ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月17日

寒さが緩んできた朝霧高原から帰還

18時過ぎに朝霧高原から無事に帰還。

寒さが緩んできた朝霧高原から帰還
金曜夜は-12℃まで下がった気温も、土曜夜は-8℃程度と穏やかな野営となりました。


しっかりした装備で出かければバイクで走っても寒さはなんともないですね。

むしろ、凍結した路面を見極めるのか重要。


今日はこの後プシュッとやりながら寝ちまいます。

レポートは後日ニコッ



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
おつでーす
-8℃でおだやかってTAKAさんもドMですね(笑)

この時期は凍結怖いので
ゆっくり出発、早々現着、のんびり撤収が基本?
レポ楽しみにしております^^
Posted by まっつ at 2010年01月17日 20:28
まっつさん、ども~

> この時期は凍結怖いので
> ゆっくり出発、早々現着、のんびり撤収が基本?
確かにそうなってますね~

キャンプ場付近は早朝、氷点下がデフォっぽいですからね。

どうしても陽が出てからの出撃&ノンビリ帰還になってる。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月17日 21:49
まっつさんも、おっしゃってますが・・・
>-8℃程度と穏やかな・・・
う~ん、完全にセンサーが逝ってますなぁぁ(笑)
この分で行くと、桜が咲く頃にはTAKAさん、溶けちゃうんでは?ww
Posted by だめオヂ at 2010年01月18日 00:05
だめオヂさん、毎度どーも♪

> う~ん、完全にセンサーが逝ってますなぁぁ(笑)
寒くないというと、多少空気が冷たいとかあるのですが、指先までホカホカですよ。

まぁ、多少快適温度帯が人より低めかもしれませんがねぇ(汗)


春前に溶けないようにガンバリまっす(^^)v
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月18日 01:13
こんばんわ、けいすけです。



良さそうなフィールドですねっ。富士山見えるし!(^_^)v

ストーブも満喫できそうな、耐寒?温度ですね?

私は、ヘンテコタープテントも完成予想ができてきました。

とりあえず煙突がきたら、出かけてみようかと。
Posted by けいすけ at 2010年01月18日 18:58
こんばんは~♪

うわっ、、TAKAさんは朝霧ですかwww。

かないません(笑)。

弱造な私は西湖でキャンツーの限界を見ましたよ。。。

レポ楽しみにしてます。
Posted by MONMON at 2010年01月18日 21:10
>ハートランド朝霧
おぉ!よく似た名前のキャンプ場に居たのですねw

マイナス8度っすか!!!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2010年01月18日 22:41
43℃って!
電車の中で笑いそうになりました。
薪の量そのくらい必要ですよね。
燃焼効率がいいのでしょうがないですね。
1200GSならあと5倍つめますよ。
Posted by なべ at 2010年01月19日 16:00
けいすけさん、どもです~

> ストーブも満喫できそうな、耐寒?温度ですね?
今週末も冷え込みそうですから、ここを試すには良いチャンスですよ~

> とりあえず煙突がきたら、出かけてみようかと。
先ほど到着したらしいですねぇ( ̄ー ̄)

道志経由は路面凍結の恐れがありますから、R246~R139のルートが安全です。富士山スカイラインは凍結の恐れ大。R469は融雪剤で車体の清掃が必須になります…(経験済み)

私はまだ、週末の行き先を決めかねてます…

道志は凍結転倒の忌まわしい記憶が残っているのであまり乗り気じゃないので、またまたふもとっぱら辺りかな…と。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月19日 23:57
MONさん、まいど~

> 弱造な私は西湖でキャンツーの限界を見ましたよ。。。
南側からアプローチすれば、凍結の心配は少ないかと…

> レポ楽しみにしてます。
2日目執筆中です。明日UPですので暫しお待ちを~
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月19日 23:59
半クラ!さん、どもども!

> おぉ!よく似た名前のキャンプ場に居たのですねw
今頃は宴会中でしょうかねぇ。

羨ましい~(≧▽≦)

> マイナス8度っすか!!!
まだ大丈夫ですよ。

-10℃を下回ると…凹みます(^^ゞ
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月20日 00:06
なべさん、どもども。

> 燃焼効率がいいのでしょうがないですね。
団扇で扇げば、幕内全体が暖まりそうで、次のアイテムはウチワかな(笑)

> 1200GSならあと5倍つめますよ。
あ~そうですかぁ~?('A`)

5泊の冬キャンは予定してないのでF650で良いんです!
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月20日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒さが緩んできた朝霧高原から帰還
    コメント(12)