くかどうかという気温。 Ken-Gの出動には寒さが足りませんが、チョックラ行ってきます。
気が付いてましたが、ゆがみが酷くて組み立て難くなっていたのです。

持ち運び時はコンプレッションベルトでまとめています。 丁度良いサイズの入れ物を探していますが、なかなか見つからないのです。
天板のゆがみはレベル3。 この程度であれば、グリグリと天板の曲げ伸ばしをしていると直ってきます。
足+側壁はレベル1。 ゆがみは殆どありません。 矯正の必要なし。
前面側壁はレベル2。 こちらもグリグリしてOK!!
酷いのが床板。 強烈なゆがみでレベル5!。 グリグリ曲げ伸ばししてもなかなか平らにならない。。

ホムセンで床板だけ自作しようかな。 どうせならすべてステンレスで自作… ゲフッ!ゲフンゲフンッ!
床板のゆがみをレベル3程度に回復させて、組み立て。 ずいぶん楽になりました。
『いやぁ~、メンコイ!』※あれ?前面の上下逆…(汗)
ゆがみも収まり、4本足はシッカリ地面に接地してます。 よしよし。
冬場のホームセンターには、本格暖炉用のでかい薪しか売っていないことがあり、Ken-Gの口に収まるかちょっと不安。
口のサイズは10×10cm。
奥行きは30cm。 暖炉用薪は確実に収まらないですね。

綺麗に解体して終了。
今週末の千葉は氷点下に届くかどうかという気温。 Ken-Gの出動には寒さが足りませんが、チョックラ行ってきます。

2009年01月22日
会社飲み(門前仲町)
今日は『早帰りDay』です。 週に1日はなるべく早く帰りましょう!という会社のキャンペーンでそろそろ丸2年になります。 急遽、会社の同僚や派遣さん、パートナー会社のメンバー総勢6名で新年会に行くことになりました。

『予算は無いけど美味しい物が食べたい!』という若者メンバーのリクエストで、ふぐ料理のチェーン店『とらふぐ亭』に行くことに。

先ずはビールで乾杯です。
みんな待ちきれないのかフライング多発! 『おっおい!ちょっとちょっとぉ~~~!!
』

セット料理ですが3000ちょっとで、テッサ、テッチリを堪能できます。 量を食べるほうではないので私的にはこのほうがGood!
若者メンバーはちょっとぶ~たれてました。 テッサはぷりぷりコリコリで旨ぁい~。 あぁ、何年ぶりくらいかな。

テッチリの鍋も運ばれてきました。 『うはっ!』今日のメインイベントです。

まだ生きているのか、『ピクピク』してる。 『ジ~~~』。 暫し見入ってしまった。 ごめんよぉ~~~

と、いいつつ調理に入ります。
お店に行くと、キャンプに使えそうな道具を無意識に探しています。 紙の鍋って面白いなぁ~。 洗う手間もないし、料理が終わったら焚き火にポイッ!。 あ、紙だと火が使えないね。 今日のはIHヒーターでした。断念。

ビールで体が冷えてしまったので、ヒレ酒に『チェンジ!』

ブログの話、バイクの話、社長の話で盛り上がりました。 今日のメンバーにDS400に乗っている人がいて、北海道ツーリング未経験とか。 シッカリ魅力を刷り込んできました。 『今年は絶対行くべきだ!!』 若者目をパチクリ。
行けばわかる!

若者チームはご飯やら何やらオーダーしていますが、予算限度があるのでおっかなびっくりです。

2時間ほど掛かってようやく締めの雑炊です。

そのままでは薄いので、ポン酢を少し加えてウマウマ完食です。

最後にデザートが出てきました。 そのあと、店を出たのが22時30分。 1時間以上バカ話を続けてお開きとなりました。
『え?次回はメイドカフェ??』
う~ん。 ネタ的には申し分ないですし、盛り上がるイベントは大好きなのですが、ついて行けるかしらね。

『予算は無いけど美味しい物が食べたい!』という若者メンバーのリクエストで、ふぐ料理のチェーン店『とらふぐ亭』に行くことに。
先ずはビールで乾杯です。


セット料理ですが3000ちょっとで、テッサ、テッチリを堪能できます。 量を食べるほうではないので私的にはこのほうがGood!


テッチリの鍋も運ばれてきました。 『うはっ!』今日のメインイベントです。

まだ生きているのか、『ピクピク』してる。 『ジ~~~』。 暫し見入ってしまった。 ごめんよぉ~~~

と、いいつつ調理に入ります。

ビールで体が冷えてしまったので、ヒレ酒に『チェンジ!』
ブログの話、バイクの話、社長の話で盛り上がりました。 今日のメンバーにDS400に乗っている人がいて、北海道ツーリング未経験とか。 シッカリ魅力を刷り込んできました。 『今年は絶対行くべきだ!!』 若者目をパチクリ。

若者チームはご飯やら何やらオーダーしていますが、予算限度があるのでおっかなびっくりです。
2時間ほど掛かってようやく締めの雑炊です。
そのままでは薄いので、ポン酢を少し加えてウマウマ完食です。
最後にデザートが出てきました。 そのあと、店を出たのが22時30分。 1時間以上バカ話を続けてお開きとなりました。
『え?次回はメイドカフェ??』
う~ん。 ネタ的には申し分ないですし、盛り上がるイベントは大好きなのですが、ついて行けるかしらね。