ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月20日

ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。

ノンビリする週末。

ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。
でも結局、家にいれない性質なのかタラ~

日曜昼過ぎに突然思いついて出撃。


気分転換に近場の横須賀・観音崎へ行くことにしました。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。
寒さ対策の新アイテム(ウェア類)を着込んで、実地確認も含めてツーリングに行ってきました。

行き先は、自宅から50km程度で行ける三浦半島の先端、観音崎灯台。


道中、渋滞することなく気持ちよく走ることが出来ました。

少しずつ、気分が晴れてくる感じ。


体に染み付いた習慣として、1週1走をこなさないとリズムが狂うのかな。


ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。
観音崎灯台手前にあるバーベキュー広場の横で暫し休憩。

浦賀水道を通る船を20分くらい眺めてましたかね。


他のライダーと少し話をしたり、写真を撮ったり。

バイク乗り同士だと気軽に話しができる雰囲気が出来るのかな。


さて、まだ時間があるので江ノ島経由で帰ることにしました。

ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。
これは逗子海岸かな…

この寒さの中でウィンドサーフィンしている人が沢山いました。

すごすぎ。顔は寒いでしょ?

ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。
江ノ島は観光客で混雑してました。

アメリカンの集団も現れるなど、活気がありましたね。

私は江ノ島神社手前で踵を返して戻りました。

ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。
霞の先に富士山の姿が見えました。


そういえば、朝から何も食べてなかったな。。

ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。
江ノ島名物?のシラスをつかったコロッケを2個。食事



ふぅ~、気分転換できました。ニコニコ



そういえば、新しい寒さ対策は効果あり。

特に下半身の寒さは100km/hで走っても気にならないレベル。


来週末が楽しみです。



■本日のルート

大きな地図で見る


■走行データ
--------------------------------
 走行距離:151.5Km
 消費燃料:6.35L
 燃費:23.85Km/L
--------------------------------



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
こんばんは

江の島からの帰り道が467〜246でなく、産業道路北上〜厚木ってのがいいですね。150kmでは物足りないでしょうから週末に向けて作戦立てなきゃいけませんね。
冬装備だと動きが制限されるから疲れますよね。
来週は定期がきれたの買うのももったいないのでバイク通勤です。
一日100kmちょいのツーリングです。
なぜかテント積んでるし。
Posted by なべ at 2009年12月20日 21:24
はじめまして

ハンドルネームも無い通りすがりの者です、

というか「一酸化炭素警報器」から流れてきました

ご無礼をお許し下さい

当方COSTAR P-1を所有しておりますが、
先日発報しました。(スクリーンタープ内、家庭用石油ストーブ使用)

発報後警報器を持ってタープの外に出ましたが
警報音はしばらく鳴り止みませんでした。
しかたなくリセットして音だけ止めました。

リセット機能を使用しなくても警報発生環境から移動すれば
警報は止まると思っていたのですが・・・

そこで教えていただきたいのですが、
警報音が止まるまで結構な時間がかかるのでしょうか

販売元にも問い合わせをしましたが、いまひとつしっくりくる
回答が得られませんでした

freetk66 さんは経験豊富で道具にもお詳しいと
お見受けしましたので失礼を承知でコメントさせていただきました
Posted by 通りすがり at 2009年12月21日 01:30
なべさん、ども!

福島ツーはいかがでしたか?すごく寒そうで…

> 150kmでは物足りないでしょうから週末に向けて作戦立てなきゃいけませんね。
走り足りないというより、天泊日数が足りない…という感じかな。
週末は久々に(?)天泊してきます。

> 来週は定期がきれたの買うのももったいないのでバイク通勤です。
> 一日100kmちょいのツーリングです。
> なぜかテント積んでるし。
勤務場所近くで天泊→会社直行がBESTですね。(笑)

それにしてもバイク通勤でADV?
威圧感有りすぎ^_^;
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月21日 05:09
通りすがりさん、コメントどうもです。

> 警報音はしばらく鳴り止みませんでした。
> しかたなくリセットして音だけ止めました。
この警報機は、1回目の発報は前面のボタンを押すと、音が止まります。
(赤いインジケーターは長めに点灯)

この状態でCOの濃度が安全域に下がらないと再度、発報して前面のボタンを押しても鳴り止みません。

この音を消すには、COの濃度が安全域に下がるまで待つか、電池を抜き差しするしか有りません。

これが私が認識している操作です。

> リセット機能を使用しなくても警報発生環境から移動すれば
> 警報は止まると思っていたのですが・・・
最初の発報後にCO濃度が下がれば音が止むのか、ボタン押ししないと収まらないのかは試したことが無くわかりません。

以前、2回目の発報で警報機を持って外に出ましたが、なかなか鳴り止まなかったのを覚えてます。(4~5分くらいでしょうか… 寒かったので電池抜いて止めましたが。)

> そこで教えていただきたいのですが、
> 警報音が止まるまで結構な時間がかかるのでしょうか
週末、誰も居ないキャンプ場で試してみますね。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月21日 05:21
1週1走ですかー
自分はもう寒さに耐えられないのと休日出勤続きで
ここ3週間ほどバイクに跨ってないです。
BM熱も冷めてきたんですが
このブログを見るとムラムラ来るんですよねー
毎週つーれぽ楽しみにしてます。
Posted by ザク太郎ザク太郎 at 2009年12月21日 21:12
ザク太郎さん、どもども~

> BM熱も冷めてきたんですが
> このブログを見るとムラムラ来るんですよねー
> 毎週つーれぽ楽しみにしてます。
村々ですか…

安心しました。既にBMW菌に侵されています。

DLで薬を処方してもらってください。
きっと、幸せな気分になれる筈です。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月21日 21:52
通りすがり です。

丁寧に教えていただきまして
ありがとうございました。

やはり、警報器を持って完全屋外に出ても
すぐには鳴り止まないのですね。

私、神奈川 山梨 静岡県等を
ウロウロしていますが、平日キャンパーです。
なかなか接点が無いと思いますが、
今後もブログ拝見させていただきます!
Posted by 通りすがり at 2009年12月21日 23:50
通りすがりさん、どもです~

> やはり、警報器を持って完全屋外に出ても
> すぐには鳴り止まないのですね。
10分野外に放置して鳴り止まなかったら、、、、そういうことかもしれませんね。

> 今後もブログ拝見させていただきます!
こちらこそ、よろしくおねがいします~
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月22日 05:07
しかし、良く乗っておられますなぁ。

オイラ、寒いと出不精で困ります。
見習わなければ^^;

富士を観るツーリング、オイラも何時かは!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年12月22日 18:17
半クラ!さん、毎度どうも!

> オイラ、寒いと出不精で困ります。
流石に雪が積もったら走りませんけどね^_^;
年間2万km目標で…

週末は今年最後のキャンツーということで、軽装で出かける予定です。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月23日 00:28
軽装で長距離ですか、わかります。

私は適当装備で近場の予定。

完ソロ装備で行くか悩むところではある・・・
Posted by tta at 2009年12月25日 21:27
絵が変わりませんねえ
もう 出てるのでしょうか?!

おいらは あったかい 三浦半島  まったり〆キャンプにいきます

薪も 明日朝 取ってね
今から ランタン下げて 取りにいきたい気分では ありますが

このまえの TAKAさんではありませんが

夜中に 手斧もっての 薪取りには 抵抗があります
それこそ 通報されますから m(__)m///

28日に 武井が 出荷されるメールが 入りました
わくわくであります
Posted by aerialaerial at 2009年12月26日 00:15
ttaさん、ども!

> 私は適当装備で近場の予定。

ttaさんは"近場"の定義が変態なので、分かりません。

でも、一般常識的な近場というと、あそことあそことあそこあたりかな。。。


では、私もそろそろ出かけます。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月26日 08:39
aerialさん、まいど!

> おいらは あったかい 三浦半島  まったり〆キャンプにいきます
そういえば、今年最後になりそうですね。

天気が??な感じですが、日曜日は晴れそうですから私も決行です。>^_^<

> 夜中に 手斧もっての 薪取りには 抵抗があります
> それこそ 通報されますから m(__)m///
ネタとしては破壊力十分ですよ。期待してます。

> 28日に 武井が 出荷されるメールが 入りました
いいですね。灯油でしたっけ?

安全に取り扱えるし、経済的ですから。


バイクは…つらいなぁ
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月26日 08:43
帰ってきました  (^0^)・・//"

最高でしたよ  のんびりと 暖かかったし・・・

まったり街道も のどかで 神奈川県は 
とても 素晴らしいですね

Aerial の ルーフ フルオープンで 
海風が 心地よくて・・

シーサイドタウンから ずっと 海を見ながら
ゆったり ドライヴ  

また 目の前が 海のキャンプでした

後で 写真加工して アップです
Posted by aerialaerial at 2009年12月27日 16:11
aerialさん、どもども。

> まったり街道も のどかで 神奈川県は 
> とても 素晴らしいですね
夜はかなり冷え込みましたが、日中は暖かかったですね。
もうすぐ1月になるというのに。。。

バイク乗りにとっては嬉しいですけどね。^m^

> また 目の前が 海のキャンプでした
砂浜でキャンプファイヤーなんて良いですね。
でも、この時期は寒そう…


レポ、楽しみにしてます!
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月27日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノンビリ出来ない週末… DAKARとプチツーです。
    コメント(16)