ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月26日

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪

今年春先に新戸で開催された以来となる、すまいるさん主催ソロ練習会。

久々に参加してきました。クラッカー


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
回を重ねるごとにメンバーが増えていきますね。

グループキャンプも嫌いじゃない…というか好きな方ですので、前日から+(0゚・∀・) + ワクテカ + してました。


で、寝付いたのが3時過ぎとかw



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

という訳で、予想通り寝坊です。テヘッ

まあ、急いでも仕方がないしぃ、日中は暑そうだしぃ、9時チェックインのリクエスト出てましたが、
きっと誰かが早めにキャンプ場入りしているでしょうから、トコトンのんびり出発。パンチ

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
12時出発!

さすがに神奈川県内は渋滞でなかなか先に進みません。
エンジンの熱気で汗が滴り落ちてきます。

途中で、『OUTDOOR WORLD(つきみ野)』、『WILD-1(厚木)』、『OUTDOOR WORLD(厚木)』に寄って目的のキャンプ道具を物色しますがどこも全滅。

まぁ、今すぐ必要なものではないので諦めてキャンプ場に向かいます。ダッシュ


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
途中、『道の駅 山北』で寄り道。

こういう場所の道の駅には、地元農家が納めた新鮮野菜を売っているので、キャンプ場での食材になるものが手に入ることがあります。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
梨や葱、苦瓜やミニトマト、きゅうり、ピーマンなどが売ってました。
梨は冷やしたら美味しそうでしたが、かさばるのでスルー。

今晩の夕食はジンギスカンを予定しているので、ピーマンを購入。 あと、なんとなくきゅうりも。



なにか、視線を感じるな~と思ってたら、見覚えのあるR1200GS ADVENTUREがこっちを見てました。

ttaさんですね。 キャンプ場に到着する前に見つかってしまいました。。
どうやらキャンプ場からR246方面へ買出しに向かう途中にDAKARが目に止まった様です。

手振りで挨拶して一旦、お別れ。また、後程。


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
実は、丹沢に来たのは初めて。

いつも御殿場まで一気に移動してしまいますので気がつきませんでしたが、川沿いの快走路は走っていて気持ちが良かったなー。

普段ならおそらく入り込まないであろう丹沢エリア。
こういう新しい発見があるのも、ソロキャン練習会のいいところですね。


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
さて、目的の『西丹沢 大滝キャンプ場』に到着しました。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
良い感じの管理棟です。

ファミリーからバイクソロまで、色々なタイプのキャンパーが広場にたくさん。

お支払いを済ませて、『桃源郷』サイトを探してサイトをうろうろ。

ちょっと… というかかなり奥まった死角に広々サイトがあり、いかにも…な方々が集まってます。 無事に皆さんと合流することが出来ました。チョキ


挨拶を済ませて、テント設営を済ませます。

今日は、『KIVA+PENTA_EASE』の虫除け安眠スタイルにしました。
先日の山田牧場でブヨの集中攻撃に遭い、両手両足はボコボコで、かゆ~い。汗



暫くすると、常連のプロさん登場。

うわさのUNI-GOを引っさげて、練習会の会場全員の注目を集めてました。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
重たそうにUNI-GOを引っ張るプロさん。
この直後にお約束の、ゴロリ を披露していただきました。ニコニコ


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
きのこ名人のはかせさんは、デイキャンプでほぼ入れ違いで無念の撤退をされました。
秋のきのこキャンプ、楽しみにしてます!


さて、私も早くまったりしたかったので、テントを設営し終えてビールの買出しへ。ダッシュ



シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
キャンプ場に向かう途中にチェックしていた、『おかべ酒店』へ。
観光地によくある"16時閉店"のお店ではなく、19時迄営業されているとのことでした。

お酒から肴系までキャンパー向けに一通り揃っていましたので、利用価値は大きいですね。


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
さて、キャンプ場に戻ってからも、ソロキャンプ参加者が次から次に登場します。
バイクの排気音が近づくたびに皆さんの視線がそちらに移ります。

いったい何名集まるのでしょうか…
詳細はすまいるさんの記事をご確認くださいませ~




そして、19時過ぎ。
すっかり陽も落ちて、焚き火台に火が入りました。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
各々が自分のペースで飯を炊き、酒の肴を準備しています。

私も米を炊きながらビールをグビグビ!ぷはぁ~(´∀`*)ハートハートハート


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
道具話、北海道話、バイクネタ…

普段、キャンプ or ツーリングの話が通じる人があまり周りにいないのですが、ここはソロキャン練習会。同じ特殊な趣味を持つ方々の集まり故、話が合わないハズがありません。

お隣のダイ。さんにはたっぷりと北海道の魅力を伝えました。 もう時間の問題ですね。早く北海道に行っちゃってください(^o^)丿

少し多めに購入した1.5リットルのビールはあっという間に無くなってしまいました。
普段は1リットルで丁度良いのですが、暑い夏キャンプの場合はもう少し買い増してもいいみたい。

あ~ぁ。もっと買って来れば良かったよぉ… そう思っても後の祭りですね。



シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
正確には覚えていませんが、プロさん、都築さん、タダさんと私の4名が、最後の方まで起きてましたね。 私は、ほんのちょっと先に中座させていただきましたが…



たぶん、午前1時頃に就寝。



============== 1日目終了 =================


7時頃に起床。

今日も良い天気です。
渓流沿いのテントサイトは涼しくて凌ぎやすい。

ほんのちょっとですが、秋の気配を感じました。 間もなく本格的なキャンプシーズンの到来です。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
陽が登る前に撤収を済ませます。

皆さんベテランぞろいで、撤収が早い早い。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
急いで撤収している様子ではないのですが、流れるような作業であっという間に出撃準備が整っていきます。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
あまりにも撤収が早くて、一旦片付けた後にまた道具を広げる変わった方も約1名。タラ~

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
次々に出発していきます。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
取り残される側は寂しい感じになるんですよね~。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
解散間際に、UNI-GOをじっくり観察しておきます。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
次にお目にかかれるのがいつになるか分かりませんからねぇ。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
つなぎ目部分はUNI-GO側のウィンカー・ブレーキランプと連動するように電装ケーブルで接続されています。車体側の接続にもフレームに固定させるためにかなり手の込んだ加工をされているみたいです。綺麗に仕上げられてますね。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
丁寧な仕事をしているな~と感心していると、鉄板をテキトーに切っただけのガサツな加工をしている部分があったり… このバランスがステキですね。 さっさと直してきてくださいw


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
こちら、dinoさんのKTM990 ADVENTUREです。
同じDAKARの文字が映えてます。

KTMは顔がカッコいいですよね。今春のモーターサイクルショーでもじっくり眺めて跨って来ました。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
こちら、タダさんのR1200GS。
たぶん、道志の森の雑誌取材以来ですよね。昨晩はお世話になりました~

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
え~っと、この方は割愛で。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
あぁ、プロさん出撃です。いってらー♪

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
後を追うように、ttaさんも。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
それじゃ、私も出発します。

皆さん、秋キャンプで会いましょう。


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
帰り途中でdinoさんのKTMに追いつき、暫しツーリングを楽しむ。

この直後、後ろからおかしなオーラを放ったバイクが猛烈な勢いで迫って来るな~って振り向いたら、やっぱりプロさんでした。 UNI-GOの走行をLIVEでマジマジと観察できて、思ったより違和感が無いな~と思いました。

結構優雅でしたよ、UNI-GO。


さて、いよいよソロに戻ります。

朝食を魚啓の海鮮で…と思いましたが、11時開店でちょっと時間が合わない。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
仕方がないのでそのまま、R246を沼津港へ向かい、『せきの』へ。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
朝からガッツリと『本まぐろヅケ丼』です。
相変わらず美味いので、あっという間になくなっちゃうんですよね。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
ついでに、夕飯のおかずにと干物を3~4枚仕入れて。

食後は、涼を求めて富士山スカイラインで5合目へ向かいます。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
良い感じの道路ですが、

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
いつの間にか砂利道になってました。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
こっちの道も気になりますが、、、

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
NAVIはこっち行けと言っているので今日は素直に従います。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
間もなく、舗装路に着いてしまいました。


フルパニア状態ですが、結構走れますね。車体を垂直に保っておけば、砂利道でアクセルを開けてもあまり怖くない。リアがズルズルと左右に振れますが、問題ないですね。コレはもう少し練習すると楽しくなりそうな気がしました。

今度は空荷で走ってみたいな。


シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
水ヶ塚PAから富士山は見えませんでしたね。
でも、丁度いい気温で気持ちがいいね。

このくらいの標高でキャンプ場があれば最高なのに…

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
その後、R138経由で吉田うどんを食べに。(また、グルメツーになってますね)
『みうらうどん』は経営が代わって、『くれちうどん』になったみたいですね。

定番の『肉大(肉うどんの大盛)』をオーダーしましたが、太くて強力なコシがあるうどんは食べ応えがあってうまい。卓上の辛味噌をすこーし入れて食べるとこれまた旨いんだ。

絶対お勧め!でも、看板が出ていないので山中湖から向かうと分かりにくいんですよね。
皆さん、頑張って探してください。



その後は、下道で帰路に。
そのまま帰ってはつまらないので、近場のキャンプ場でも開拓しようと相模湖あたりをウロウロ。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
『相模湖休養村』です。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
かなりやる気が無いキャンプ場です。
2輪の場合、1,200円で利用可能。(大人1名:1,000円 バイク1台:200円)

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
シャワー室などが揃っています。一応利用できるみたい。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
未舗装路を登っていくと、

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
水場やトイレ、テントサイトに着きます。
最低限の設備でいい感じなのですが、地べたが硬いので設営はちょっと大変かも。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
あと、サイトのど真ん中に鉄塔があって、雰囲気はありませんね。ガーン

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
この日は、キャンパーは1名も居ませんでした。タラ~

静かにソロキャンプするには丁度いいかもしれませんね。
ただ、寂しすぎて怖いかも。。。


寄り道も切り上げて本格的に帰路へ。
渋滞でヘロヘロになりましたが、何とか帰宅。

自宅直前で夕飯代わりにラーメン屋さんへ。

会社の同僚で身内が新型インフルエンザに感染したらしく、最近気になってます。

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
風邪の予防に青ネギラーメンで有名なお店の『幸家』へ。
青ネギラーメンに青ネギをトッピングしたらどうなるのか試してみたくなってオーダー。

予想通り、ネギネギネギネギネギ祭り。タラ~コレで風邪予防は万全です。チョキ

シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
ご馳走様でした。



■本日のルート

大きな地図で見る



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
毎回スマイルさんの練習会の模様を指をくわえて眺めてます。
キャンプ道具だけではなく、バイクの刺激も強そう・・・・
物欲の秋です。お互い注意が必要ですね(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年08月26日 08:28
robat7701さん、どもです~

> 物欲の秋です。お互い注意が必要ですね(笑)
最近は物欲がなくなってきてそれ程大変な状況にはならなくなってきました。

ただ、1つ気が付いたのは、一般的なバイクのキャンパーとすまいるさん練習会に参加するツーリングキャンパーは明らかに属性が違う…(汗)

練習会メンバーは旅慣れてて、装備も雰囲気も只者じゃない。
すぐ横にも他のバイクのキャンプグループがいたのですが、すぐに見分けがつきました。。。

深みにはまるとこうも違うのかと心配になった次第です。。(^^ゞ
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月26日 08:38
こんにちは、すまいるです

きっと誰かが早めにキャンプ場入りしているでしょう・・・

はい。「私だけ」が早めに入りました。。(爆)

属性が違う?・・・変なキャンプ集団みたいな言い方は止めてください。私はまともですから。(笑)


またの機会にお待ちしてますのでヨロシク~!
Posted by すまいるすまいる at 2009年08月26日 09:27
私もフルパニア、タンデムで中津川林道を下ったことがありますけど、怖かったですねぇ。
フロントのすべりが怖い最近です。

それにしても過載積ライダーばっかり、よくぞここまで。
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2009年08月26日 13:35
こんばんは!

お疲れさまでした。
相変わらず、撤収日も走り回っていたのですね~。
本マグロの漬け丼、美味しそうです。TAKAさんってグルメですよね~!

次回から、飲み物足りないときはダメもとで言って下さい!
ソロにしてはデカイクーラーBOX(車の特権です!)に、たくさん入って
ますから~。(足りないとイヤなので、多めに持っていきます)

北海道話しをもっと聞きたいので、またお願いします~(笑)
Posted by ダイ。 at 2009年08月26日 20:46
私も行きたかったのですが
キャンプは昨日の今日なので
カミサマの顔色伺いで泣く泣く断念しました^^;

それにしても「シーズン幕開け!」って、
TAKAさんほど年中無休という言葉が似合うキャンプツーリストは他に居ないと思ってましたが・・・(笑

ん~でも、ここ最近の朝晩の涼しさは
焚き火欲をそそりますよねぇ♪
Posted by まっつ at 2009年08月26日 22:23
すまいるさん、どもです!

> 属性が違う?・・・変なキャンプ集団みたいな言い方は止めてください。私はまともですから。(笑)
変態キャンパーを引っさげている時点で… すでに手遅れです。
諦めてください。すまいるさんも"変なキャンプ集団"の主謀者です。


秋キャンプに向けてストーブのメンテに取り掛かりました。

また、ヨロシクです!
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月27日 01:40
だんごまんさん、ども~

> フロントのすべりが怖い最近です。
ブロックタイヤ履いて、スタンディングで走れば乗り切れるかな…

> それにしても過載積ライダーばっかり、よくぞここまで。
爽快でしたよ。これほど過積載ライダーが集まるイベントも希かと。

秋キャンプの参加、お待ちしてます♪
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月27日 01:44
ダイ。さん、どもです~

> 次回から、飲み物足りないときはダメもとで言って下さい!
> ソロにしてはデカイクーラーBOX(車の特権です!)に、たくさん入って
> ますから~。(足りないとイヤなので、多めに持っていきます)
次の秋キャンプでお願いしちゃうかも♪( ̄ー ̄)
お酒に合うツマミ作成スキルを上げてきますので、よろしくお願いします!

> 北海道話しをもっと聞きたいので、またお願いします~(笑)
あと一押しが必要ということですね…わかりました。(・∀・)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月27日 01:50
まっつさん、どもです~

> TAKAさんほど年中無休という言葉が似合うキャンプツーリストは
> 他に居ないと思ってましたが・・・(笑
そういえばそうですね…(;´∀`)
今後はルーチンワークにならないようにバリエーションを増やさないとダメですね。

> ん~でも、ここ最近の朝晩の涼しさは
> 焚き火欲をそそりますよねぇ♪
結局、夏が無かったような…
寒くなる前に豪雪地帯のキャンプ場を押さえておかないと…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月27日 01:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズン幕開け!西丹沢ソロ練習会に参加♪
    コメント(10)