2009年10月23日
代休ツーリング(10/21)
週末は休日出勤で、キャンプもツーリングもお預け。

その代休をつかって、近くをフラリと走ってきました。
休日と違って、混雑している鎌倉街道もそこそこ流れていました。
行き先はプチツーリングには丁度いい距離の三浦半島です。
目的はマグロと来週末のキャンツーに向けて、食材を調達すること。
酒の肴にいいものが手に入りました。
↓をクリック!

その代休をつかって、近くをフラリと走ってきました。
休日と違って、混雑している鎌倉街道もそこそこ流れていました。
行き先はプチツーリングには丁度いい距離の三浦半島です。
目的はマグロと来週末のキャンツーに向けて、食材を調達すること。
酒の肴にいいものが手に入りました。

↓をクリック!


AM 9:50

今日は先週末の休日出社の代休日です。
折角なので近くを軽くツーリングに行くことに。
目的地は決めていて、三浦半島でマグロです。

見事な秋晴れ。


防寒用にフリースをTOPケースに押し込んで出発です。

普段混雑しているR1とR16が交わるこの付近も、流れはスムーズ。

県道121号から鎌倉街道に入り鶴岡八幡宮辺りで少し渋滞に捕まりましたが、休日に比べれば全然流れてました。

R134にぶつかり、快晴の由比ヶ浜へ。

サーファーがたくさん居ました。
スクーターにサーフボードを乗せて走っている人がいっぱいいましたね。
この人たちも、海の人出が収まる寒い時期を待って飛び出してきたのでしょうかね~
PM 0:15

週末は大行列で毎回諦めていたくろば亭ですが、予想通り定休日でした。
ま、大体分かってたのですが、ね。

気を取り直して、三浦半島の『フィッシャリーナウォーフ うらり』へ。
奥の駐輪場に停めますが、他のバイクが一台も居ないのは以外でした。

うらり脇のウッドデッキで一服。
うぅ…日差しがきつい…
丁度、小腹が空いてきたので…


以前、満席で入店できなかった『魚音』へ。
良く分からないので、とりあえずオススメメニューにしました。
店内は昼時にもかかわらず、待ち無しで席に通されました。これぞ平日!


マグロの切り身が思ったより少なかったのですが、美味しく頂きました。

その後、キャンプ食材の物色にうらりへ。
やはり平日のせいで、客足は疎らでした。



イロイロ見て回って、"エイヒレ"×2 と "マグロステーキ"、"マグロ切り身"、"ネギトロ"の3組1,000円を購入。
お酒も売ってましたが、今回はスルー。

TOPケースに放り込んで出発です。

そういえば、帰る頃には駐輪場はバイクがいっぱい停まってました。
この陽気ですからね。ツーリングには最高の季節です。
今日は夕方から会社関係の飲み会に参加するので、16時には自宅に居たい。
PM 1:30
早めに帰路に着きますが…

こんな方々に遭遇しました。
どうやら獲物を狙うという感じではなく、基地に戻る途中の様です。

ちょっと緊張しつつ、チャッカリと千鳥走行に加わったり…
見られているのが分かるのか、お三方は緊張した走りでしたね。
怒られるかと思いましたが、何も言われないので激写しまくりました。


■動画も撮ってみた。
ちなみに、白バイの皆さんは右足着地なんですね。
私は教習所で散々、左足を着けと指導されたのですが… ま、いいか。
本当は久里浜経由で帰りたかったのですが、皆さん葉山方面に行くものだから、行きと同じルートになっちゃいましたよ。

皆さんとお別れした後、逗子海岸近くの風景があまりにも綺麗だったので、路肩に停めて休憩。
潮風の香りがする。。。
キャンプ場の森の香りもいいですが、こっちも捨てがたいですね。
今度、海岸線に近いキャンプ場でも探してみようかな。

そして、いつものショット。
まぁ、普通でした。
チャリンコで散歩中のオッチャンが何故かDAKARをべた褒め。
『このバイクはスゴイ!』とか『迫力がある!乗りこなすのは難しい!!』とか、とにかく楽しそう。
自分も以前、バイクに乗っていて色々思い出すことがあるみたいです。
結局、30分くらい捕まってしまって…
PM 5:00
自宅に到着。
さて、明日からお仕事です…
キャンプは暫くお預けですな~ ストレス溜まるよ。
■本日のルート
大きな地図で見る
↓をクリック!

今日は先週末の休日出社の代休日です。
折角なので近くを軽くツーリングに行くことに。
目的地は決めていて、三浦半島でマグロです。
見事な秋晴れ。



防寒用にフリースをTOPケースに押し込んで出発です。

普段混雑しているR1とR16が交わるこの付近も、流れはスムーズ。
県道121号から鎌倉街道に入り鶴岡八幡宮辺りで少し渋滞に捕まりましたが、休日に比べれば全然流れてました。
R134にぶつかり、快晴の由比ヶ浜へ。
サーファーがたくさん居ました。
スクーターにサーフボードを乗せて走っている人がいっぱいいましたね。
この人たちも、海の人出が収まる寒い時期を待って飛び出してきたのでしょうかね~
PM 0:15
週末は大行列で毎回諦めていたくろば亭ですが、予想通り定休日でした。

ま、大体分かってたのですが、ね。

気を取り直して、三浦半島の『フィッシャリーナウォーフ うらり』へ。
奥の駐輪場に停めますが、他のバイクが一台も居ないのは以外でした。
うらり脇のウッドデッキで一服。
うぅ…日差しがきつい…
丁度、小腹が空いてきたので…
以前、満席で入店できなかった『魚音』へ。
良く分からないので、とりあえずオススメメニューにしました。
店内は昼時にもかかわらず、待ち無しで席に通されました。これぞ平日!
マグロの切り身が思ったより少なかったのですが、美味しく頂きました。
その後、キャンプ食材の物色にうらりへ。
やはり平日のせいで、客足は疎らでした。
イロイロ見て回って、"エイヒレ"×2 と "マグロステーキ"、"マグロ切り身"、"ネギトロ"の3組1,000円を購入。
お酒も売ってましたが、今回はスルー。
TOPケースに放り込んで出発です。
そういえば、帰る頃には駐輪場はバイクがいっぱい停まってました。
この陽気ですからね。ツーリングには最高の季節です。
今日は夕方から会社関係の飲み会に参加するので、16時には自宅に居たい。
PM 1:30
早めに帰路に着きますが…
こんな方々に遭遇しました。
どうやら獲物を狙うという感じではなく、基地に戻る途中の様です。
ちょっと緊張しつつ、チャッカリと千鳥走行に加わったり…

見られているのが分かるのか、お三方は緊張した走りでしたね。
怒られるかと思いましたが、何も言われないので激写しまくりました。



■動画も撮ってみた。
ちなみに、白バイの皆さんは右足着地なんですね。
私は教習所で散々、左足を着けと指導されたのですが… ま、いいか。

本当は久里浜経由で帰りたかったのですが、皆さん葉山方面に行くものだから、行きと同じルートになっちゃいましたよ。

皆さんとお別れした後、逗子海岸近くの風景があまりにも綺麗だったので、路肩に停めて休憩。
潮風の香りがする。。。

キャンプ場の森の香りもいいですが、こっちも捨てがたいですね。
今度、海岸線に近いキャンプ場でも探してみようかな。
そして、いつものショット。
まぁ、普通でした。
チャリンコで散歩中のオッチャンが何故かDAKARをべた褒め。
『このバイクはスゴイ!』とか『迫力がある!乗りこなすのは難しい!!』とか、とにかく楽しそう。
自分も以前、バイクに乗っていて色々思い出すことがあるみたいです。
結局、30分くらい捕まってしまって…
PM 5:00
自宅に到着。
さて、明日からお仕事です…
キャンプは暫くお預けですな~ ストレス溜まるよ。

■本日のルート
大きな地図で見る
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 00:36│Comments(6)
│ツーリング
この記事へのコメント
黄色線だから、はみ出し禁止ですねー
抜きさって欲しかったなぁぁ(笑)
抜きさって欲しかったなぁぁ(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年10月23日 00:43
だめオヂさん、どもです。
> 抜きさって欲しかったなぁぁ(笑)
すり抜け使用としましたが、ミラーが気になってしまうので自重しました(^^ゞ
次は抜き去ります!<(`^´)>
> 抜きさって欲しかったなぁぁ(笑)
すり抜け使用としましたが、ミラーが気になってしまうので自重しました(^^ゞ
次は抜き去ります!<(`^´)>
Posted by freetk66
at 2009年10月23日 01:01

最近、白バイが描かれた「ラッピングバス」を見かけます。
ドキッとしますよ(^^;
ドキッとしますよ(^^;
Posted by プレーリーパパ
at 2009年10月23日 05:51

プレーリーパパさん、どもです~。
> 最近、白バイが描かれた「ラッピングバス」を見かけます。
う~ん、デザイン的にもイマイチのものばかりですな~
『すり抜けNG』って言われても、バイクの機動性を生かすには欠かせないし…
それにしても、パニアケースが着いたバイクを見るとついつい観察してしまう自分が居る。。。白バイ並みのコンパクトなパニアもいいなあ(^v^)
> 最近、白バイが描かれた「ラッピングバス」を見かけます。
う~ん、デザイン的にもイマイチのものばかりですな~
『すり抜けNG』って言われても、バイクの機動性を生かすには欠かせないし…
それにしても、パニアケースが着いたバイクを見るとついつい観察してしまう自分が居る。。。白バイ並みのコンパクトなパニアもいいなあ(^v^)
Posted by freetk66
at 2009年10月23日 06:56

こんにちは~
今のこの時期、特に天気の良い日、由比ガ浜から
逗子、葉山、長者ヶ崎、秋谷と海岸沿いをバイクで
走ると気持ち良いですね~♪ 海がキラキラしてて・・・
キャンプには最高の季節に突入ですがバイクツーリングにも最高の季節、
両方合わせたキャンツーは・・・
あ~又行きたくなって来ましたぁ♪ 又いつか何処かでご一緒しましょう!
今のこの時期、特に天気の良い日、由比ガ浜から
逗子、葉山、長者ヶ崎、秋谷と海岸沿いをバイクで
走ると気持ち良いですね~♪ 海がキラキラしてて・・・
キャンプには最高の季節に突入ですがバイクツーリングにも最高の季節、
両方合わせたキャンツーは・・・
あ~又行きたくなって来ましたぁ♪ 又いつか何処かでご一緒しましょう!
Posted by peak1 at 2009年10月23日 08:08
peak1さん、毎度どうもです~
> 走ると気持ち良いですね~♪ 海がキラキラしてて・・・
この日の由比ヶ浜は本道にまぶしくてキラキラしてましたよ~
レジャーシート敷いてのんびりしたいくらい。
> あ~又行きたくなって来ましたぁ♪ 又いつか何処かでご一緒しましょう!
キャンツーは贅沢な趣味ですね。両方いっぺんに楽しめる。
暖冬予報でキャンプ場も、もう暫くは賑わうかもしれませんね(^v^)
> 走ると気持ち良いですね~♪ 海がキラキラしてて・・・
この日の由比ヶ浜は本道にまぶしくてキラキラしてましたよ~
レジャーシート敷いてのんびりしたいくらい。
> あ~又行きたくなって来ましたぁ♪ 又いつか何処かでご一緒しましょう!
キャンツーは贅沢な趣味ですね。両方いっぺんに楽しめる。
暖冬予報でキャンプ場も、もう暫くは賑わうかもしれませんね(^v^)
Posted by freetk66
at 2009年10月23日 20:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。