ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月14日

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)

今日はキャンプツーリングという"特殊な"趣味を題材としたブログを運営されている方とOFF会を行うことに。

なにやら雑誌の取材が入るようですが、それよりもキャンプ道具やスタイルが酷似している(と、わたしが勝手に思い込んでいる)R1200GSオーナーのまっつさんとお会いできるほうが楽しみで仕方がない!キラキラ

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
日中の気温が25℃に迫る一方、夜が更けるにつれ深々と冷え込んで行きます。

 『気温が高くて焚き火はどうかな…』

なんて心配はすぐ消えて、ホントに楽しいキャンプになりました。



それではレポート開始!!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

小学生の遠足症候群。 無理やり午前2時過ぎに就寝するも、目覚ましなしで6時に起床。チョキ

予めパッキングが済んでいますので、テキパキと車体に積んで、小一時間で準備完了です。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
予定していた8時出発は少し過ぎましたが、現地12時集合予定なので4時間あれば十分でしょ。

と、タカを括ってましたが、神奈川県東部から津久井湖に到着するのに2時間半掛かかった。タラ~

ちょっと時間的な余裕がなくなってきましたが、キャンプ場に入るまでに買出しは済ませておきたい。。。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
先ずは、道志の森キャンプ場手前のコンビニ向かいに、格安で薪を売っているという事前情報をブログ 『趣味の箱 2.5 』のプロさんから仕入れ、

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
シッカリと二束購入。 200円/束 はホントに安い!

ここで本日の変態パッキングが完成を迎えました。
コンビニから出てきたお客さんが遠慮無しにガン見してくるし…

 『そんなに珍しいですか? 単なる薪ですよ! ┐(´д`)┌ 』

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
その後、すぐそばの『道の駅 道志』 で地元食材を物色するも、良さそうな物がない。。

この時点で11時50分。もう、時間が迫ってますのでこのままキャンプ場に入ることにします。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
道志の森キャンプ場の入口で、今回取材を申し込まれた方が待ち構えてました。 手招きされるままフラフラと入場。

バイクの格好がちょっと予想外だった様子。 ハンドル周りのナビやカメラステーを皮切りに質問が始まってしまいました(笑)

この後の撮影場所を少し奥に行った人工池の横で行うとのことで、一旦質問タイムを中断して先に移動してしまいます。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
キャンプ場の施設やテントサイトをチェック。 水周りも整備されトイレも普通に清掃されてます。

すぐそばを小川が流れ、木々が強い日差しを遮ってくれます。 これなら暑い夏でも木陰に陣取れば、快適キャンプを楽しめそうです。

 『ピピピピピッ!ピピピピピッ!』電話

まっつさんより入電!

まっつさん:『今、道志道に入りました。 道志の森入口でまた、電話します。』

オレ:『了解です。 こちらは丁度到着したところです~。』

大体30分くらいで到着しそうですね。

その間、DAKARのロングキャンプツーリング仕様を細かく取材されました。 取材内容は雑誌を見ればわかりそうですので、割愛です。(爆)

というか、写真撮ってる余裕はなかったッス。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
まもなく、まっつさん到着。

私の取材は丁度終わって、引き続きまっつさんの取材開始です。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
私のDAKARもそうですが、まっつさんも電源取り出しでかなり工夫されていて、取材班も積極取材しています。 私も参考になる部分があり、改良ポイントがあることを認識。 まぁ、今の状態でも使用上の問題はないので、夏の北海道のあとでまた考えますか。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
まっつさんの取材と前後して、突撃を表明されていた方、その知り合いの方が続々と登場。

伊豆七滝以来の再会となる、『すまいるキャンプ』のすまいるさん。 そして、まっぴろさん。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
主役の座を虎視眈々と狙う、駆逐艦:R1200GS ADVENTURE を駆る 『目的地未定』のttaさん。

取材クルーも、『ミサイル打ってきそうですね~』 なんて、時事ネタを…(核爆)

一通り車体の撮影が終わると、次はキャンプしている様子を撮影したいとのこと。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
テントサイトに移動して、まっつさんのキャンプ道具取材が始まりました。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
ここに、自然遭遇率0.0001%未満の参天ペア張り。 カナダのアウトドアメーカ、MOUNTAIN HARDWEAR社製 Kivaです。

これは明らかに違和感が…タラ~ しかし、取材クルーは参天には興味津々で、床なしテントのよさを教えてほしいと聞いてきます。 ここぞとばかりに猛烈アピールしておきました。 『使えばわかる!』 と。

Kivaは今年から再販され、来年くらいにはブームが始まってるかもね。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
ここでも静かにオーラを放つR1200GSA。 やっぱり、ADVENTUREはカッコいい。汗
世界一周出来るこの車体はパッケージとして完成してますね。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
ちょっと時間が出来たみたいなので、咲き始めの桜を見ながら、

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
『道の駅 道志』で買った、"おこわ"と"山菜の天ぷら"で一息。食事

朝食を食べ忘れていたので、サイコーに美味い。 山菜の天ぷらは苦味がアクセントで大変おいしゅうございました。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
こちら、まっぴろさんのDJEBEL。

今日は雑誌取材の見物のみということで、非常に軽装備。 なぜかテントを4張り持ってきているttaさんの提案を何とか振り切ってました。(笑)

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
こちらは、すまいるさんのBMW。

残念ながら、規格外でカタログに載らないらしい。(嘘)

次回の取材までに正式にBMW化のエンブレムを装着する計画があるとかないとか…

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
まっぴろさん、そろそろご帰還です。 今度は重装備で来て下さいね。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
男の後姿。 心なしか肩が落ちているような。。。

4/18お待ちしてますよ!

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
駆逐戦艦のオーナー、ttaさん。 夜に備えて、燃料セーブでしょうか。








( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!

















キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
えーっと、セーブしすぎです。タラ~タラ~

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
やはり気が付きますよね。 取材クルーはすまいるさんをシッカリ取材。 さすがプロですね。 押さえるところはシッカリ押さえる。 すまいるさんも遂に全国区ですよ全国区

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
なんと、新たにR1200GSが到着。 熊谷からの参戦です!

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
さらに、1台到着です。 こちらはご夫妻ですね。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
さらにさらに、R1150GSが到着! 雰囲気が只者ではありません。 人もバイクも旅仕様。 R1200GSを凌ぐ重量感、存在感。

この時点で道志の森には、

 R1200GS ADVENTURE
 R1200GS × 6台
 R1150GS
 F650GS DAKAR

世間的にもBMWユーザが増えているのはわかりますが、明らかに不自然です。 キャンプのトップシーズンならいざ知らず、4月のキャンプにこれだけのGSが集結するとは…

まっつさん、影響力ありすぎです。(笑)



取材も終盤。 場内で何台もモトクロスバイクが走ってます。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
GASGASです。 重量はなんと70kg程度。 私の体重より軽いですよ。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
取材クルーにモトクロス経験の方がいて、取材そっちのけで楽しんでます。汗

やっぱり自分たちが楽しまないと、楽しい記事は書けませんよね。 どんなオモシロ記事になるのか楽しみになってきました!

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
その後、颯爽と去っていきました。 驚くなかれ、御歳7○?の超々ベテラン。 このお歳でこの若さ。 一同感心するばかりでした…

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
ここで、すまいるさん 2泊/月のルール改正が間に合わず、涙のご帰還。

4/18に向けてネジを巻きまくるんですよね!


取材クルーは陽が落ちて、焚き火を囲って語らいシーンを撮影して、ご帰還されました。
う~ん。 ホントの楽しさはここからなのに、別の取材があるとのことで、残念ながらここでお別れです。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
さて、撮影用に点火した焚き火台を囲って、大人の宴が始まります。

キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
みなさん、当然ながらBMWの知識に詳しい。 ピカピカの一年生のワタクシはタダタダ頷くのみ。 勉強して出直してきまぁ~~っす!(笑)






そして、徹夜明けのまっつさんは…










キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
チーン。(-∧-;) 

ほんとにお疲れ様でした(汗)



■本日のルート

大きな地図で見る



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
>セーブしすぎ・・・
いやぁ ポカポカと日差しが暖かくて、取材受けるのは大変だなぁとか思いつついつの間にか(笑
マッタリキャンプならではじゃないでしょうか?<昼寝結構してます
これからしばらくの間は5月の連休へ向けて調整です。
ではでは~
Posted by tta at 2009年04月14日 05:54
ttaさん、どうもです。

ポカポカ陽気で昼寝日和でしたよね。 こういうキャンプも良いかも。 なんせキャンプ場に入るのは基本、暗くなる頃なので…

4.18のマッタリキャンプに向けて、何とか小川のリラックスチェアーを積む方法を考えないと…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月14日 06:58
GS乗りの皆さんはほんと積載量半端ないですね!
そこも魅力なのでしょうか?
おいらのビックビジネスバイクももっと積めそうだしガンバルぞーー
Posted by robat7701robat7701 at 2009年04月14日 08:05
robat7701さん、どうもです。

旅バイクが一箇所に集まると、それが普通に見えてくるんですよね。 帰りに道の駅に立ち寄ると目が覚めるといった具合です。

ホントは荷物を減らしたいのですが、いろいろ試したいことがあるのでなかなか減らないんですよね…(汗)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月14日 08:17
こんにちは。
いいな〜いいな〜GSいいな〜
オラもいつかはGS乗ってみたいもんです。

今週末、行けるといいな〜
Posted by まっぴろ at 2009年04月14日 13:30
まっぴろさん、先日はどうもです!

GSより参天の方が気になられてたのでは(笑)

> 今週末、行けるといいな〜
天気晴れろの"念"を送り続けます!
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月15日 01:26
凄く楽しそうなキャンプですねぇ・・・

しかし皆さん装備が凄いですねぇ♪
参考になります!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年04月15日 22:08
半クラ!さん、どうもです。

みなさん、装備もすごいですが旅慣れてらっしゃる。

装備は一朝一夕ですが、立ち振る舞いや雰囲気はなかなか…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月16日 00:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプツーリングレポート in 道志の森(初日)
    コメント(8)