2009年08月18日
焚き火でゆったり★信州高原キャンプツーリングレポ(初日)
最近になって良い天気が続いてますが、
『あ゙づい゙~
』
そういえば、ツーリング雑誌『Out Rider』に、志賀草津道路の記事があったな~。
雲海が見えて涼しそうだった。

ということで、志賀草津道路に程近い『山田牧場キャンプ場』を幕営地を定めてキャンプツーリングに出発です。
↓をクリック!

『あ゙づい゙~

そういえば、ツーリング雑誌『Out Rider』に、志賀草津道路の記事があったな~。
雲海が見えて涼しそうだった。
ということで、志賀草津道路に程近い『山田牧場キャンプ場』を幕営地を定めてキャンプツーリングに出発です。
↓をクリック!


9:00

本当は6時くらいに出発予定だったのですが、夜更かしし過ぎて寝坊しました。
世間ではお盆休みのUターンラッシュが始まっている様ですが、郊外に向かうならそれ程でもないでしょ。帰りはアウトかもしれませんが、そのときに対処方法を考えれば良いんです。
寝坊した分を取り戻すため、関越自動車道の新座料金所から高速に乗ります。
渋滞はありませんが、サンデードライバーの危ない運転にヒヤリとさせられる場面も。
ここで気を引き締めます。
11:00

上里SAで小休憩。
30℃前後の気温であれば、走っていれば涼しくて気持ちが良い。
2時間毎の休憩が丁度良いですね。

さすがにお盆休みです。 人がいっぱい。

ブラックコーヒーで一服。
駐輪場が一杯で建物のど真ん中に停めてたら、皆さんジロジロと…
ちょっと迷惑だった見たいですねぇ。休憩もソコソコに出発です。
11:50

碓井・軽井沢I.Cに到着。
ここまで来ると風が少し涼しくなってきます。

ちょっと休憩したいなーなんて考えてたらこの看板で、反射的に滑り込んでました。

軽井沢のソフトクリームです。

ちょいとお高めですが、期待が持てます。

『おおぉ~
』
面白い食感です。ちょっと溶け気味!?
シャーベット状のソフトクリームですが、もう少し冷やして固めてもらえたらなぁ。
解けるのが早くて、食べるのが忙しかった・・・(^^ゞ
さて、再出発してそろそろ目的の草津道路です。
草津道路に入るやいなや強烈な硫黄臭が。
有毒ガスが発生することがあるので長時間の停車はNG。
山肌が露になった風景は絶好の撮影ポイントだったのですが、バイク乗りにはちょっと心配になるくらい硫黄の濃い匂いで停車は出来ませんでした。

少し上がると雲が目の前です。
直ぐ手前に駐車場があり、一休み。

すごく涼しいのですがちょっと雲が多いですね。
雨が降りそうな気配はないので心配はしてないのですが…

適当に写真を撮って、いよいよキャンプ場入りしようかと出発するときに…
り:『あの、安達太良でお会いしませんでした??』
俺:『お? … おお~!
』

今年5月のG/W福島ツーリングで安達太良高原野営場でお会いした、りょーやさんです。
片品・水上高原方面で涼しい(というか寒いくらいの)キャンプをされて、これからご自宅のさいたまにもどらられる予定とか。湯釜に向かわれる予定だったのですが、少し通り過ぎてしまったとのことで、少々後戻りです。 キャンプ場への10数キロ、ツーリングを楽しみました。

それにしても、ニッポンは狭いですね。 同じ方面にツーリングに向かっても、あの時・あの駐車場で止まらなかったらすれ違ってましたからね。やっぱり、ツーリングキャンパーは行動パターンが似てるのかな。
意外と知り合いと沢山すれ違っているのかも…

さて、キャンプ場に入りましょう。
15:20

山田牧場キャンプ場に到着。
バイク乗りが結構居ますね。

こちらも、サッサとテントを設営

まったりしたくて仕方がないので、早速買い出しに。

山田牧場はロッジや民宿、レストラン等が揃っていて、ビールも購入できます。
家から、ジンギスカンの肉と米・レトルトカレーを持ってきていたので、ビールを購入して再びキャンプ場へ戻ります。
と、そのまえに…

ジャジャーン
テレビの取材も入ったらしい、アイスクリームです。
てっぺんにブルーベリーが乗っていて甘さが丁度良く、かなりうま~い。




管理棟で薪を300円で適当に購入。
重さや本数は決まっていないみたいで、好きなだけトップケースに積み込んでテントへ戻ります。

着々と準備が整っていきます。

うふふ… 良い感じになってきたな。

ほんの一瞬ですが、空が赤く染まりました。でも、5分もすると灰色の空に…
和琴の赤い夕日を思い出しましたよ。 北海道では綺麗な夕日は1回しか見れませんでしたから…

今日はメンスティン(テフロン)を使った料理?の2回目。

王道の米炊きです。
無洗米は1.5合程にしました。水を入れてお米が白っぽく水を吸うまで放っておきます。
コレをやる、やらないで出来上がりがぜんぜん違うんですよね。30分は付けておきたいところです。
18:52

火にかけます。火力は強火。
19:09



炊き上がってひっくり返してそのまま5分ほど放置。
ひっさびさの米炊きですが、とってもうまくいきましたよ。
メンスティンには1.5合が限界の容量ですね。
メンスティンと米は全く焦げ付いてなく、真っ白く綺麗に焚けました。ただ、おこげができていなかったので、もう少し香ばしい匂いがするまで待ったほうが良かったかな。

定番のカレー。 手抜きですが間違いないです。
ちなみに、カレーの前にビールが1ℓほど消費されています。残り、350mℓ。

すっかり陽が落ちましたので、焚火台に火を入れました。

堅い広葉樹の薪は火付きは悪いですが、一度燃え始めれば安定して長く燃えてくれます。
キャンプ道具専門店の薪って良く乾燥しているせいか、火付きはいいのですがあっという間になくなってしまうんですよね~
19時頃だとまだ気温が高くて焚き火のありがたさを実感できません。
それでも、22時を過ぎると風が冷たくなってきて、良い感じに寒くなってきました。
薪を増やして火力UP!

結局、日付が替わって午前2時ちょっと前まで薪は持ちましたね。
久々に焚き火が出来て満足
↓をクリック!

本当は6時くらいに出発予定だったのですが、夜更かしし過ぎて寝坊しました。

世間ではお盆休みのUターンラッシュが始まっている様ですが、郊外に向かうならそれ程でもないでしょ。帰りはアウトかもしれませんが、そのときに対処方法を考えれば良いんです。
寝坊した分を取り戻すため、関越自動車道の新座料金所から高速に乗ります。
渋滞はありませんが、サンデードライバーの危ない運転にヒヤリとさせられる場面も。
ここで気を引き締めます。
11:00
上里SAで小休憩。
30℃前後の気温であれば、走っていれば涼しくて気持ちが良い。
2時間毎の休憩が丁度良いですね。
さすがにお盆休みです。 人がいっぱい。
ブラックコーヒーで一服。
駐輪場が一杯で建物のど真ん中に停めてたら、皆さんジロジロと…
ちょっと迷惑だった見たいですねぇ。休憩もソコソコに出発です。
11:50
碓井・軽井沢I.Cに到着。
ここまで来ると風が少し涼しくなってきます。
ちょっと休憩したいなーなんて考えてたらこの看板で、反射的に滑り込んでました。
軽井沢のソフトクリームです。
ちょいとお高めですが、期待が持てます。
『おおぉ~

面白い食感です。ちょっと溶け気味!?
シャーベット状のソフトクリームですが、もう少し冷やして固めてもらえたらなぁ。
解けるのが早くて、食べるのが忙しかった・・・(^^ゞ
さて、再出発してそろそろ目的の草津道路です。
草津道路に入るやいなや強烈な硫黄臭が。
有毒ガスが発生することがあるので長時間の停車はNG。
山肌が露になった風景は絶好の撮影ポイントだったのですが、バイク乗りにはちょっと心配になるくらい硫黄の濃い匂いで停車は出来ませんでした。

少し上がると雲が目の前です。
直ぐ手前に駐車場があり、一休み。
すごく涼しいのですがちょっと雲が多いですね。
雨が降りそうな気配はないので心配はしてないのですが…
適当に写真を撮って、いよいよキャンプ場入りしようかと出発するときに…
り:『あの、安達太良でお会いしませんでした??』
俺:『お? … おお~!

今年5月のG/W福島ツーリングで安達太良高原野営場でお会いした、りょーやさんです。
片品・水上高原方面で涼しい(というか寒いくらいの)キャンプをされて、これからご自宅のさいたまにもどらられる予定とか。湯釜に向かわれる予定だったのですが、少し通り過ぎてしまったとのことで、少々後戻りです。 キャンプ場への10数キロ、ツーリングを楽しみました。
それにしても、ニッポンは狭いですね。 同じ方面にツーリングに向かっても、あの時・あの駐車場で止まらなかったらすれ違ってましたからね。やっぱり、ツーリングキャンパーは行動パターンが似てるのかな。
意外と知り合いと沢山すれ違っているのかも…
さて、キャンプ場に入りましょう。
15:20
山田牧場キャンプ場に到着。
バイク乗りが結構居ますね。
こちらも、サッサとテントを設営
まったりしたくて仕方がないので、早速買い出しに。
山田牧場はロッジや民宿、レストラン等が揃っていて、ビールも購入できます。
家から、ジンギスカンの肉と米・レトルトカレーを持ってきていたので、ビールを購入して再びキャンプ場へ戻ります。
と、そのまえに…
ジャジャーン
テレビの取材も入ったらしい、アイスクリームです。
てっぺんにブルーベリーが乗っていて甘さが丁度良く、かなりうま~い。




管理棟で薪を300円で適当に購入。
重さや本数は決まっていないみたいで、好きなだけトップケースに積み込んでテントへ戻ります。
着々と準備が整っていきます。
うふふ… 良い感じになってきたな。
ほんの一瞬ですが、空が赤く染まりました。でも、5分もすると灰色の空に…
和琴の赤い夕日を思い出しましたよ。 北海道では綺麗な夕日は1回しか見れませんでしたから…
今日はメンスティン(テフロン)を使った料理?の2回目。
王道の米炊きです。
無洗米は1.5合程にしました。水を入れてお米が白っぽく水を吸うまで放っておきます。
コレをやる、やらないで出来上がりがぜんぜん違うんですよね。30分は付けておきたいところです。
18:52
火にかけます。火力は強火。
19:09
炊き上がってひっくり返してそのまま5分ほど放置。
ひっさびさの米炊きですが、とってもうまくいきましたよ。

メンスティンには1.5合が限界の容量ですね。
メンスティンと米は全く焦げ付いてなく、真っ白く綺麗に焚けました。ただ、おこげができていなかったので、もう少し香ばしい匂いがするまで待ったほうが良かったかな。
定番のカレー。 手抜きですが間違いないです。

ちなみに、カレーの前にビールが1ℓほど消費されています。残り、350mℓ。
すっかり陽が落ちましたので、焚火台に火を入れました。
堅い広葉樹の薪は火付きは悪いですが、一度燃え始めれば安定して長く燃えてくれます。
キャンプ道具専門店の薪って良く乾燥しているせいか、火付きはいいのですがあっという間になくなってしまうんですよね~
19時頃だとまだ気温が高くて焚き火のありがたさを実感できません。
それでも、22時を過ぎると風が冷たくなってきて、良い感じに寒くなってきました。
薪を増やして火力UP!
結局、日付が替わって午前2時ちょっと前まで薪は持ちましたね。
久々に焚き火が出来て満足

↓をクリック!


Posted by freetk66 at 21:22│Comments(10)
│ツーリング
この記事へのコメント
山田牧場は牛糞が適度に落ちてたような記憶が・・・見えるから問題無いけど
上から下りてくるルートだと牛に威嚇されたりした記憶があります(笑
やはり、あの辺は夏場は最高ですよね~
上から下りてくるルートだと牛に威嚇されたりした記憶があります(笑
やはり、あの辺は夏場は最高ですよね~
Posted by tta at 2009年08月18日 22:22
こんばんは!
お疲れさまです。
高速の「ヒヤリハット」は、レポを読んでいて怖かったです。
よく確認もせず車線変更したり、危険なドライバー居ますよね(怖)
暑いときは、高原キャンプ最高です!
せめて夜、焚き火して暑くないくらい涼しくなってほしいですよね~。
ところで今週末、練習会の丹沢には出撃されますか?
お疲れさまです。
高速の「ヒヤリハット」は、レポを読んでいて怖かったです。
よく確認もせず車線変更したり、危険なドライバー居ますよね(怖)
暑いときは、高原キャンプ最高です!
せめて夜、焚き火して暑くないくらい涼しくなってほしいですよね~。
ところで今週末、練習会の丹沢には出撃されますか?
Posted by ダイ。
at 2009年08月18日 22:23

ttaさん、どもです~
> 山田牧場は牛糞が適度に落ちてたような記憶が・・・見えるから問題無いけど上から下りてくるルートだと牛に威嚇されたりした記憶があります(笑
事前の調べでは『落し物があちこち』という情報がありましたが、テントサイトでは問題なかったですね。匂いも全くなしでなんか手を打ったのかもしれません。
途中で威嚇されることもなく、いたって平和なキャンプ場でした。
ただ、原因不明の虫刺されで、痒くてたまりません(T_T)
> 山田牧場は牛糞が適度に落ちてたような記憶が・・・見えるから問題無いけど上から下りてくるルートだと牛に威嚇されたりした記憶があります(笑
事前の調べでは『落し物があちこち』という情報がありましたが、テントサイトでは問題なかったですね。匂いも全くなしでなんか手を打ったのかもしれません。
途中で威嚇されることもなく、いたって平和なキャンプ場でした。
ただ、原因不明の虫刺されで、痒くてたまりません(T_T)
Posted by freetk66
at 2009年08月19日 00:01

山田牧場にいたんですねー
15:30だと丁度、万座温泉に in した頃でしたねー
志賀の涼を求め・・・ よ~くわかります。
15:30だと丁度、万座温泉に in した頃でしたねー
志賀の涼を求め・・・ よ~くわかります。
Posted by だめオヂ at 2009年08月19日 00:02
ダイ。さん、こんばんわ~
> よく確認もせず車線変更したり、危険なドライバー居ますよね(怖)
今回はETCレーンで左右のレーンが"がら空き"なのにわざわざ徐行中のバイクの前にグイグイ割り込んできて…
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
料金所の手前からおかしな動きをしてたので警戒してたのですが。
> ところで今週末、練習会の丹沢には出撃されますか?
(´∀`*)ウフフ、火・見・津 です♪
> よく確認もせず車線変更したり、危険なドライバー居ますよね(怖)
今回はETCレーンで左右のレーンが"がら空き"なのにわざわざ徐行中のバイクの前にグイグイ割り込んできて…
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
料金所の手前からおかしな動きをしてたので警戒してたのですが。
> ところで今週末、練習会の丹沢には出撃されますか?
(´∀`*)ウフフ、火・見・津 です♪
Posted by freetk66
at 2009年08月19日 00:09

だめオヂさん、どもども!
> 志賀の涼を求め・・・ よ~くわかります。
空気が秋冬の感覚で汗がスーっと引いていくし、景色もいいし、本当は温泉も良い!(行けませんでしたが…(泣))
そういえばバイクもいっぱい居ましたね。皆さん考えることは同じようで(^^♪
> 志賀の涼を求め・・・ よ~くわかります。
空気が秋冬の感覚で汗がスーっと引いていくし、景色もいいし、本当は温泉も良い!(行けませんでしたが…(泣))
そういえばバイクもいっぱい居ましたね。皆さん考えることは同じようで(^^♪
Posted by freetk66
at 2009年08月19日 00:14

毎度さまです。
焚き火たのしそうですね。じつは焚き火したことないんです^^;
炭焼きはあるんですけど、蒔が重いので...。キャンプ場で売ってるのをみかけたら、次は用意しようかなと思います。
私のメスティン炊飯は米が炊けたら、最後に強火でおこげをつくるためにこげた匂いがするまであぶってます。
焚き火たのしそうですね。じつは焚き火したことないんです^^;
炭焼きはあるんですけど、蒔が重いので...。キャンプ場で売ってるのをみかけたら、次は用意しようかなと思います。
私のメスティン炊飯は米が炊けたら、最後に強火でおこげをつくるためにこげた匂いがするまであぶってます。
Posted by のぶ at 2009年08月19日 14:06
こんばんわ、この間はお世話になりました~
レポアップ早いですねw
先日はお互いビックリでしたね!
2度あることは3度ある!?だったりw
レポアップ早いですねw
先日はお互いビックリでしたね!
2度あることは3度ある!?だったりw
Posted by りょーや at 2009年08月20日 00:30
のぶさん、どもです!
> 焚き火たのしそうですね。じつは焚き火したことないんです^^;
寒くなるまで待てませんでした…(笑)
時間が経つの忘れますよ~。夜更かし注意です。
> 私のメスティン炊飯は米が炊けたら、最後に強火でおこげをつくるためにこげた匂いがするまであぶってます。
今回はおっかなびっくりの炊飯でした。
次回はシッカリお焦げを作ろうと思います。
今日は、CAN DOでケースを仕入れてきました。
教えていただいたものとは少し違うみたいですが、メンスティンにピッタリ♪
保温性を試してきます!
> 焚き火たのしそうですね。じつは焚き火したことないんです^^;
寒くなるまで待てませんでした…(笑)
時間が経つの忘れますよ~。夜更かし注意です。
> 私のメスティン炊飯は米が炊けたら、最後に強火でおこげをつくるためにこげた匂いがするまであぶってます。
今回はおっかなびっくりの炊飯でした。
次回はシッカリお焦げを作ろうと思います。
今日は、CAN DOでケースを仕入れてきました。
教えていただいたものとは少し違うみたいですが、メンスティンにピッタリ♪
保温性を試してきます!
Posted by freetk66
at 2009年08月20日 00:57

りょーやさん、こちらこそお世話になりました!
> 2度あることは3度ある!?だったりw
行動パターンというか、思考が似てますよ。。。
実は最初の予定では水上か奥只見あたりを計画してました。
もう一度キャンプ場でお会いしたいですね~
> 2度あることは3度ある!?だったりw
行動パターンというか、思考が似てますよ。。。
実は最初の予定では水上か奥只見あたりを計画してました。
もう一度キャンプ場でお会いしたいですね~
Posted by freetk66
at 2009年08月20日 01:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。