ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月25日

なぎさのキャンプレポート(11/21)

初冬の3連休。

なぎさのキャンプレポート(11/21)
今日は北海道ツーリストのBIBLE的HPを運営されている二輪便利帳管理人 ちんさん主催のOFF会です。

心配された天気も、生粋のホッカイダーOFF会には全く関係ありません。キラキラキラキラ

風が強かった事を除けば、気温も高めで快適なキャンプツーリングになりました。

半分諦めてた2日目のグルメツーリングも行けたしね。チョキ



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

AM 8:00
なぎさのキャンプレポート(11/21)
10時間も前にパッキングを済ませたのに、結局出発したのはこの時間でした。タラ~

まあ、楽しみなキャンプ前日は中々寝付けないわけで、うっかり眠ってしなうとこうなります。

なぎさのキャンプレポート(11/21)
出発直前でRIMOWAのTOPケースのロックが逝ってしまい、一瞬不吉なイメージが頭を過ぎりますが、今更ドタキャンも無いわけで。


颯爽と出発です。

なぎさのキャンプレポート(11/21)
いつもの構図で写真を撮ったらいよいよ移動開始です。

最初の目的地は東名高速道路の富士川SAです。

なぎさのキャンプレポート(11/21)
出発が遅れたのでR246は既に渋滞が始まってます。汗

遅れを取り戻そうと、横浜青葉I.Cから高速にあがろうと思いましたが、厚木手前で早速事故渋滞19kmとか表示されているし…

最近、連休になると高速道路の事故が多い気がするな~

サンデードライバーが増えているのかな。


仕方がないので、R246を更に進んで厚木I.Cから高速道路にあがることにしました。

定額1,000円になるしね。


なぎさのキャンプレポート(11/21)
この陽気に、昆虫も活発に活動してますね。

この虫は裾野付近まで一緒にツーリングを楽しみました~ドキッ


R246は厚木市街に入る手前から酷い渋滞です。

新相模大橋から厚木I.Cまで70分の大渋滞。

無理やりすり抜けをして、左パニアをガードレールのちょっと飛び出てたボルトにクリーンヒットさせて歪ませてしまったのは内緒だ。

AM 10:56
なぎさのキャンプレポート(11/21)
ようやく、厚木I.Cに滑り込むことができました。

都内脱出に3時間かかってしまった。途中で3回くらい首都圏脱出を諦めましたよ。


PM 0:17
なぎさのキャンプレポート(11/21)
一旦高速道路に上がってしまえば割とスムーズでしたね。キラキラ

丁度お昼頃に最初の目的地:富士川SAに到着しました。

なぎさのキャンプレポート(11/21)
駐輪場に4~5台ほどバイクがいましたが、ある程度は荷物を積載してますね。

ハーレーっぽいバイクはライハでリッチツーでしょうか。


なぎさのキャンプレポート(11/21)
由比に近いので、定番の桜海老を食べておきたい。


ということで、桜海老天そば(600円)を食す。

思っていたより薫りが薄く… まぁ、こんなものかな。


PM 1:34
なぎさのキャンプレポート(11/21)
間違って、浜松I.Cで降りちゃった。タラ~


予定ではもう一つ先の浜松西I.Cで降りる予定だったけど。

風が強くて高速移動が辛かったのよね~、なんてね。


なぎさのキャンプレポート(11/21)
ここから、今晩の幕営地の渚園まで20km程度。

キャンプ場に着く前に買出しを全て済ませておきたかったので、


PM 2:44
なぎさのキャンプレポート(11/21)
最寄のCAINZ HOMEへ。

あまり気温は低くならなさそうですが、念のため薪(広葉樹)と炭(3kg)を購入。

なぎさのキャンプレポート(11/21)
そのまま、同じ敷地内のBeisia(ベイシア)で食材とお酒を購入することに。

近くにイオンやJuscoもありますが、品揃えはキャンプ料理をするにはここで十分です。

2日目に天候が崩れる予報なので、2日分の食材を買ってしまうことに。
※ビールはキャンプ場の敷地内で売っているので、ビールは500ml × 4本購入。
 (ウィスキーを自前で持っていくので、これで十分なんです)

なぎさのキャンプレポート(11/21)
薪と炭と食材(2日分)でリアがズッシリと重たくなりました。

そうそう、今日はKen-Gも持ってきました。でも、この暖かさだと出番無いかも…


なぎさのキャンプレポート(11/21)
いよいよ、キャンプ場に入ります。

もう、15時を過ぎているので参加者の皆さんはもう、テント設営とか済ませているかな~


PM 3:30
なぎさのキャンプレポート(11/21)
渚園に到着。

※ここは入口に有料のゲート(400円)がありますが、バイクは支払う必要ありません。
 隙間から敷地内に入ってきてもOKですので、ご注意ください。


なぎさのキャンプレポート(11/21)
立派な管理棟です。

受付に行ってちんさんの予約を確認しますが、まだ誰も来ていないらしい。

とりあえず、ちんさんの携帯にメールを飛ばして適当に写真撮影します。


なぎさのキャンプレポート(11/21)
渚園は綺麗な芝生が売り物で、車両乗り入れ可能です。


と、ノンビリ撮影しているとバイク音が近づいて来ました。


見覚えのあるアフリカツインとXR250です。


PM 3:35
なぎさのキャンプレポート(11/21)
emi姫登場。

カメラを向けられると、バランスを崩してでもピースするステキな方ですw


なぎさのキャンプレポート(11/21)
そして、天神岬以来のちんさんと再会。

お久しぶりです。

でも、天神岬のEOCが10/31-11/1なので、まだ1ヶ月経ってないんですよね。


なぎさのキャンプレポート(11/21)
サイト料金(400円/泊)を支払い、フリーサイトへ。

前回はオートサイトを使わせてもらいましたが、まだ閑散期ではないようです。
 他の客へのシメシが付かないので仕方ないですね。

とりあえず、備え付けの屋根を今晩の宴会場に定めて、周囲にテントを設営。

なぎさのキャンプレポート(11/21)
私は、いつものようにKivaです。


かれこれ4年目に突入するKivaですが、色々と各部がヘタって来ました。

一応、次の主力戦闘参天候補も検討してますよ。

え? もちろん次も参天です。チョキ


なぎさのキャンプレポート(11/21)なぎさのキャンプレポート(11/21)
簡単に設備を。


広大なサイトに比べて水場とトイレは4~5箇所くらいでしょうか。

一番近い場所で蛇口が2つ、トイレも男女各々3名位で一杯になります。


小さくトップシーズンは大行列になりそうですね。


PM 5:20
なぎさのキャンプレポート(11/21)
段々、黄昏てきました。


今晩の参加者は

・ちんさん
・emiさん
kazekozouさん
小坊主さん
・パンチさん
・わたし

の6名。

kazekozouさんはHPやBlogでは存じ上げてましたが、お逢いするのは今回が初めて。

パンチさんは完全に初対面でした。この方は物凄いキャラクターで絶対に忘れられませんね。(詳細は翌日のレポで)


PM 7:00
なぎさのキャンプレポート(11/21)
ようやく宴会が始まりました。ビール


なぎさのキャンプレポート(11/21)
遠くで打ち上げ花火が上がりましたが、数十秒で終了。

もっとがんばれよぅ


写真でも光が流れているので分かると思いますが、この日は風が強くて急遽タープで風上の風防を拵えました。

問題に柔軟な対応をして快適な宴会場に。


なぎさのキャンプレポート(11/21)
こちら、kazekozouさんのスタッフドチキンです。

この方は、『無いものは自分で作る』系の方。今回も自作キャンプツールを実戦投入されてました。
※写真のお皿も自作の調理台です。


なぎさのキャンプレポート(11/21)
安達太良でもそうでしたが、皆さん料理のレパートリーが豊富です。

その影響で3~4種類のキャンプ料理を用意してきました。

本日は『肉じゃが風の煮物』です。

甘辛い味付けでビールとのマッチングは?でしたが、味はバッチリでした。チョキ


なぎさのキャンプレポート(11/21)
その後も、スタッフドチキン、カレーライス、キムチ鍋等が次々と目の前を流れていきます。
※写真はemi姫のカレーです。

でも、どれも美味しくて結局出てきたものはほぼ全て食べてましたね。

途中から、ホットウィスキーに切り替えます。

なぎさのキャンプレポート(11/21)
今回の参加者、6名中5名がJ-FIELDのトーチを持っている。

くそー、だれか帰りに忘れないかな。


PM 11:40
なぎさのキャンプレポート(11/21)
いい感じに酔ってきて、宴会はお開きに。

オヤスミナサイ。ZZZ…



■本日のルート

大きな地図で見る


↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
おはようございます

かがり火、いい感じですね~
欲しくなって検索しましたが廃盤?
見つかりませんでした・・・orz
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年11月25日 06:26
プレーリーパパさん、どもです~

> 欲しくなって検索しましたが廃盤?
そうです。廃盤なんです。(T_T)

レアアイテムなので再販して欲しくないと思う一方で、必死に探す自分がいる…

見つけたら2つ抑えておいてくださいね~
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月25日 07:42
J-FIELDでしたか・・・・。
どこのだろうと画面に釘付けになちゃいましたよ。

そしてすぐにググルww
もうだめですねww

やっぱり廃盤ですか。なかなか面白いものをありがとうってかんじですね。
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年11月25日 08:21
TAKAさん おはようございます。

楽しそうですね~なんだか同窓会みたいな感じですね。。。

僕もプレーリーパパさんと同様、かがり火=J-FIELDなのですか?

反応してしまいました。いいですね~僕も相乗りしたいです(笑)
Posted by Harry at 2009年11月25日 08:31
そちらに行かれていましたか。2泊なので遠出できますね。
一緒にキャンプした仲間が、途中でちんさん会ったみたいです。
かがり火・・・ね・・・
Posted by ウニパパ at 2009年11月25日 08:41
あのかがり火、以前探したことがあったのですが見つからず…

すでに廃盤だったんですね。

う~ん、ざんねん。
Posted by alpha at 2009年11月25日 14:54
こんばんは、すまいるです


かがり火・・・

どこかに落ちてたら、私の分も拾っておいて下さい(笑)

チョッと自作してみます。




うそです。。
Posted by すまいるすまいる at 2009年11月25日 18:38
プロさん、ども!

> やっぱり廃盤ですか。なかなか面白いものをありがとうってかんじですね。
如何に不完全燃焼させつつ、煤を発生させないかがポイントらしいです。

まぁ、焚き火の炎で我慢することにします(^^ゞ
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月25日 22:34
Harryさん、お晩です。

> 楽しそうですね~なんだか同窓会みたいな感じですね。。。
休日に野外に出て焚き火を囲めば、同志みたいな感じですかね。

まぁ、自分にとって大事な時間ですから、これからも続けて行きたいですね。

> 反応してしまいました。いいですね~僕も相乗りしたいです(笑)
分かりました。見つけたら転売します(笑)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月25日 22:38
ウニパパさん、ども。。

> かがり火・・・ね・・・
かがり火・・・です。。(@_@)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月25日 22:40
alphaさん、どもども。

> すでに廃盤だったんですね。
似たような商品はあるみたいですが、どれも販売が終わってます。

意外と関心高いんですね~
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月25日 22:42
すまいるさん、どもです~

> どこかに落ちてたら、私の分も拾っておいて下さい(笑)
かがり火はあまりにたくさん並ぶと、新しい宗教か、悪魔でも呼び出していると間違えられるリスクがあります。

ソロでの使用をオススメします。^m^
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月25日 22:44
いっときますか?(笑)
Posted by ウニパパ at 2009年11月25日 23:13
ウニパパさん、どもです。

> いっときますか?(笑)
え?どこにですか…

行っとく前に何処かで野営でもご一緒しましょうか…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月26日 07:46
TAKAさん 
お疲れさまでした
とても いい雰囲気の キャンプで
写真みていて こちらも 気持ちよくなりました

御前崎から西は砂浜がつづき とても穏やかで
よく 通いましたねえ  (仕事です)

なんか 最近 テントとか ストーブとか
ほしいものばかり 増えてきて 困ってきています

タープも もう 元取ったし・・・
なんて 言い訳つくり

みな こんな 理由づけで ポチしているのかもしれません・・・

やはり Ken-Gは茶色の袋に 収まっている代物でしたね
しかし 小さいです
煙突が すばらしいです
Posted by aerial at 2009年11月26日 09:12
宗教団体のお祈りは以前、田貫湖で喰いました。

私も含めて三組しかいなくあまりにも富士山が綺麗だったので泊まったのですが日没後、十人位のグループが富士山にむかって祈り出しました。

虫の音すら聴こえません。
三時間にも及びました。

富士山が宗教上の聖地なんですかね。 参りました。
Posted by たく at 2009年11月26日 10:35
aerialさん、ども~

> とても いい雰囲気の キャンプで
> 写真みていて こちらも 気持ちよくなりました
参加されている皆さん、キャンプベテランで、
当然宴会も… 半分くらいが初対面ですが余り関係ないんですよね。

> なんか 最近 テントとか ストーブとか
> ほしいものばかり 増えてきて 困ってきています
グループキャンプすると、他人の道具が欲しくなりますよね。

わたしも、ペースは落ちましたが小物をコツコツと入れ替えてます。

でも、最終的には道具は最小限にするのが理想なのかもと思い始めました。

無いものは現地で調達。これが理想ですね。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月26日 20:21
たくさん、ども!

> 宗教団体のお祈りは以前、田貫湖で喰いました。
リアルなヤツはちときついですね。

3時間とはまた長いですね。そんなときはさっさと酔っ払うしか対策はありません。

まあ、馬鹿騒ぎするものではないと思いますので、生暖かく見守ってあげましょう。(゚∀゚)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月26日 20:23
はじめまして
HYと申します。

これからっていっても寒空が続き
いつになるやらとソロを目指す初心者です。
色々参考にさせてください。

またお邪魔します。

あとお気に入りにさせてください。
不都合ありましたら言ってください。
Posted by HY-villageHY-village at 2009年12月09日 01:03
HYさん、コメントありがとうございます。

> 色々参考にさせてください。
> またお邪魔します。
あまり参考にならないかもしれませんが、キャンツーの楽しさが伝われば幸いです(^^♪

> あとお気に入りにさせてください。
> 不都合ありましたら言ってください。
問題無しです(^v^)

こちらこそよろしく~。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月09日 01:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぎさのキャンプレポート(11/21)
    コメント(20)