2008年09月24日
9月18日
早朝の羅臼野営場です。


朝食は質素に調理パンとコーヒーです。

今日もいい天気です。

熊の湯にて。少し熱いですが、とてもいい湯でした。
長期旅行者がボランティアで早朝に清掃されているとのこと。いろいろうわさは聞いてますが、少なくとも悪い話は聞きませんでした。

羅臼野営場はかなり頻繁に鹿が出てきます。その内の一頭は人になれていて、体を触らせてくれます。触れるととても綺麗で暖かい。。

世界一周旅行中のドイツ人に会いました。自国ドイツからユーラシア大陸を東進してサハリンから稚内に入ってきたらしいです。
タイヤ交換したいらしく、札幌のバイクショップ2店と電話で応対。とりあえず札幌のバイクショップでアフリカツインのほうのタイヤ交換をするように最低限の調整。
世界一周なんて結構刺激を受けたりします。。

ドイツ人の対応が終わり、ちょっと遅めの出発です。
『純の番屋』に行って朝食。相変わらず、天気は最高です。

『純の番屋定食』をチョイス。カレイの煮付けですが、これが大当たり!いくら丼等よりお勧めですよ!

開陽台で『はちみつソフト』をいただく。これも大正解!!蜂蜜が甘すぎずいいアクセントになってます。

展望台からの眺望は最高ですね。

定番の直線路。

本日の宿。和琴湖畔キャンプ場です。

相模原から来た『やまちゃん』と宴会です。
見た目若いのですが実は同い年。あっと言う間に意気投合。
朝食は質素に調理パンとコーヒーです。
今日もいい天気です。
熊の湯にて。少し熱いですが、とてもいい湯でした。
長期旅行者がボランティアで早朝に清掃されているとのこと。いろいろうわさは聞いてますが、少なくとも悪い話は聞きませんでした。
羅臼野営場はかなり頻繁に鹿が出てきます。その内の一頭は人になれていて、体を触らせてくれます。触れるととても綺麗で暖かい。。
世界一周旅行中のドイツ人に会いました。自国ドイツからユーラシア大陸を東進してサハリンから稚内に入ってきたらしいです。
タイヤ交換したいらしく、札幌のバイクショップ2店と電話で応対。とりあえず札幌のバイクショップでアフリカツインのほうのタイヤ交換をするように最低限の調整。
世界一周なんて結構刺激を受けたりします。。
ドイツ人の対応が終わり、ちょっと遅めの出発です。
『純の番屋』に行って朝食。相変わらず、天気は最高です。
『純の番屋定食』をチョイス。カレイの煮付けですが、これが大当たり!いくら丼等よりお勧めですよ!
開陽台で『はちみつソフト』をいただく。これも大正解!!蜂蜜が甘すぎずいいアクセントになってます。
展望台からの眺望は最高ですね。
定番の直線路。
本日の宿。和琴湖畔キャンプ場です。
相模原から来た『やまちゃん』と宴会です。
見た目若いのですが実は同い年。あっと言う間に意気投合。
Posted by freetk66 at 00:02│Comments(0)
│2008年夏北海道ツーリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。