2009年02月16日
新春!キャンプツーリングレポート(IN河津七滝)前編
土曜の早朝6時、ふと目が覚めると外は強風が吹き荒れ、どうやら雨も降っている…
『まだ天気は回復していないみたい。 もうちょっと寝よ。。』
気が付くと既に10時ちょっと前。 カーテンの隙間から日が差し込んでいました。
おっと、いかんいかん。 すぐに出発しなきゃ。


今日は河津桜の花見をする為、2週連続で南伊豆にツーリングキャンプに行くのです。 しかも今回はすまいるさんの呼びかけでブロガー数名が『河津七滝オートキャンプ場』に集結するとか。 バイクでのキャンプツーリングは非常にマイナーな趣味
でキャンプ場に行ってもなかなかお目にかかれない。(でも絶対数はかなり居る筈。北海道ではたくさんお目にかかれるし…) こういう貴重な機会は情報交換に非常に重要なので参加必須なんです。
↓をクリック!


『まだ天気は回復していないみたい。 もうちょっと寝よ。。』

気が付くと既に10時ちょっと前。 カーテンの隙間から日が差し込んでいました。

おっと、いかんいかん。 すぐに出発しなきゃ。


今日は河津桜の花見をする為、2週連続で南伊豆にツーリングキャンプに行くのです。 しかも今回はすまいるさんの呼びかけでブロガー数名が『河津七滝オートキャンプ場』に集結するとか。 バイクでのキャンプツーリングは非常にマイナーな趣味


↓をクリック!


すっかり陽が昇り、気温はぐんぐん上昇。 うっかり、いつもの格好で出発したらキャンプ道具積み込みの作業と相まってインナーの中は汗だく。

ルーチンワークとなりつつある西湘PAで途中休憩。 今日は"アイスコーヒー"で一服です。 この陽気に誘われてバイク乗りも結構見かけました。 やっぱり皆さん待ち切れないんですね。(笑)
真鶴道路から見る太平洋は午前中までの強風がうそのように穏やか。 波打ち際は結構波が砕けていてさすがに釣り人は居ませんでした。 2月中旬にこんなに軽装でツーリングできるとは思ってもいませんでした。
こちらも、ルーチンワークとなっている『ふしみ食堂』です。 先週末は混雑であきらめましたが、今日は先客2組のみ。
地魚丼(1,400円)をオーダー。 ブリ、タコ、マグロ、鯛の切り身が




今日は(寝過ごして)出発が遅かったため、あまり寄り道している時間はありません。 もうキャンプ場に直行です。
途中、カインズホーム(伊東)で薪の調達。 薪の固定が結構大変でシッカリと固定できません。 移動しているうちに左右にずれてきて、左右の重量バランスが崩れてくると、停車時に『立ちゴケ』リスクが高まります。

目的地まで約40km。 気持ちとは裏腹にどんどん陽が落ちてくる…
やむなく県道59号で山道をショートカットします。
前日の強風の影響か、道路に水分を含んだ木屑が散乱しています。(写真は少し落ち着いた場所ですが、その前後が酷かった…) 不用意に足を着こうものならズルッと足元をすくわれる。

狭い場所で0.8車線のブラインドコーナーを40分程進むとようやく人里にたどり着きました。『ふぅ~

キャンプ場手前の『道の駅 天城峠』で今晩の食材とアルコールの買出しです。
『桜ビール』と『天城地酒』を燃料に少しのつまみを購入。
何とか陽が落ちる前にキャンプ場に到着。 あ~、間に合った~~~
すみません、やっぱり間に合いませんでした。。。 管理棟で手続きしているうちにすっかり暗く…

今日お会いする方は皆、初対面のため『ビックスクーター』だけが目印です。 でもすぐに分りましたよ。

今日参戦された皆さんです。
■すまいるさん
■mitonchoさん
■ttaさん
■プロさん@JIRAFさん
挨拶もそこそこにテントを設営。 このキャンプ場はスノコサイトがメインですが、参天は地べたにペグが打てないと立てられません。(特にこのサイトは地面が硬く、スノピのソリステじゃないと歯が立たない)サイトの隅っこに地べたにペグ打ちできそうな場所を教えてもらいました。
ここのキャンプ場の自慢、




前回訪問の経験を生かしてBEST路駐ポイントに滑り込み、夜桜花見の開始です。










1週間前とは状況がすっかり変わってました。 前回は2分咲き程度でしたが、今回は8分咲き。 花びらが牡丹雪のように見えます。
例年より1週間ほど開花が早い様ですが、それにしても見事です。 河津桜は満開期間が長く、3月中旬頃まで花見が楽しめます。 この日もかなり見物客が訪れていましたが、ピーク時はもっと増えるそうです。 実は今の時期が狙い目かもしれませんね。
今宵も再度、DAKARとツーショット。
30分程夜桜を見物して、キャンプサイトに戻りました。
つづきまして、目的の露天風呂に入ります。
とても綺麗に管理されています。 サイト利用料に含まれているとはいえ、24時間いつでも入れる露天風呂はポイント高し! たっぷり30分ほど浸かってました。
風呂上りにはビールですよね。 根っからのビール党でして、(へへっ)楽しみにしていた桜ビールをひと口。。。




いやぁ~、うま過ぎです。 後味がいい香りで柔らかさ。
ま、うまく説明できないので後は自分の舌で確かめてください





それにしても皆さん、バイク乗りとかキャンプ好きとかの範疇を軽く超えてます。 特にキャンプ道具の知識がすごい。 取り敢えず使ってみて自分のキャンプスタイルに合うものを残しているという感じ。(あれ?違った??) 実体験した上での話しなので説得力がありすぎる。
『えっ?なんですか、バイクでトレーラ引く??』
重量が50kg程度なので牽引免許不要とか調べ尽くされてます。


そのうち、キャンピングトレーラーでも引っ張りかねませんよ、この方たち。。。
■本日のルート
大きな地図で見る
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 20:35│Comments(6)
│ツーリング
この記事へのコメント
>そのうち、キャンピングトレーラーでも引っ張りかねませんよ、この方たち。。。
ドキッ!!!
なんか先読みされた・・・orz
ちなみに今回のトレーラー計画にキャンピングトレーラーも含まれてます(笑
うまくカーゴトレーラーが引けるなら、その次に目指すのはコレだったりします。
http://www.openroadoutfitters.com/
http://www.youtube.com/watch?v=M14EXeMtN9U
まぁその前にちゃんとカーゴトレーラーが届くのかが心配ですけどねw
ドキッ!!!
なんか先読みされた・・・orz
ちなみに今回のトレーラー計画にキャンピングトレーラーも含まれてます(笑
うまくカーゴトレーラーが引けるなら、その次に目指すのはコレだったりします。
http://www.openroadoutfitters.com/
http://www.youtube.com/watch?v=M14EXeMtN9U
まぁその前にちゃんとカーゴトレーラーが届くのかが心配ですけどねw
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年02月17日 00:05
JIRAF@プロさん、youtube見ました。。。
よく考えられていて感動しましたYO。 コレならすり抜けも可能(爆)
設営・撤収が格段に楽になるし、コレをキャンプ場で見かけたら声掛けずには居られない。
最大のハードルは『アメリカ人相手』ってコト?
よく考えられていて感動しましたYO。 コレならすり抜けも可能(爆)
設営・撤収が格段に楽になるし、コレをキャンプ場で見かけたら声掛けずには居られない。
最大のハードルは『アメリカ人相手』ってコト?
Posted by freetk66
at 2009年02月17日 00:32

こんにちは、すまいるです
いゃ~先日は有難うございました!
夜桜スポットも同行していただき助かりました。私の写真・・・使えるの無かった(泣)
ここは、間違いなく再訪予定のキャンプ場リストに載せちゃいます(笑)
あぁ・・・極楽温泉。。又、逝きたい・・・
いゃ~先日は有難うございました!
夜桜スポットも同行していただき助かりました。私の写真・・・使えるの無かった(泣)
ここは、間違いなく再訪予定のキャンプ場リストに載せちゃいます(笑)
あぁ・・・極楽温泉。。又、逝きたい・・・
Posted by すまいる at 2009年02月17日 09:28
すまいるさん、先日はお世話になりました!
やっと【寒くなってきて】、再訪意欲が沸いて来ました。
24時間温泉はいいですね~。
> あぁ・・・極楽温泉。。又、逝きたい・・・
そうですか、"逝って"しまわれたのですか… 気持ち分ります。(笑)
やっと【寒くなってきて】、再訪意欲が沸いて来ました。
24時間温泉はいいですね~。
> あぁ・・・極楽温泉。。又、逝きたい・・・
そうですか、"逝って"しまわれたのですか… 気持ち分ります。(笑)
Posted by freetk66
at 2009年02月17日 10:46

どもでした~
いやぁ いい湯でした(笑
トレーラーは気になる存在ではありますが、人柱が居るので様子見ですね・・・
そのうちどこかでお会いするかと思いますがまたよろしくです!
いやぁ いい湯でした(笑
トレーラーは気になる存在ではありますが、人柱が居るので様子見ですね・・・
そのうちどこかでお会いするかと思いますがまたよろしくです!
Posted by tta
at 2009年02月17日 19:43

ttaさん、どうもです。
ほんと、そこらへんの日帰り湯なんて太刀打ちできないいい湯でしたね。 もう少し寒かったらもっと良かった!?
> トレーラーは気になる存在ではありますが、人柱が居るので様子見ですね・・・
プロさんの計画はバイク乗りに不可能は無いこと?を世間に広めてくれることでしょう。
> そのうちどこかでお会いするかと思いますがまたよろしくです!
道志で逢いそうですね。15個スタンプの最短記録を目指すかな…(笑)
ほんと、そこらへんの日帰り湯なんて太刀打ちできないいい湯でしたね。 もう少し寒かったらもっと良かった!?
> トレーラーは気になる存在ではありますが、人柱が居るので様子見ですね・・・
プロさんの計画はバイク乗りに不可能は無いこと?を世間に広めてくれることでしょう。
> そのうちどこかでお会いするかと思いますがまたよろしくです!
道志で逢いそうですね。15個スタンプの最短記録を目指すかな…(笑)
Posted by freetk66
at 2009年02月17日 21:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。