2009年09月02日
修善寺で過ごす週末。
草千里'09を断念。
中止を決定した金曜の夜から半分、放心状態でしたね。
仕事の都合を理由にしていますが、本当に行きたければ行くんですよ。何があっても。
自分を追い込んでも、なぜか行きたい気持ちが湧き上がってこない。
1週間前になっても、3日前になっても、前日になっても…
明けて土曜日。
気が付いたら、ツーマプ開いて新しいキャンプ場を物色してましたね。
あまりアピールしていない小さな文字で記載されているキャンプ場をチェック。

そしたら、良さそうなキャンプ場を見つけました。
ちょっと出発は遅くなりましたが、天気予報では伊豆方面は土日共に雨は降らないようです。
折角の週末ですからね。熊本の阿蘇を思いながら静かなキャンプ場で夜を過ごすことにします。
↓をクリック!

中止を決定した金曜の夜から半分、放心状態でしたね。
仕事の都合を理由にしていますが、本当に行きたければ行くんですよ。何があっても。

自分を追い込んでも、なぜか行きたい気持ちが湧き上がってこない。
1週間前になっても、3日前になっても、前日になっても…

明けて土曜日。
気が付いたら、ツーマプ開いて新しいキャンプ場を物色してましたね。
あまりアピールしていない小さな文字で記載されているキャンプ場をチェック。
そしたら、良さそうなキャンプ場を見つけました。
ちょっと出発は遅くなりましたが、天気予報では伊豆方面は土日共に雨は降らないようです。
折角の週末ですからね。熊本の阿蘇を思いながら静かなキャンプ場で夜を過ごすことにします。
↓をクリック!


10時頃から出発の準備をして、家を出たのが12時少し前。
最近、この時間の出発が多いですが都内の渋滞が酷い。
14時25分。
西湘PAに到着するまで2時間30分も掛かりました。
既にグッタリしてます。
アイスコーヒーで一息入れますが、実はこの直前にうっかりホットコーヒーをポチッとしてしまったことはここだけの秘密です。大分やられてますね。

最初、ターンパイク経由で箱根峠→三島→修善寺のコースを考えてましたが、わざわざ高い通行料を払って大観山に行く理由も無かったので、箱根新道(100円)をつかって手軽に箱根峠を越えることに。
今日は移動距離は控えめです。
キャンプ場に近いコンビニでお酒とツマミ、氷を購入。
次第に道は狭くなり
どうやら目的のキャンプ場に到着したみたいです。
『キャンプ場入口』の看板が適当です。(・∀・)
受付で支払いを済ませますが、ここのおじいさんにつかまってしまいました。
神奈川から来たことを告げると、22年前迄30年間、宮前区に住んでいてこっちに来てから22年になるとか、以前黒豚の飼育をやっていたが、コストがかかりすぎて今は鹿児島から買い付けているとか、ぶっちゃけ話に笑ってしまいます。マシンガンのようにたたみ掛けてきますが、ぜんぜん嫌じゃない。
噂どおりのよさそげなキャンプ場です。
紹介が遅れましたがここは、『まほらまワイルドキャンプ場』です。
・利用料:2,000円(バイク大人1人) + 300円(入場料)※チト高め…
・ゴミ :持ち帰り ※残念
・トイレ:1箇所で自由落下式
・水場 :1箇所
・サイト:入り口奥は全体的に傾斜。
キャンプ場入り口(手前)はフラットだが、夏場は日差しを遮る木陰が無い。
その場合はタープが必須になりそう。
・売り :事前予約で黒豚のスライスを売ってくれる。(結構いい値段みたい)
早朝7時にコロッケや唐揚げ、地鶏の卵を地元に卸しているらしい。
タイミングが合えば出来立て・産みたてを購入できる。

・期間 :基本的にないが、毎年11月末まではやってるらしい。
料金以外はポテンシャルの高さを感じました。
■利用規約/周辺地図/サイトマップ



事前の情報ではかなり混んでいるということでしたが、出発前に電話確認したら、
『ガラガラだから来な~』
だって。

どうやら、高速道路の休日1,000円になってから皆さん、どんどん遠くに行ってしまうらしく、今年のG/Wは前年の6割程度の入りだったらしい。
いやぁ、ここは自宅から近いし周りに見所はたくさんあるし、何より静か。


料金については仕方がないとして、これはお気に入りのキャンプ場を見つけてしまいました。
リピータが半分以上という評価も頷けました。
私の体調が万全でない可能性もありますので、万人にお勧めはしません。
各自の目で確かめてくださいね~。

サイトをひと通りチェックして、比較的平坦なBBQ小屋近くに幕営しました。
10分程度で幕営完了。早速、ビールでのんびり。
ビールの銘柄で秋の訪れを感じることが出来ます。
今日は、ファミリー2組、バイク1組と本当にガラガラです。
今日は自分的に、トコトンまったりするのが目的です。
ローチェアに座って北海道土産の鮭とばとビールでくつろぎます。
途中、2時間くらい落ちてました。

1組のバイクキャンパーはテントを張ったまま外出されているみたいですね。
今日はビール2リットルと梅酒でいつもの倍以上買い込みました。
ご飯もいい具合に炊けて、レトルトカレーがめちゃウマです。

いい具合に頭がジンジンしてきて何気なく、Blogをチェックすると…
ん? 足跡にttaさんがありますね。
普段、外出時に携帯からほかのblogは見ないのですが… なにか表現できない胸騒ぎがしましたね。
恐る恐るblogを開いて目に飛び込んできたモノとは…
『大分県日田市』
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д )
(; Д ) !!
『な、なにぃ~!!?』
うわぁ、嫌なもの見ちゃったよ。

ひょっとして、ttaさんのサプライズ企画!?
おれ、こんなところに居ていいの!!???
飲んでも食べても乱れた心は収まりませんでした。
『ね、寝るしかねーわな。』

========= 1日目終了 =========
6:00起床。
ラジオを点けるとなにやら怪しい天気予報。
『あ゛あ゛!?』
なにやら午後から天気が崩れるとか言ってますね。
確かに雲がすごい速さで流れている。
今日は、牧場の地鶏の朝産み卵でリッチな朝食を取るため、管理等をウロチョロしますが、なかなか管理人に合えません。仕方がないので、サイトの紹介がてら、写真撮影をします。
バイクのキャンパーと話をしましたが、私のバイクとテントを見て、ひょっとしたらblogの人かもしれないと思われていたようです。キャンプ場でblogを見ているといわれたのは、ソロキャン練習会以外で初めてですね。(blogコメントでは少しありますが…)
すまいるさんの練習会記事もチェックされているみたいです。
ぜひとも練習会に参加していただきたいところです。
さて、7時を過ぎましたので改めて管理等へ卵を買いに向かいます。
無事購入。
40円/個と超プレミアムプライス。



卵の横に鎮座していた唐揚げも購入。
これから卸しに行くところだったらしい。 ふぅ、あぶなかった~
米を炊いて~
シンプルにたまごかけご飯。

あぁ~、超うまい。

少し冷めてましたが、唐揚げも美味しい。
2つ目のたまごは…
半熟たまごに。

熱湯に4分30秒で出来上がりです。
くはぁ~、サイコー!
セレブな朝食を済ませたら撤収です。
管理等にはおばあちゃんが居て、しっかりと挨拶をしてお別れ。
また来たくなるキャンプ場でした。
さて、最初の目的は近くにある『白岩温泉』です。
200円で入浴できる地元住民御用達のお風呂です。
■白岩の湯

来たときと別の道を抜けます。
それにしても、今日は涼しいな。
ちょっと迷いましたが、無事に温泉に到着。
風呂場の写真は自重しました。
5人も入るといっぱいになりそうな小さい湯船ですが、気持ちよくあったまることが出来ました。
シャンプーや石鹸は用意されていませんので、各自で準備しないといけません。
さて、次の目的地を『西天城牧場高原 牧場の家』に定めて出発。
牧場のソフトクリームがお目当てです。
出発して間もなく、霧雨のような雨のような…
なんでしょ。ついてませんね。

途中、崖崩れで迂回しながらも、
寂しい山道を越えて、
霧を切り裂いて、
道に迷いながらも、
なんとか、到着。
寒いけど、ソフトクリームです。
お!、結構いけます。
眼下に宇久須の町並み。
さて、次は三島うなぎを求めて、『元祖 うなよし』へ。
でも、店先に20名くらい行列が出来ていて、華麗にスルー。

沼津港に入り、またまた『せきの』へ。
ほかの店が激混みのなか、せきのは1名程度の行列。
これはラッキーです。
『地鯵 なめろう丼(980円)』をオーダー。
既に、味がついていて丁度良い味付け。
またまた、あっという間になくなってしまった。
さて、都内は夕方から雨になる良そうですので、そろそろ帰宅します。
やっぱり、買いたいキャンプ道具がないかチェックしましたが、ありませんでした。
そろそろ、通販で購入しちゃおうかな…
自宅到着直前に本格的に振ってきました。
それ程濡れずにパニアやトップケースを収容。
危ないタイミングでした。
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:357.9Km
消費燃料:15.68L
燃費:22.82Km/L
--------------------------------
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 00:50│Comments(20)
│ツーリング
この記事へのコメント
>本当に行きたければ行くんですよ。何があっても。
グサっ! 分ります、その感覚。
ワタシも「子どもと・・・」と理由を付け断念組です。。。。
正しい判断だったのか、判断ミスだったのかは今はまだ分りませんが・・・
グサっ! 分ります、その感覚。
ワタシも「子どもと・・・」と理由を付け断念組です。。。。
正しい判断だったのか、判断ミスだったのかは今はまだ分りませんが・・・
Posted by だめオヂ at 2009年09月02日 01:16
行かないで後悔するより、行って後悔する方がいい
っと、昔に言われた事が有ります。
それから、日帰り大阪とか数回経験した思い出が。
でも、流石に九州までは・・・(^^;
ソロでは大きい金額ですね。
>2300円
卵もセレブなお値段で(笑
っと、昔に言われた事が有ります。
それから、日帰り大阪とか数回経験した思い出が。
でも、流石に九州までは・・・(^^;
ソロでは大きい金額ですね。
>2300円
卵もセレブなお値段で(笑
Posted by プレーリーパパ
at 2009年09月02日 06:23

おはようございます。
おやじソロだと2000円超えはちとキツイですね。
小遣い少ないので。。。。。
でも、玉子美味そうですね!
おやじソロだと2000円超えはちとキツイですね。
小遣い少ないので。。。。。
でも、玉子美味そうですね!
Posted by toy at 2009年09月02日 07:31
だめオヂさん、どうもです。
> 正しい判断だったのか、判断ミスだったのかは今はまだ分りませんが・・・
いやぁ、関東からの参加は厳しい…
本能的に危険を感じていたのかも。絶対居眠り運転するだろうし…
まあ、色々としがらみがあるということで、今回は正しい判断だったと思い込むことにします。(;´∀`)
> 正しい判断だったのか、判断ミスだったのかは今はまだ分りませんが・・・
いやぁ、関東からの参加は厳しい…
本能的に危険を感じていたのかも。絶対居眠り運転するだろうし…
まあ、色々としがらみがあるということで、今回は正しい判断だったと思い込むことにします。(;´∀`)
Posted by freetk66
at 2009年09月02日 08:03

プレーリーパパさん、どもです~
> でも、流石に九州までは・・・(^^;
飛行機も考えましたが参加資格がなくなってしまいますので。
やっぱり自分のバイクで行きたいですよね。
>卵もセレブなお値段で(笑
オフシーズンの割引料金でも交渉してみようかなと…
1,500円位なら妥当かな…
> でも、流石に九州までは・・・(^^;
飛行機も考えましたが参加資格がなくなってしまいますので。
やっぱり自分のバイクで行きたいですよね。
>卵もセレブなお値段で(笑
オフシーズンの割引料金でも交渉してみようかなと…
1,500円位なら妥当かな…
Posted by freetk66
at 2009年09月02日 08:08

toyさん、おはようございます。
> でも、玉子美味そうですね!
卵だけって言う人も居るそうですが、そのためだけに行くのもチト厳しいですよね。
今回は九州行きの代替でしたので、サイト料金はそれ程気にしませんでしたが… この料金は過去のソロキャンプで最高でした。
> でも、玉子美味そうですね!
卵だけって言う人も居るそうですが、そのためだけに行くのもチト厳しいですよね。
今回は九州行きの代替でしたので、サイト料金はそれ程気にしませんでしたが… この料金は過去のソロキャンプで最高でした。
Posted by freetk66
at 2009年09月02日 08:13

おはようございます。
ここのキャンプ場は去年11月に行きましたよ〜
2泊しました。2日目はどこへも行かず、キャンプ場でまったりしてました。
あの雰囲気はなかなかいいですよね。一番上のサイトからは富士山が見えます。夜は星が綺麗に見えました。
ワタクシもお気に入りのキャンプ場です。
ここのキャンプ場は去年11月に行きましたよ〜
2泊しました。2日目はどこへも行かず、キャンプ場でまったりしてました。
あの雰囲気はなかなかいいですよね。一番上のサイトからは富士山が見えます。夜は星が綺麗に見えました。
ワタクシもお気に入りのキャンプ場です。
Posted by ウニパパ at 2009年09月02日 08:54
こんにちは、すまいるです
まったり良い休日を過ごしましたね。
キャンプ場の料金は色々な考え方がありますが、
ソロキャンプでは場所が最も重要なポイントだと考えています。
貴重な休日キャンプを快適に充実させる為のコストですから、
「安いイマイチキャンプ場」より「高い満足キャンプ場」を選ぶべきです。
「思い出に残るキャンプ」として考えると、数倍の満足度が得られるので
TAKAさんの選択は大正解ですね~!
まったり良い休日を過ごしましたね。
キャンプ場の料金は色々な考え方がありますが、
ソロキャンプでは場所が最も重要なポイントだと考えています。
貴重な休日キャンプを快適に充実させる為のコストですから、
「安いイマイチキャンプ場」より「高い満足キャンプ場」を選ぶべきです。
「思い出に残るキャンプ」として考えると、数倍の満足度が得られるので
TAKAさんの選択は大正解ですね~!
Posted by すまいる
at 2009年09月02日 09:14

たびたびすまいるです
苦い思い出も・・・「心に残る貴重なキャンプ」ですね。(笑)
「あの時はくやしい思いをしたなぁ・・・」
と数年先まで忘れられない思い出キャンプとなりますのでラッキー!
それが無いとマンネリキャンプになっちゃうし・・・
苦い思い出も・・・「心に残る貴重なキャンプ」ですね。(笑)
「あの時はくやしい思いをしたなぁ・・・」
と数年先まで忘れられない思い出キャンプとなりますのでラッキー!
それが無いとマンネリキャンプになっちゃうし・・・
Posted by すまいる
at 2009年09月02日 09:21

おはようございます!
生みたて卵で、炊きたてご飯に「卵かけご飯」最高に美味しそう~。
さらにから揚げと、変則親子(丼ではナイですが)ですね(笑)
キャンプ場も、感じの良い大木が生い茂っていて、良さげではないですか!
気分が乗らない時にムリすると、来なければ良かった~なんて事態にも・・。
今回は近場でムリせず楽しめたのですから、「良し」としたほうが・・。
生みたて卵で、炊きたてご飯に「卵かけご飯」最高に美味しそう~。
さらにから揚げと、変則親子(丼ではナイですが)ですね(笑)
キャンプ場も、感じの良い大木が生い茂っていて、良さげではないですか!
気分が乗らない時にムリすると、来なければ良かった~なんて事態にも・・。
今回は近場でムリせず楽しめたのですから、「良し」としたほうが・・。
Posted by ダイ。
at 2009年09月02日 09:26

伊豆はなんでも高いですねぇ。
伊豆の136の村の駅に13時~14時半、バイクが機嫌を悪くしたため、足止めでした。ニアミスでしたね。
伊豆の136の村の駅に13時~14時半、バイクが機嫌を悪くしたため、足止めでした。ニアミスでしたね。
Posted by だんごまん(BETA) at 2009年09月02日 10:23
なかなかよさそうなキャンプ場ですね。
なによりもファミキャン軍団が少なそうなのが
よさそうです。
ちょい、高めですがそのうちに行きたいと思います。
卵がけご飯おいしそうです。うー、食べたい!
なによりもファミキャン軍団が少なそうなのが
よさそうです。
ちょい、高めですがそのうちに行きたいと思います。
卵がけご飯おいしそうです。うー、食べたい!
Posted by はかせ at 2009年09月02日 18:33
ウニパパさん、どもです。
> ここのキャンプ場は去年11月に行きましたよ〜
いい時期に行きますね。
私も次回は11月頃かなと思ってます。
> あの雰囲気はなかなかいいですよね。一番上のサイトからは富士山が
> 見えます。夜は星が綺麗に見えました。
> ワタクシもお気に入りのキャンプ場です。
おぉ~、富士山が見えるんですね。
高台のサイトは地面がデコボコで設営場所が限られてますね。参天なら地面の起伏はそれ程気にしないで済みますので、次回はそこで盛大に焚火をしようと思います(^ω^)
> ここのキャンプ場は去年11月に行きましたよ〜
いい時期に行きますね。
私も次回は11月頃かなと思ってます。
> あの雰囲気はなかなかいいですよね。一番上のサイトからは富士山が
> 見えます。夜は星が綺麗に見えました。
> ワタクシもお気に入りのキャンプ場です。
おぉ~、富士山が見えるんですね。
高台のサイトは地面がデコボコで設営場所が限られてますね。参天なら地面の起伏はそれ程気にしないで済みますので、次回はそこで盛大に焚火をしようと思います(^ω^)
Posted by freetk66
at 2009年09月03日 00:14

すまいるさん、どうもです~
> ソロキャンプでは場所が最も重要なポイントだと考えています。
今回も雰囲気のよさで場所決めました。
料金は高いですが、それ以上に良い所がありますね。
たぶんBest10には入りそうです。
オフシーズンに行ったら割引交渉する予定です(笑)
> ソロキャンプでは場所が最も重要なポイントだと考えています。
今回も雰囲気のよさで場所決めました。
料金は高いですが、それ以上に良い所がありますね。
たぶんBest10には入りそうです。
オフシーズンに行ったら割引交渉する予定です(笑)
Posted by freetk66
at 2009年09月03日 00:20

再び、すまいるさん!どもです!!
> それが無いとマンネリキャンプになっちゃうし・・・
今まさにマンネリ状態です。
移動距離を伸ばすか、キャンプスタイルを変えるか…
たまには常設ティピィキャンなんて、設営/撤収の煩わしさがなくて良いかも。荷物も少なくなるし。
> それが無いとマンネリキャンプになっちゃうし・・・
今まさにマンネリ状態です。
移動距離を伸ばすか、キャンプスタイルを変えるか…
たまには常設ティピィキャンなんて、設営/撤収の煩わしさがなくて良いかも。荷物も少なくなるし。
Posted by freetk66
at 2009年09月03日 00:27

ダイ。さん、どもです~
> 今回は近場でムリせず楽しめたのですから、「良し」としたほうが・・。
体力は余りまくってましたね。移動距離も短いしキャンプ場でかなり癒されました。
またまた休日が迫ってきました ヮ(゚д゚)ォ!
あともう一分張り!
> 今回は近場でムリせず楽しめたのですから、「良し」としたほうが・・。
体力は余りまくってましたね。移動距離も短いしキャンプ場でかなり癒されました。
またまた休日が迫ってきました ヮ(゚д゚)ォ!
あともう一分張り!
Posted by freetk66
at 2009年09月03日 00:31

だんごまんさん、ども!
> 伊豆の136の村の駅に13時~14時半、バイクが機嫌を悪くしたため、足止めでした。ニアミスでしたね。
ありゃりゃ、ニアミスしてましたか。
ボチボチキャンプ場でお会いしたいですね。
> 伊豆の136の村の駅に13時~14時半、バイクが機嫌を悪くしたため、足止めでした。ニアミスでしたね。
ありゃりゃ、ニアミスしてましたか。
ボチボチキャンプ場でお会いしたいですね。
Posted by freetk66
at 2009年09月03日 00:34

はかせさん、どもです。
> 卵がけご飯おいしそうです。うー、食べたい!
手軽なのでちょっとハマりそうです。
ツーリングキャンプ先で美味しそうな卵を売っているときが合って、キャンプ場に持ち込みたいと常々。
そういえば卵ケース持ってましたので、レギュラーツールになりそうです。
> 卵がけご飯おいしそうです。うー、食べたい!
手軽なのでちょっとハマりそうです。
ツーリングキャンプ先で美味しそうな卵を売っているときが合って、キャンプ場に持ち込みたいと常々。
そういえば卵ケース持ってましたので、レギュラーツールになりそうです。
Posted by freetk66
at 2009年09月03日 00:37

はじめまして!(ではないですね)
先日、同キャンプ場に同泊してました二人組のバイカーです。
偶然にもお会いでき、話もできて楽しかったです。
いつもPC上で見ている人が目の前に居るとなぜか緊張しました~(笑)
こういう出会いは新鮮でいいものですね。
また何処かでお会いできる事でしょう。
練習会にも気張らず参加できたらと考えておりま~す。
またblogちょくちょく覗かせて頂きますね。
先日、同キャンプ場に同泊してました二人組のバイカーです。
偶然にもお会いでき、話もできて楽しかったです。
いつもPC上で見ている人が目の前に居るとなぜか緊張しました~(笑)
こういう出会いは新鮮でいいものですね。
また何処かでお会いできる事でしょう。
練習会にも気張らず参加できたらと考えておりま~す。
またblogちょくちょく覗かせて頂きますね。
Posted by はまてつ at 2009年09月03日 13:27
はまてつさん、先日はお世話になりました~
キャンプ場の地鶏玉子ネタ、コロッケを知らなければここのキャンプ場の良さを感じられませんでしたから。
おかげで、無事にリッチな朝食をいただけましたよ。
白岩の湯も堪能して、のんびりしたキャンツーになりました。
> 練習会にも気張らず参加できたらと考えておりま~す。
事前表明は不要で、「近くに来たのでついでに…」 くらいのノリが丁度いいみたいです。ぜひ、キャンプしましょう。
キャンプ場の地鶏玉子ネタ、コロッケを知らなければここのキャンプ場の良さを感じられませんでしたから。
おかげで、無事にリッチな朝食をいただけましたよ。
白岩の湯も堪能して、のんびりしたキャンツーになりました。
> 練習会にも気張らず参加できたらと考えておりま~す。
事前表明は不要で、「近くに来たのでついでに…」 くらいのノリが丁度いいみたいです。ぜひ、キャンプしましょう。
Posted by freetk66
at 2009年09月03日 23:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。