ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月25日

復活の冬キャンプツーリング(3日目)

ツーリング3日目です。 今日の天気は予報では下り坂。 管理人さんにも『いつ降り出してもおかしくない!』と嚇されキャンプ場を出発します。 おかげで撤収時の写真はなし。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
路面が少しぬれてます。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
気温も昨晩より低く快適ではありません。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
『おっ?』 陽が差してきました。 アップ

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
天気はそれほど悪くならないのかな?

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
天城温泉街でどこか雰囲気がよさそうな日帰り温泉を物色します。
現在9時25分。 この時間から営業している温泉ってあるのかな? と探していると、『天城温泉会館』の看板に吸い寄せられフラフラと駐車。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
9時30分営業開始です。 丁度開店時間になりました。 チョキ

復活の冬キャンプツーリング(3日目)復活の冬キャンプツーリング(3日目)復活の冬キャンプツーリング(3日目)復活の冬キャンプツーリング(3日目)復活の冬キャンプツーリング(3日目)
先に入り口で精算をします。 JAF会員は1割引。 通常料金は1,000円と高いのですが、2日間煙に燻されて体が焦げ臭い。(号泣) あまりわがまま言っている場合ではありませんので、900円を支払いロッカーの鍵をもらいます。 値段が良い分設備も良い! 開店直後で客は誰もいません。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
おお!ビックリ 一番風呂ならぬ『一番温泉』です!!

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
いやー極楽極楽。。黄色い星黄色い星黄色い星

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
天井には夜空が広がってます。 30分程湯船やサウナを満喫しましたが、ほかの客は1人も入ってきませんでした。 平日の朝に温泉につかりに来る人なんてそういませんよね。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
湯上りには定番の『コーヒー牛乳』ですが、ここで『天城牛乳』に目がとまりました。 『う~ん。。。 コーヒー牛乳も売ってるけど、ここは地元特製の「天城牛乳」でしょ!』

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
味は『フツー』。。。 まぁ癖もなく飲みやすい牛乳でした。 ご馳走様。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
温泉施設から外に出ると、薄く雲が広がっています。 今すぐ崩れる天気では無さそうですが、下り坂であることは間違いないようです。 運に任せて伊豆を南下します。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
途中で『道の駅 天城高原』に到着。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
期間限定の『みかんソフト』をオーダー。 おばちゃんのテクが悪く、いびつなソフトがでてきました。 味は、さっぱりしたみかんの香りがするソフトクリームです。 まあ、普通に美味しかったですよ。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
急に、風が強くなってきました。 店先のノボリが風で靡いてます。 気温も急に下がってきました。 『やばい、寒冷前線が横切り始めたのか?? 』 ここで判断に迫られます。 前回の土砂降りツーリングが頭を過ぎります。 『ここは勇気ある撤退か…』 今日は自宅に直行することにしました。 ここで雨に降られるとテンションも下がります。

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
と、おもいましたが沼津でランチです。 『本マグロ 丸ごと丼(1,900円)』

復活の冬キャンプツーリング(3日目)
『お食事処 せきの』でした。 ここからは高速道路を駆使して、速攻で帰宅しました。


とりあえず、3日間体の調子は良く、長距離のツーリングはもう問題ありません。 今年のツーリングはおそらく終わりです。 次回は来年3月頃でしょうか。 それまでは日帰りツーリングでバイクライフを満喫しようと思います。


■本日のルート

大きな地図で見る

■走行データ
----------------------------
 走行距離:574.3Km
 消費燃料:25.13L
 燃費:22.85Km/L
----------------------------

思うところがあって、今回からハイオクをいれてみました。
納車直後に燃費が30km/L程ありましたが、最近は20km/L程度。 おそらく納車時には『ハイオク』が入っていて、給油時に『レギュラー』を入れ続け、その結果燃費が悪くなっているのだと… 結果は、、、、ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!  なぜ??



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復活の冬キャンプツーリング(3日目)
    コメント(0)