ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月30日

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日

おそらく今年最後のキャンプになるでしょう。 今日の目的は今年最初のキャンプツーリングで3月に訪れた西伊豆の土肥オートキャンプ場を再訪することです。 GWを約束してそれを果たせず、今回最後を締めくくる意味で土肥オートキャンプ場行きを決めました。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
今回は薪ストーブ Ken-Gは持っていかず焚き火台だけで寒さをしのぐことにします。 伊豆は暖かいし前回のOutRiderミーティングで焚き火がやたら暖かく、ストーブは不要と判断。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
しかし、ホンッとにいい天気ですね。晴れ

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
都内の街路樹も葉を落としています。 まもなく12月ですから… それにしても暖かい。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
12時頃に丁度『ふしみ食堂』に到着しました。 そのままフラフラっと入店。 気がついたら『しらす丼(1,000円)』をオーダー。食事 なんとなくあっさりしたものが食べたかったので。 少し醤油を入れて食べると、磯の香りが広がって(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
それにしても、空いてましたね。 自分含めて4人。 不景気の波が押し寄せてるのでしょうか。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
あとはキャンプ場に向かうだけです。 薪を購入するため、下田から少し石廊崎寄りにある、ホームセンター コメリ に入りました。 ここは園芸関係は充実していますが、キャンプ関連はもう棚の隅っこに追いやられています。 おまけに肝心の薪がない…ガーン 変わりに木炭3Kg(350円位)を購入。 安すぎて不安ですが、まあ何とかなるでしょう。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
ついでに、またまた青木さざえ店に寄りました。 キャンプ食材にサザエでも買おうと向かったのですが…

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
いつの間にかオーダーしてました。 『さざえ天丼(970円)』 薄切りのサザエの天ぷらが丼全体に敷き詰められてます。ヽ(^o^)丿 サクサクの衣とぷりぷりのさざえの身がうまいなぁ~ 当然完食です。 ごちそうさまでした!ニコニコ

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
すぐそばの『弓ヶ浜』でまったり休憩。 弓状に1Km続く綺麗な浜辺は渚100選にも選ばれているようです。 近くに国民休暇村もあり、安く宿泊できるのは魅力的ですね。 9月以降なら夕食に伊勢えびが出るとかスゲェー!!ビックリ 一度、夏に訪れたいです。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
さて、今度こそキャンプ場に向かいます。

ツーリングマップるを見ていると、土肥オートキャンプ場の手前に、『波勝崎キャンプ場』があります。 ちょっと、寄ってみようかな。 雰囲気が良かったらそのまま…

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
おや? なんですかコレは? キャンプ場へ向かう道の手前に通行止めの看板が道の半分を遮ってます。ビックリ 半分とは中途半端ですねぇ。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
というわけで構わず進むと、キャンプ場入り口の看板があります。 ん?だいじょうぶじゃん。汗

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
『すみませぇ~~~ん。』 誰も居ないのかな?
おや?犬を散歩中の通行人がこちらに向かってきます。 キャンプしている人かな??

「なにか御用ですか?」 あぁ、管理人さんかな?
『すみません、今晩一泊したいのですが(ヾ(゚Д゚ )ォィォィ)』 気がついたらしゃべってました。【土肥は来年でいいかなぁパンチ

我ながら後先考えない発言。ガーン ちょっと後悔していると

「今日は休みなんですよぉ~」 はあ?? 土曜日に休みって、やる気あるのかい??? こんなキャンプ場こっちから願い下げです…怒 と言いつつ、写真撮りまくり。 ま、まぁ次回近くに寄ったら使ってやらないことはない。 この時点で16時過ぎ。 やっぱり、土肥に向かえという神の導きですかね。 陽が落ちる前にキャンプ場に着きたいので、40Km先の土肥オートキャンプ場を目指します。ふぅぅぅ~。先は遠い。

途中、夕日の時間が迫ってきました。 路肩にカメラを構えた人がたくさん居ます。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
途中の路肩で夕日撮影を試みるも、水平線に雲が出てました。 ざんねん。ダウン

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
薄暗くなりかけているときに、やっと到着しました。 1人かと思いましたが、別のグループが居るようです。 私はハーレー軍団に取り囲まれてしまいました。 きゃあー! ハーレー v.s BMW の日本決戦です!!

いえいえ、皆さんからフレンドリーに話しかけていただきました。

管理人さんはスタックしてしまったハーレー軍団のメンバを救護するため不在とか。 とにかく、テントを張って落ち着きたかったので、パニアを降ろしてテントを張る準備をしていると管理人さんがハーレーメンバーと帰ってきました。 『おひさしぶりです。』 どうやら、覚えていてくれたようです。 話もそこそこに、大盤振る舞いが始まりました。 「薪はあるだけ使い放題でいいから」、「バンガロー使っていいよ、テント張るの面倒でしょ?」、「かまど勝手に使っていいよ」。ハーレー軍団にも新品の薪ストーブを無料で貸し出してました。 感謝感謝。 本当に頭が下がります。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
いやぁ、キャンプでちゃんとした宿に泊まるのは、今年夏の北海道で道楽館に自分の意思で泊まった1度きり。 台風の直撃でビジネスホテルに1度飛び込んだことはありますが、バンガローとはなんという贅沢。 楽を覚えると今度からテント張りがいやになっちゃうかも。 お断りしようとおもいましたが、、、

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
室内、ピカピカ!!ビックリ 今年フローリングを張り替えたばかりだとのこと。 快諾しました!!

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
かまどにも火が入りました。 買ってきた木炭も使って暖をとります。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
久々に米炊きでもしよう。 簡単に夕食を済ませてかまどいじりです。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
30分くらい火遊びをしてました。 かまどから離れてもあったかい。 寒い思いをせずに済みました。 程なくハーレー軍団の皆さんからお誘いを受け、宴会の輪に加わり楽しい話をたくさん聞けました。 夜半に雨が降って少し慌てましたが、結局そのまま23時頃まで宴会となりました。

初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
広いバンガローを1人で使うのは勿体ない。 あとから車で駆けつけられたハーレー軍団のお二方をお誘いしてバンガロー泊。 贅沢キャンプって、イイナァ~。

オヤスミナサイ。

[本日のルート]

大きな地図で見る



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
今日は本当に良い天気でしたね。
私も勝浦まで行き、キラキラ光る海面に感感動していました。

装備がちゃんとしてると冬でもキャンプできるんですねー。
でも路面凍結とかは大丈夫なんでしょうか?
Posted by あっこ at 2008年11月30日 22:04
あっこさん、こんばんわ。

房総もこの時期でも暖かくていいですね。もちろん"食"のほうも。神奈川からだと房総へは久里浜-金谷間の東京湾フェリーが便利で2度ほどキャンプに行きました。でも、勝浦より手前でUターンしてたのであまり知らないんです。今度行ってみようかな。お勧めとかあります?

弓ヶ浜海岸も天気が良くて風もなく、家か近所だったらずっと居たかも。

> 路面凍結とかは大丈夫なんでしょうか?
伊豆は暖かかったですよ。でも、信州方面は早朝は凍結しているかもしれませんね。福島以北はたぶんNGです。2日目に西伊豆スカイラインに行きましたが、路面凍結もなく景色は最高でした。あす、写真を掲載します。 実際に目で見ると凄い景色なのに写真にすると魅力半減です。(泣)
Posted by freetk66freetk66 at 2008年11月30日 22:51
こんばんは。
勝浦のおすすめですか・・・今回は人について走っただけで、しかもお昼はファミレスだったんですぅぅ(涙)
でもグルメなタカさんには「どぶ汁」なんていかがでしょう。
私が今一番食べてみたい料理です。濃厚で美味しいんですって。

勝浦の砂浜にいたおじさんが折りたたみの寝椅子?に寝そべって本を読んでいました。こういうのいいですよね。
Posted by あっこ at 2008年12月02日 21:20
あっこさん、どうもです。

「どぶ汁」ですか? 大洗にうまいアンコウ鍋を出してくれる店があると聞いたことがあって、行ってみたいのですが、1人前はないとか予約が必要とかハードル高い…

店の名前は… え~っと…… 忘れました(T_T)

すんません、調べておきますわ。
Posted by freetk66freetk66 at 2008年12月02日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初冬キャンプツーリング(2008年最終)初日
    コメント(4)