ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月11日

練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~

暖かな朝霧高原練習会、2日目。


練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
天気がいいのはうれしいのですが、これだけ気温が高いと調子狂います。

せっかく、参加者を沼地のそこに沈めようと 極寒キャンプを楽しもうと薪ストーブを用意したのに…



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

AM 6:30起床

CO検知器の発報はナシ。(たくさんちは、派手に鳴り響いたらしいですが(笑))

夜中に目を覚ますことなく熟睡できました。チョキ

練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
朝焼けの富士山が見事です。


結局、シュラフ無しでも問題ないくらい暖かい朝霧でしたね。

そのため、mitonchoさん寄贈の薪が残っています。タラ~


練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
と言うわけで、朝食(マルタイ棒ラーメン)を摂りながら、薪ストーブを稼動させました。

出入り口を全開にしていますが、それでもKivaの中は暖か~。


っていうか、暑い…タラ~


11月の朝霧でフリースを脱いでインナー1枚で過ごせました。

練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
他の練習会参加メンバーは撤収を始めています。

私はと言うと、薪ストーブを稼働中のため撤収作業は一時中断。


16時チェックアウトですので、ゆっくり撤収することにします。ニコニコ


練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
簡単に設備のチェック。

ここMサイトは初めて利用しましたが、隠れ家的なサイトでかなり気に入りました。


水場もトイレも近く、利用しやすいサイトですね。

12月に入ったらもう一度、利用することにします。(200円の攻防もリベンジ予定パンチ


練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
Kiva内部の荷物を整理して、ローチェアをセット。


結構広いでしょ? Kivaは4人用ですから2~3名くらいなら中で宴会ができます。

Ken-Gの天板は真っ赤に灼熱するほど熱くなるので、調理にも使えるんですよ。

このスペースの狭さがいいのです。外は極寒。中は常夏。 これサイコーハート


目の前を通り過ぎる練習会メンバーを無理やり椅子に座らせて、くつろいでいただきます。

これも作戦のうち。徐々に記憶にすり込んで、いつのまにかポチらせる戦略です。


練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
30cm長の薪は適度に堅く、ダンパーを全開にしても燃えすぎることが無いので、火の粉による幕体のダメージは皆無でしたね。

mitonchoさん、いい薪をありがとう御座います。


練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
こちら。Dayキャンプ練習会の会場です。

練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
全く、撤収する気配がありません。タラ~ さすがです。


PM 0:30
練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
薪もひと通り燃やし尽くしたので、そろそろ出発することにします。

今回もお世話になったすまいるさんに挨拶をして帰路に就きます。


今日は寄り道しないで帰ります。

すまいるさんは私が自宅に帰るまでに今回の練習会記事をアップすると宣言されてました。

お互い負けず嫌いですね。帰宅闘志がメラメラ燃え上がってきました。


練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
で、あっさり寄り道。タラ~


走り出してから10分経ってませんね。

帰宅闘志はあえなく燃え尽きたらしいです。


練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
ミルクチーズソフトでクールダウン。

それほど、今日の朝霧は暖かいんです。


その後、富士山スカイラインをマッタリ流そうと思いましたが、水温計の警告ランプが…ビックリ


実は前日、キャンプ場に到着してから一瞬だけ警告灯が点灯したのですが、すぐに消えたのでそれほど気にしてませんでした…


今回も、暫く走ると警告ランプは消えるのですが、忘れた頃にまた点灯する。

クーラントの量をチェックしたいのですが、工具を忘れていてサイドカウルを外せません。


一旦、DLに連絡して症状を伝えます。

・冷却ファンはちゃんと動作しています。
・クーラントの量は確認できませんが、車体下に水滴は見当たりません。


ということで、自宅に近いMotorrad Yokohamaへ。

PM 4:15
練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
DL到着。

練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
作業中の手を止めていただき、診断してもらいました。

練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
予想通り、クーラントが殆ど入っていませんでした。


原因はウォーターポンプのシール不良とのこと。

細かい部分まで開けて確認はしませんでしたが、ほぼ間違いないだろうと。


部品発注して来週には作業に入れるらしい。なんとか3連休に間に合うといいな…


ということでクーラントを補充して、一旦DAKARと共に自宅へ引き上げることにしました。




練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
作業を待っている間に、こんなカタログを渡されました。。


これはマズイでしょ。タラ~



PM 20:00頃
ようやく帰宅。



練習会に参加された皆様、楽しい時間をありがとう御座いました。


もっと寒い日にキャンプしましょうね!



■本日のルート

大きな地図で見る


■走行データ
--------------------------------
 走行距離:371.0Km
 消費燃料:15.27L
 燃費:24.29Km/L
--------------------------------



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
テントの中でストーブっすか!

凄いなぁ。

これも積載能力のあるバイクのなせる業ですね。
暖かいんでしょうねぇ。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年11月11日 11:35
一番目の 読者であります

このストーブすごいですねえ  
なんかとても ほしー!!って 思いました

こんなの 煙突も含めて のるもんなんですねー(驚)
現物みてみたいなー

     
Posted by aerial at 2009年11月11日 12:34
touratechのカタログですか・・・
あれ、地味に危険物ですよね。
カーミットチェアも載ってたりするし。
バイク用と思われる物を結構網羅しているので・・・

物欲増幅器ですな(笑
Posted by tta at 2009年11月11日 20:35
touratechはやばいですね。値段のおかげで手を出しませんが、欲しいモノがたくさんあります。
あそこのミルクチーズソフトのおいしさはすごいですよね。私も大好きです。
Posted by だんごまん(BETA) at 2009年11月11日 20:56
ウォーターポンプのシール不良って、カフェオレ現象ってやつですか?
後期型でも出るんですね。

今日、会社帰りにホムセンに寄ったら、あのゴミ箱が売ってました。
収納の小ささにビックリ、思わず逝きそうになりましたが、よく考えたら前室の小さなドームには置き場がないことに気付き我に返りました。
そのかわり、コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントが在庫処分で半額だったんで、こちらは迷わずゲットしました。
Posted by まったり~だ~ at 2009年11月11日 21:40
こんばんは。

2日目レポ楽しませてもらいました。
両日とも、すまいるさんの練習会楽しまれたようですね。
なにやら、あの寒~い朝霧が暖かかった様で。

ところで、TAKAさんの写真、非常に鮮やかで綺麗なのですが、
Canonの何を使ってますか?
私は、Eos kiss X2です(←ツーリングの時は揺れで壊れるのが心配で、普通のデジカメ持ってく率が高くなります)。

ではでは。
また、お会いし、飲みましょう(^_^)
Posted by ともさんともさん at 2009年11月11日 22:31
半クラさん、どもです~

> これも積載能力のあるバイクのなせる業ですね。
この週末に東雲でフルラインアップの試乗会があるらしいですよ。

わたしが行ったら…アウトですね。

> 暖かいんでしょうねぇ。
道志に来てください!
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月11日 23:50
aerialさん、コメントありがとうございます。

> こんなの 煙突も含めて のるもんなんですねー(驚)
> 現物みてみたいなー
フフフ、余裕ですv(´∀`*v)

現物見た後の衝動的な行動に責任は取れませんが…

いつでもお待ちしてますよ^m^
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月11日 23:54
ttaさん、どもでーす。

> カーミットチェアも載ってたりするし。
> バイク用と思われる物を結構網羅しているので・・・
パニアケースの上に固定できる防水バックを狙ってます。。

ほんとに危ないです^_^;
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月11日 23:57
だんごまんさん、ども!

> 値段のおかげで手を出しませんが、欲しいモノがたくさんあります。
家に居る鬱憤を晴らして衝動買いなんて如何でしょうか。

皆さん待ってますよ~
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月11日 23:59
まったり~だ~さん、ども~

> ウォーターポンプのシール不良って、カフェオレ現象ってやつですか?
> 後期型でも出るんですね。
まさにそれです。オイルはそれほどやられてませんが、洗浄しないと…

> そのかわり、コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントが在庫処分で半額だったんで、こちらは迷わずゲットしました。
良い買い物されましたね~

これからの季節には丁度良い。

ついでに室内の火器使用を許容する参天も如何ですか?
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月12日 00:05
ともさん、どもです。

> なにやら、あの寒~い朝霧が暖かかった様で。
ホントに肩透かしを食らいました。

12月にリベンジです。

> Canonの何を使ってますか?
同じX2ですよ。

うまく撮るコツは、数打ちゃ当たる方式です。

TOPケースで跳ねてます(;´∀`)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月12日 00:09
見れば 見るほど ・・・

いや待てよ  これって 道具ウィルス併発か  !!

でも 今までの 症状からすると

もう 半分 買う気になってる・・・ m( _ _ )m


やはり 近づかないほうが いいかも・・・・・・

恐ろしい・・・
Posted by aerial at 2009年11月12日 08:45
ソロキャン練習会でKen-G見せていただきありがとうございました

あの暖かさというか暑さにビックリでございますw(*゚o゚*)w

今回シャングリラ3を買ったので、あのスト-ブはかなり欲しいところ

でも僕も最近、バイクの修理で多額の修理代金を払ってしまって金欠状態

しばらく買えそうにありません(´_`。)

またキャンプ場でお会いできたら、暖をとらせてくださ~い
Posted by てん at 2009年11月12日 19:27
aerialさん、どもです。

> もう 半分 買う気になってる・・・ m( _ _ )m
ここは、決断するしかありませんよ。

このタイミングを逃すとまた、1年後ですからね。

薪ストーブはキャンプライフが大きく変わる切欠になりますよ。

通年キャンパーの誕生です(゚∀゚)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月13日 01:12
てんさん、どもです~

> 今回シャングリラ3を買ったので、あのスト-ブはかなり欲しいところ
セット購入しても良いくらいですよ^m^

> またキャンプ場でお会いできたら、暖をとらせてくださ~い
同じキャンプ場になりましたらすぐに見つけられますよね(^^ゞ

いつでもお越しください。

ヒミツ基地感覚の冬キャンプ、楽しみましょ!
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月13日 01:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
練習会 in 朝霧AC場(11/08)~DAKARトラブル~
    コメント(16)