ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月19日

ノンビリ週末…

今日は家でノンビリ…ニコッ


晴れの週末に自宅に居るのって、1年以上振りかも。


掃除したり、テレビ見たり… キラキラキラキラノンビリー(´∀`) キラキラキラキラ


そういえば、先週末のドブ汁キャンツーでコンビニへの買出し帰りに、DAKARのロービームが急に暗くなったな。多分、玉切れしてるので、バルブ交換しなきゃ。ダッシュ


ノンビリ週末…
ということで、ROUGH & ROADで部品購入して、メンテします。


↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

ノンビリ週末…
マニュアルと、交換部品、工具を用意。

交換部品は『H4 12V 60/55W』です。


一般的なバルブ形状で、外車のBMW F650GS DAKARでも問題なし。


ノンビリ週末…
車検対応のクリアホワイト。 3,024円也。


バルブ交換はメーターやカウルを外すことなく作業できます。

メンテナンス性が良いのもDAKARの優れた所ですね。


ノンビリ週末…
まず、メーター奥正面に見える『マルチピンプラグ』を外します。

ノンビリ週末…
こんな感じ。


つづいて、ピンプラグを囲むように鎮座する『ラバースリーブ』を手前に引き出して外します。

ノンビリ週末…
すると、バルブ本体の付け根が見えてきます。

バルブは『リテーナー』に固定されています。リテーナーを左へ回して外すと、バルブの固定が外れます。


ノンビリ週末…
やはり、ロー側の線が切れてます。

交換部品のガラス部分を触らないよう気をつけて、逆の手順で部品交換。

大体、15分くらいでしょうか。

ノンビリ週末…
無事に、交換作業完了です。


さて、週末のツーリング後に車体の点検(帰ってから毎回、清掃を兼ねて15分ほどかけて実施してます)している際、左パニアのラック固定部分(タンデムステップのフレームに固定するところ)の固定が外れていることを確認。


ノンビリ週末…
ちょっと分かりにくいかな…タラ~

ノンビリ週末…
この部分↑です。


恐らく、ドブ汁ツーリングの際、待ち合わせ場所のコンビニで立ちゴケした際に外れたか…

その日は疲れていたのでそのままにして、暇が出来たら直そうと思ってました。

それが、今日です。


ノンビリ週末…
結構力仕事になり、てこずりましたが、30分程奮闘してようやく直りました。


これで、車体不安のモヤモヤが無くなり次のキャンツーに向けて準備は万端です!チョキ



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(バイク)の記事画像
DAKARウィンカー不具合判明したが…
DAKAR緊急入院。
雨は小降り。軽く皮むきへ。
DAKARのドック入り。
GARMIN GPSMAP60CS 入院です。
草千里09
同じカテゴリー(バイク)の記事
 DAKARウィンカー不具合判明したが… (2010-10-12 15:22)
 DAKAR緊急入院。 (2010-10-09 14:32)
 雨は小降り。軽く皮むきへ。 (2010-10-09 12:53)
 DAKARのドック入り。 (2010-10-09 10:03)
 GARMIN GPSMAP60CS 入院です。 (2009-08-02 20:02)
 草千里09 (2009-07-02 23:09)

この記事へのコメント
やってますね〜
バルブは、安い車用のを使っています。2個セットなのでお買い得(^^)
バイク用は耐震性があるというのは?です。車用でも十分もちます。

こちらは、久しぶりの休日出勤です(T_T)天気がいいのに・・・走りに行きたいですね〜

例の件、お安くいけるかも。ただ今、調整中です。確定したら連絡しますね。
Posted by ウニパパ at 2009年12月19日 16:09
ウニパパさん、どもです〜

>バイク用は耐震性があるというのは?です。車用でも十分もちます。
なるほど〜
φ(..)メモメモ

>例の件、お安くいけるかも。ただ今、調整中です。確定したら連絡しますね。
マジっすか
詳細は後日(^ー^)
Posted by freetk66 at 2009年12月19日 17:41
こんばんは、すまいるです

1年以上も放浪の週末・・・

うむ、カタギの生活ではありませんね~(笑)


思い切って年内は大人しくしてみたらいかがでしょう?

TAKAさんの身体を心配してのご提案です!





ちなみに、私は年末に行きますが!(極悪)
Posted by すまいるすまいる at 2009年12月19日 17:41
すまいるさん、こんばんは!

>うむ、カタギの生活ではありませんね〜(笑)
人の事言えませんよ!

>ちなみに、私は年末に行きますが!(極悪)
正月はコタツにミカンでマッタリです(嘘)
Posted by freetk66 at 2009年12月19日 17:46
TAKAさんくらい走りこむ人でしたら
ローのHID化はマジオススメですよ!
キャンプ道具よりまずはこっちをやった方がいいかもです(笑)

夜道が見やすくなってという主観的な利点はあくまで補助的なメリットっす。
交差点進入時に対向に右折待ちがいると緊張しますが
ヘッドライトがHID化されていればかなりの確率で対向右折車の注意を
こちらに引くことが出来ることになると思います。

もちろん過信は禁物ですが・・・。
Posted by まっつ at 2009年12月19日 18:23
私のGSのバルブはなぜか北海道で切れることになってますw。
しかも2年連続別海町で♪
なので別海町のホムセンのバルブ売り場まで直行できるようになりました。
来年も恐らく別海町で切れるのでそれまで放置しときますw。

その他の部分は私もTAKAさんにならって
明日にでも軽く点検してみます。
Posted by MONMON at 2009年12月19日 20:19
今日は仕事ちょっとさぼってモトラッド湘南で遊んできてしまいました。

店長さんのトークにアンケートを書かされてしまった。

私も営業ですが難なく罠に嵌った模様・・・・。

GSとロックスターに「またがってみなよ。」だって。

そんじゃ遠慮なく・・・・・。

一体どうなることやら・・・・・。

明日はハーレー館かー!???

Vロッドも気になる今日この頃・・・・・。

やっぱり滝にでも打たれてくるかー。

寝よ。おやすみなさい。  夢は寝て見るもんだね。
Posted by mitoncho at 2009年12月20日 00:04
種類が多くて安いH4バルブがうらやましいですね~。
車用ならだいたいどこのホムセンでも手に入りますからね。

うちのだとH7がHi/Loあわせて4本必要ですので、バイク用ではなく車用を使っていますが1~2年程度は持ってます。
Posted by alpha at 2009年12月20日 02:59
aerialです

今週末は みなさん 大人しくてたようですねえ

また 100金キャンプ場 行ってきました

夜はマイナスになって いました
朝はマイナス 3℃くらいで 水も凍っておりました

5時くらいに 目が醒めて ランタンつけようとしたら 点きません

タンクの下も 凍っていて 気化しないんですねえ m(____)m

結局 ろうそくが 一番使いかっては いいのです
ライターで 火つけると これで OK  
冬のキャンプは こーなんだっておもいました


Ken-Gの 解体には 木槌が いりますね
使ってみないと 解りません

変形するって こんなことなんだなあと・・・・
組み立てる前、 Ken-Gの レールの部分に

クレCRC目いっぱい スプレーしてましたが なしのつぶてで・・・


ともあれ 冬キャンプの 洗礼を うけた aerial でありました
冬の 抜けるような 空の青さよ 冷気が キーンとして

気持ちよかったです
Posted by aerialaerial at 2009年12月20日 19:04
まっつさん、どもです。

> ローのHID化はマジオススメですよ!
> キャンプ道具よりまずはこっちをやった方がいいかもです(笑)
マジですか。。。
制御回路取り付け自体は簡単みたいですが、どうやってあの密集地帯に収めるかが課題ですね…

F650GS(single)に取り付けてる人居るのかな~?
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月20日 19:35
MONさん、まいど~

> しかも2年連続別海町で♪
> なので別海町のホムセンのバルブ売り場まで直行できるようになりました。
> 来年も恐らく別海町で切れるのでそれまで放置しときますw。
これは、偶然なんですかね。

普通に考えるとスゴイ確率です ^_^;

丁度具合の良いギャップでもあるのでしょうか…

是非、来年も別海町をたずねてみてください。

また、バルブ切れ起こしたら…なにか因縁があるのかも(^^ゞ
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月20日 19:44
mitonchoさん、どもです~

> 今日は仕事ちょっとさぼってモトラッド湘南で遊んできてしまいました。
> 店長さんのトークにアンケートを書かされてしまった。
私も、アンケート書いて数週後には契約してましたね~(^v^)

> GSとロックスターに「またがってみなよ。」だって。
いきなりリッター越えですね。優れた営業トーク。

ちょっと跨る=記憶に擦り付ける。 秀逸です。^m^

> やっぱり滝にでも打たれてくるかー。
悩みを振り払うということですね。分かります。

> 寝よ。おやすみなさい。  夢は寝て見るもんだね。
サンタさんにプレゼントしてもらうというのは?(・∀・)ニヤニヤ
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月20日 19:51
alphaさん、ども~

> うちのだとH7がHi/Loあわせて4本必要ですので、バイク用ではなく車用を> 使っていますが1~2年程度は持ってます。
寿命ってどのくらいなんですかね…

私のは中古(2004年式)で、ここ1年で集中的に使用しているという感じです。
やっぱり1年で終わりなのかな…

とりあえず今回の備忘録で次回バルブ切れ時に思い出せるようにしておきます。(^_^v
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月20日 19:53
aerialさん、どもです~

> また 100金キャンプ場 行ってきました
> 夜はマイナスになって いました
> 朝はマイナス 3℃くらいで 水も凍っておりました
今年一番の冷え込みだったみたいですね。

> 変形するって こんなことなんだなあと・・・・
> 組み立てる前、 Ken-Gの レールの部分に
> クレCRC目いっぱい スプレーしてましたが なしのつぶてで・・・
すべりが悪いというより、分かりにくーい部分が引っかかって分解できないことが、最近の研究で分かってきました。(笑)

おかげで、最近の分解時間は5分程度に縮まってきました。

今のところ、今週末もマズマズみたいですね。

私はもう、行く場所決めてます。
2週程延期してしまったので、今年の締めくくりとして行って来ます。(´∀`*)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年12月20日 20:01
TAKAさん

KenーGは 手ごわいですねえ

分解するときは 壊れるんじゃないかと・・・・(怖)””

今回は、えーいって 一気に いきました
Posted by aerialaerial at 2009年12月21日 06:38
aerialさん、どもです〜

>KenーGは 手ごわいですねえ
>分解するときは 壊れるんじゃないかと・・・・(怖)””
立て付けが悪い割りに、鉄板がヤワイので、力任せに分解出来ないのが難点

>今回は、えーいって 一気に いきました
グニャーッと逝きませんでしたか^_^;
Posted by freetk66 at 2009年12月21日 14:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノンビリ週末…
    コメント(16)