ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月19日

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

2010年 春キャン in 上小川の2日目。

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

[キタノさんから拝借]


楽しい時間というものはあっという間です。

お酒の耐性も本調子ではないので、宴会ではついつい飲みすぎに…



次にお逢いするのは秋? それとも、北の大地でしょうか。

それまでには体調を万全にしておかないとね(^_-)-☆



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

AM 6:20 起床
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
夕べの宴会は紳士的(?)で日付が変わる頃には就寝できましたので、朝は清々しい目覚めです。

みなさん、各々で朝食の準備をしたり散歩したり。


昨日はキャンプ場に到着するや、テント設営→即宴会。タラ~

ですので、初めての『上小川キャンプ場』をチェックできてませんでした。

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

キャンプ場へのアプローチはある程度事前調査と経験を必要するとおもいます。単独だったらたぶん辿り着けなかったかも。

キャンプ場のキャパシティはそれほど大きくはないと思いますが、キャンプ場奥には綺麗な芝生のサイトがあり、電車の鉄橋を通過する轟音を我慢すれば、とても良いサイトだなと思いました。

管理棟近くには東屋やウッドテーブルもあり、これを上手く活用すれば雨のキャンプでも宴会を楽しめそうです。

水場もキャパシティに対して十分な設備だと思いました。

トイレは自由落下式ですが、紙も補充されていて不便に感じることは有りませんでしたね。

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
圧巻は桜でしょう。

この時期、6~8分咲きでしたが、あと1週間もすれば満開になるでしょうね。


2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
散歩を済ませて、定番となったおとうのモーニングコーヒーをいただき、撤収作業開始。

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

Takemaさんは一足先に出発されました。


2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

[またまたu~saさんより拝借]

解散直前に集合写真撮影。



目の前にカメラが3台並び、どっちを見ればいいのかわからないよ~(笑)

そして、油断しているといつの間にか撮影されている…汗


でも、こういう集合写真って嫌いじゃないです。 いい思い出になりますからね。ニコニコ


AM 10:00 皆さん、次々に旅立って行きます。
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)


2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

見送るのは辛いので、私もそろそろ出発です。


夕方から雨の予報ですので、その前に帰宅しなければなりません。

今日はどこにも寄らずに帰ることにします。


AM 10:20 上小川キャンプ場を出発。
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
行きと同様に、ちんさん ちゃっきぃさん、emiさんと出発。

途中で離脱する予定でしたが、4人で走っていたら何となく帰るのが勿体ないような気がしてきて…ドキッ


2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
で、そのまま『月居温泉 滝見の湯』へ。

先にキャンプ場を出発されていたu~saさんとひろたんさんに遭遇。

もう、バッタリ遭遇には慣れました。ニコニコ


2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

大人350円と格安です。

洗い場は小さいですが、丁度良い湯加減です。 シャンプーとボディーソープも備えてあり、タオル1つあればあったまっていけます。 実は、今回温泉に入ることは全然考えてなくて、タオルを持ってきていませんでしたが、ちんさんからタオルを戴いちゃいました。

ちんさん、アリガト~♪


AM 11:40 再び出発。
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
ちゃっきぃさん、emiさんはここで給油。

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
あとは、昼飯を食べて帰るのみ。食事


R461~R349と繋いで『手打ちそば しかの庵』に寄るも、お店が売りに出されてました。(つまり閉店ですね…)


2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
仕方がないので、そのまま常盤道 那珂I.C方面へ進み、手前の『麺棒 倶楽部』へ滑り込みます。

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)

ここは、傍の量を1.5倍、2倍と選べます。

ちんさんは、2倍をオーダーして山のような蕎麦が目の前に… 見事に撃沈してました。(笑)


私は、『肉丼セット(1.5倍)』です。

『肉丼って何よ?』 って興味だけでオーダーしましたが、単なる親子丼でした。ニコニコ

1.5倍くらいが丁度良い量だったみたい。

普段行かない田舎のお店で"大盛"を頼むときは、注意が必要ですね。



お腹一杯でお店を出ます。 なんか、ポカポカ陽気ですっごくネムタイ。。。ZZZ…



さて、そろそろDAKARの給油タイミングです。

ちんさんも給油するとのことで、ちゃっきぃさんとemiさんより先にお店を出発。


PM 1:50
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
結局、I.Cまでにガソリンスタンドがなく、高速道路の友部SAで給油することにします。

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
友部I.Cに到着。 給油を済ませました。


ついでにお土産の物色に売店をチェックしますが、あまり品揃えがヨロシクナイ。


仕方がないので、ここでのお土産購入は止めて、守谷SAで購入することに。

もう、完全に東京土産ですね。


2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
程なく、ちゃっきぃさんとemiさんも到着されましたが、売店でお土産の物色中なのか、なかなかバイク置き場まで戻ってきません。 とりあえず、眠気次第で守谷SAに休憩すると申し合わせて、ちんさんと先に出発することに。


しかし、高速道路でもちんさんはかなり良いペースで飛ばしますね~

車の量が増えていたという言い訳を付け加えて、守谷SA手前でチギラレマシタ(汗)


PM 3:00 守谷SAに到着。
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)


お土産には、『芋モンブラン』なるものを購入。人気No1に乗ることにしました。ドキッ

このあたりで、桜が満開ですね。そういえば、気温がかなり高く、25℃くらいまであがっていたかもね。


ちんさんとはここでお別れ。

次は、北海道ですかね~? EOC??


PM 3:20
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
三郷料金所通過。その後、外環道経由で自宅へ…

2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
向かう前に、ちょっと寄り道。

今回のツーリングの1日目にDAKARの左ウィンカーが接触不良。


1月30日の事故で交換する予定の部品でしたが、手違いで納品が遅れていました。

どうやらDLに部品が到着したとのことで、閉店前(19時)までに入庫することにしました。


PM 6:55
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
閉店ギリギリにMotorrad Yokohamaに到着。チョキ

30分程で交換作業完了。


2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
ということで、またもや深夜のご帰宅。


PM 8:00
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
近所のSSで給油満タンにして、今回のキャンプツーリングは終了です。



今回、ご一緒させていただいた皆さん、改めてありがとうございました。

G/Wが終わると夏の北海道フェリーチケット争奪戦が始まりますね。

ご検討をお祈りします。

※今年は私も参戦しようかな…




■本日のルート

大きな地図で見る


■走行データ
--------------------------------
 走行距離:469.3Km
 消費燃料:19.68L
 燃費:23.84Km/L
--------------------------------



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
TAKAさん おはよー

バイクツーリングは やっぱいいですねえ  

みなさん 筋金入りのキャンパーで 写真みてるだけで いい気分になってきます

毎回の 料理も うまそうで  量も いっぱい食べてきたのですね 

バイクいいなあ   
Posted by aerialaerial at 2010年04月19日 06:00
aerialさん、どもども。

> みなさん 筋金入りのキャンパーで 写真みてるだけで いい気分になってきます
その場にいると落ち着きますよ~

> 毎回の 料理も うまそうで  量も いっぱい食べてきたのですね 
今回は中華料理長が参戦されましたので、お酒だけ持っていけばよかったかも(嘘)

> バイクいいなあ
バイクはキャンプ場に入るまでのツーリングを楽しむアイテムですね。

状況に合わせて車でのキャンプも考えたいのですが、休日は専らバイクで手放しちゃいました^_^;
Posted by freetk66freetk66 at 2010年04月19日 06:57
こんにちは、すまいるです

夏休みの宿題が溜まった子供みたいに・・・

キャンプに行き過ぎるとレポが追いつかないようですね?(笑)

さあさあ・・・次回のキャンプまで後6日しかありませんよ!(爆)

徹夜でレポ上げないと。。。ニヤリ


では、又お会いしましょう。

by 湘南の鬼
Posted by すまいるすまいる at 2010年04月19日 09:24
すまいるさん、こんちわ


>さあさあ・・・次回のキャンプまで後6日しかありませんよ!(爆)
>徹夜でレポ上げないと。。。ニヤリ

メガオフは、慌ただしくてまったりした2日目を過ごせず…


今週末は、久々の完ソロ狙ってます。

どこか良い場所ないかしら
Posted by freetk66 at 2010年04月19日 12:14
takaさん

車運転できるんですか!?

しらなかった。

イメージがまったくできない。なんか面白いですね。

takaさん=ダカールだけです。

先日246でダカール追っかけたら違う人でした。

では石川企画よろしくお願いします。
Posted by なべ at 2010年04月19日 18:22
なべさん、毎度どうも~

> 車運転できるんですか!?
> takaさん=ダカールだけです。
Blog始める直前に処分しちまいました…

今考えると、早まったかなと思いますが、年間走行距離が3000kmに届かなくなったのであっさり売却。維持費をバイクにかけられるようになって結果的には正解でした(^-^)

> 先日246でダカール追っかけたら違う人でした。
だーかーらー、安易に追い掛け回したらダメですって^_^;

> では石川企画よろしくお願いします。
皆さん、遠くに行きたいんですね(笑)

いくつか候補を決めて、ロケハン行くかな。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年04月20日 08:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年春キャン♪ 上小川OFFレポート(4/11)
    コメント(6)