2009年08月20日
焚き火でゆったり★信州高原キャンプツーリングレポ(2日目)
昨晩、焚火をしながら2日目のルートを検討してました。
そこで目に付いたのが

『10万本ものひまわり畑』
7月下旬に智恵文に行ったのですが、フライングし過ぎて小さな蕾だったんですよね~
その時は来年の宿題にしておいたのですが、期せずしてリベンジの機会を得ました。
待ってろ、ひまわり!!
↓をクリック!

そこで目に付いたのが
『10万本ものひまわり畑』
7月下旬に智恵文に行ったのですが、フライングし過ぎて小さな蕾だったんですよね~
その時は来年の宿題にしておいたのですが、期せずしてリベンジの機会を得ました。
待ってろ、ひまわり!!
↓をクリック!


お隣さんのGSさん。

自動車用のフォグランプが印象的です。
お盆休みを利用して、初日に関西から東北まで1200kmを一揆走りされて、今日は関西に戻る予定らしい。 さすが1200GSです。 スケールが違いますね。 走ってて楽しいので平気らしいです。
楽しいのは同意できますが、1200kmはすごい移動距離ですよ。
バイクイベントにご参加されているらしいので、すぐまた再会できそうです。
連絡先を渡してとりあえず、お別れです。
『お気をつけて~』
9:00

ちょっと遅めですが、撤収完了。 管理棟のおじちゃんに挨拶。

朝方3時頃に雨が落ちてきましたが、標高が高いので良くあることですよね。
先日の撥水効果のせいか、テントの外側はすっかり乾いてました。
で、結局2日目も最高の天気となりました。

とりあえず、キャンプ場から志賀草津道路までの細い道を戻ります。
そして県道502号(奥志賀林道)へ。
"林道"とありますが、全線舗装済みで交通量も少なく、とても気持ちよく走れます。
熊・鹿の飛び出しには注意です。

T字路。

何が書いてあるのかぜんぜん分かりません。

GARMINは ---> こっちに行けと言う。

でも、目的地の『野沢温泉』は <--- こっちらしいよ?

ナビを無視して左の道へ。

野生動物が飛び出してきそうなほど自然が豊かですねー

カヤの平キャンプ場を偵察しようとしましたが、バイク乗り入れ不可の上、この山奥じゃあ再訪はほとんどありえないので、パス。

『うわぁー!』

『おおぉ~!!』

北東方面は手付かずの大自然です。
三国峠からの眺めと重なりました。 北海道に行かなくても十分雰囲気を味わえます。

野沢温泉に到着しましたが、道が複雑に入り組んでいて外湯の場所とかぜんぜん見つからない。
観光案内で地図を見つけましたが、道に迷ってるうちになんかどうでも良くなってきた。パス!




麓に下りてくると気温がグングン上がってきます。
途中、道の駅で休憩しながら次の目的地、『津南ひまわり畑』へ。

うおおぉ~。智恵文の70万本には負けますが、雰囲気十分。
津南町ひまわり広場は8月16日までみたいです。あの調子ならまだ見ごろだと思うんですけどね~

来年は8月の渡道を密かに誓う…

広場は縁日のような賑わい。

あまりの暑さに、カキ氷でクールダウンします。

それにしても、この混雑。
のどかな農道に車の行列が100台以上連なってました。
ちなみに、バイクは駐車無料(普通自動車は200円。詳細はHPで確認してね~)

さて、そろそろ自宅に戻りましょうか。(何気に、新潟県なんですよね、ココ)
R17(三国街道)を南下します。
猿ケ京温泉で日帰り湯でも頂こうと考えてましたが、最初に立ち寄った『テルメ国境』が閉館。
なんか、どっと疲れが出てきて温泉より自宅優先に。
15:40

途中、ツーリングマップルで紹介されている『五郎兵衛やかた』へ。

五郎兵衛うどん定食(1200円)ですが、味噌田楽や冷奴、刺身蒟蒻、小鉢がついてちょっと豪華。

ほうとうみたいなうどんですが、八丁味噌が少し入っているのかな。
なかなか濃い味で美味しかった。

そして何よりも、日本家屋の落ち着いた雰囲気が良い。
たまたまほかにお客さんが居なかったので、静かでゆっくりと食事できました。

お店を出ると、陽がかなり傾いてます。この時点で自宅まで200km近くあります。

まっすぐに帰ればいいのに、この期に及んでWILD-1(高崎)へ立ち寄り。
やっぱり、何も買わずに退店。

あぁ、いい夕焼け。
でも、新潟から全線下道で走ってきて、渋滞にもシッカリ巻き込まれてグッタリ。(ヽ´ω`)
19:44

まだ、残り100km残ってます。
陽が落ちて気温が下がってきたとはいえ、かなり体力奪われました。
23時ちょっと前に自宅に到着。
ふぅ~、暫くは近場のキャンプ場でのんびりして体力回復した方がいいな。
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:681.0Km
消費燃料:24.79L
燃費:27.47Km/L
※なぜか燃費が良い。結構アップダウン激しかったのに。
--------------------------------
↓をクリック!

自動車用のフォグランプが印象的です。
お盆休みを利用して、初日に関西から東北まで1200kmを一揆走りされて、今日は関西に戻る予定らしい。 さすが1200GSです。 スケールが違いますね。 走ってて楽しいので平気らしいです。
楽しいのは同意できますが、1200kmはすごい移動距離ですよ。

バイクイベントにご参加されているらしいので、すぐまた再会できそうです。
連絡先を渡してとりあえず、お別れです。
『お気をつけて~』
9:00
ちょっと遅めですが、撤収完了。 管理棟のおじちゃんに挨拶。
朝方3時頃に雨が落ちてきましたが、標高が高いので良くあることですよね。
先日の撥水効果のせいか、テントの外側はすっかり乾いてました。

で、結局2日目も最高の天気となりました。

とりあえず、キャンプ場から志賀草津道路までの細い道を戻ります。
そして県道502号(奥志賀林道)へ。
"林道"とありますが、全線舗装済みで交通量も少なく、とても気持ちよく走れます。
熊・鹿の飛び出しには注意です。
T字路。
何が書いてあるのかぜんぜん分かりません。

GARMINは ---> こっちに行けと言う。
でも、目的地の『野沢温泉』は <--- こっちらしいよ?
ナビを無視して左の道へ。

野生動物が飛び出してきそうなほど自然が豊かですねー
カヤの平キャンプ場を偵察しようとしましたが、バイク乗り入れ不可の上、この山奥じゃあ再訪はほとんどありえないので、パス。
『うわぁー!』
『おおぉ~!!』
北東方面は手付かずの大自然です。
三国峠からの眺めと重なりました。 北海道に行かなくても十分雰囲気を味わえます。
野沢温泉に到着しましたが、道が複雑に入り組んでいて外湯の場所とかぜんぜん見つからない。
観光案内で地図を見つけましたが、道に迷ってるうちになんかどうでも良くなってきた。パス!
麓に下りてくると気温がグングン上がってきます。
途中、道の駅で休憩しながら次の目的地、『津南ひまわり畑』へ。
うおおぉ~。智恵文の70万本には負けますが、雰囲気十分。
津南町ひまわり広場は8月16日までみたいです。あの調子ならまだ見ごろだと思うんですけどね~
来年は8月の渡道を密かに誓う…
広場は縁日のような賑わい。
あまりの暑さに、カキ氷でクールダウンします。
それにしても、この混雑。
のどかな農道に車の行列が100台以上連なってました。
ちなみに、バイクは駐車無料(普通自動車は200円。詳細はHPで確認してね~)
さて、そろそろ自宅に戻りましょうか。(何気に、新潟県なんですよね、ココ)
R17(三国街道)を南下します。
猿ケ京温泉で日帰り湯でも頂こうと考えてましたが、最初に立ち寄った『テルメ国境』が閉館。
なんか、どっと疲れが出てきて温泉より自宅優先に。
15:40
途中、ツーリングマップルで紹介されている『五郎兵衛やかた』へ。
五郎兵衛うどん定食(1200円)ですが、味噌田楽や冷奴、刺身蒟蒻、小鉢がついてちょっと豪華。
ほうとうみたいなうどんですが、八丁味噌が少し入っているのかな。
なかなか濃い味で美味しかった。
そして何よりも、日本家屋の落ち着いた雰囲気が良い。
たまたまほかにお客さんが居なかったので、静かでゆっくりと食事できました。
お店を出ると、陽がかなり傾いてます。この時点で自宅まで200km近くあります。

まっすぐに帰ればいいのに、この期に及んでWILD-1(高崎)へ立ち寄り。
やっぱり、何も買わずに退店。
あぁ、いい夕焼け。
でも、新潟から全線下道で走ってきて、渋滞にもシッカリ巻き込まれてグッタリ。(ヽ´ω`)
19:44
まだ、残り100km残ってます。

陽が落ちて気温が下がってきたとはいえ、かなり体力奪われました。
23時ちょっと前に自宅に到着。
ふぅ~、暫くは近場のキャンプ場でのんびりして体力回復した方がいいな。
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:681.0Km
消費燃料:24.79L
燃費:27.47Km/L
※なぜか燃費が良い。結構アップダウン激しかったのに。
--------------------------------
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 00:46│Comments(4)
│ツーリング
この記事へのコメント
この走行距離にして、消費燃料が少なすぎる!
単気、うらやましすぎる・・・。
1000円高速でも、ガス代が高くて遠くにいけない・・・・。
単気、うらやましすぎる・・・。
1000円高速でも、ガス代が高くて遠くにいけない・・・・。
Posted by だんごまん(BETA) at 2009年08月20日 14:53
だんごまんさん、ども~!
> 単気、うらやましすぎる・・・。
その引き換えに振動があるので、バイクから降りると暫く両手に余韻が残ってますよ。
でも、荷物満載でこの燃費は新記録かもしれません。
まあ、4000回転以上まわさないとか結構気をつけて運転しているのも効果があるのかも…。
> 単気、うらやましすぎる・・・。
その引き換えに振動があるので、バイクから降りると暫く両手に余韻が残ってますよ。
でも、荷物満載でこの燃費は新記録かもしれません。
まあ、4000回転以上まわさないとか結構気をつけて運転しているのも効果があるのかも…。
Posted by freetk66
at 2009年08月20日 18:40

うわぁー日帰り新潟県(^^ゞ 凄すぎです。
でも、見事だなぁ>ひまわり・・・・・・そういえば、ひまわり畑いったのいつだったかなぁ(^^ゞ
とりあえずお疲れでした(^^♪
でも、見事だなぁ>ひまわり・・・・・・そういえば、ひまわり畑いったのいつだったかなぁ(^^ゞ
とりあえずお疲れでした(^^♪
Posted by kakien690 at 2009年08月21日 21:29
kakien690さん、どもども。
> うわぁー日帰り新潟県(^^ゞ 凄すぎです。
いやぁ~、1泊2日ですよ。
※日帰りも出来ますが…(^^ゞ
しかし、ひまわり畑は暑かった…それなりに標高は高かったと思うのですが。
やっぱりこの時期は高原キャンプ・高原ツーリングが一番!
> うわぁー日帰り新潟県(^^ゞ 凄すぎです。
いやぁ~、1泊2日ですよ。
※日帰りも出来ますが…(^^ゞ
しかし、ひまわり畑は暑かった…それなりに標高は高かったと思うのですが。
やっぱりこの時期は高原キャンプ・高原ツーリングが一番!
Posted by freetk66
at 2009年08月22日 00:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。