2010年01月13日
2010年冬 伊豆"温々"キャンツーレポート(1/10)
AM 8:04起床
ヤッパリ寒いので朝から焚き火をしました。(写真なし)

水場兼、トイレの建物です。左側の水場には棚の上に所狭しと、先客のお酒が並んでいます。
持ち込みはOKですが、単なる持ち出しはNG。シッカリキャンプ場内で消費しましょう。
荷物が少ないのですが、焚き火が楽しくて朝食を摂りながら薪をつついてました。

ということで、いつの間にか10時を過ぎてます。

この狭い通路をDAKARでよじ登って出口へ
オーナーと少しだけお話をしてキャンプ場を出発します。
初めてのタイプのキャンプ場でいろいろと勉強になりました。
一晩で消費する薪の量って意外と結構少ないのね。。

キャンプ場近くの『禅の湯』へ立ち寄ります。
ここは、Cycle:yaに宿泊するとオーナーに紹介される源泉かけ流しの湯で、入湯料が半額(1,000円→500円)になります。

時間が11時前ということもあり、男湯は貸切。



内湯と外湯があり、リクライニングチェアーもあり思いっきりリラックスできますね~

お湯はちょっと熱めですが、寒いこの時期には丁度良い湯加減。
暑くなったら湯船から出て外の風を浴びれば、涼しくてあっという間にCoolダウン。

真夏のような日差しで、1時間も寝ていると日焼けしそうです。
さて、1時間程ノンビリと体を温め、焚き火臭いからだを洗い流してサッパリ… したかったのですが着ていたライダージャケットとフリースが焚き火臭くて、あっという間にもとの木阿弥。
TIPIで焚き火をするときは、ジャケット類はTIPI外においておくことを強くオススメします。
さて、日が落ちる前に帰宅したかったのでどこにも立ち寄らずに直帰。
PM 1:15

東名沼津I.Cへ。
1~2km程度の断続的な渋滞が発生していましたが、順調に進みます。

途中、足柄SAで小休止を挟み、
PM 3:10

東名川崎I.Cから下道へ。割と順調ですね。

ちょっと寄り道したら、あっという間に日が暮れてきました。
PM 6:10

近くのSSで給油を済ませて、無事に帰宅。
道志の森炎上に参加することを考えましたが、雪が残っているとの情報。この時間から道志道に入っても、凍結の心配がありますので、アッサリ諦めました。
それにしても、久々の伊豆キャンプツーリングでしたが、楽しかったなぁ。
伊豆といえば、あと一箇所泊まっていない(泊まらないといけない)キャンプ場がありますね。。
今週末は牧場キャンプの予定ですから行けませんが、早く新年の挨拶に行かないとね。
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:424.6Km
消費燃料:16.37L
燃費:26.05Km/L
--------------------------------
↓をクリック!

ヤッパリ寒いので朝から焚き火をしました。(写真なし)
水場兼、トイレの建物です。左側の水場には棚の上に所狭しと、先客のお酒が並んでいます。
持ち込みはOKですが、単なる持ち出しはNG。シッカリキャンプ場内で消費しましょう。
荷物が少ないのですが、焚き火が楽しくて朝食を摂りながら薪をつついてました。
ということで、いつの間にか10時を過ぎてます。
この狭い通路をDAKARでよじ登って出口へ

オーナーと少しだけお話をしてキャンプ場を出発します。
初めてのタイプのキャンプ場でいろいろと勉強になりました。
一晩で消費する薪の量って意外と結構少ないのね。。
キャンプ場近くの『禅の湯』へ立ち寄ります。
ここは、Cycle:yaに宿泊するとオーナーに紹介される源泉かけ流しの湯で、入湯料が半額(1,000円→500円)になります。
時間が11時前ということもあり、男湯は貸切。



内湯と外湯があり、リクライニングチェアーもあり思いっきりリラックスできますね~
お湯はちょっと熱めですが、寒いこの時期には丁度良い湯加減。
暑くなったら湯船から出て外の風を浴びれば、涼しくてあっという間にCoolダウン。

真夏のような日差しで、1時間も寝ていると日焼けしそうです。
さて、1時間程ノンビリと体を温め、焚き火臭いからだを洗い流してサッパリ… したかったのですが着ていたライダージャケットとフリースが焚き火臭くて、あっという間にもとの木阿弥。
TIPIで焚き火をするときは、ジャケット類はTIPI外においておくことを強くオススメします。
さて、日が落ちる前に帰宅したかったのでどこにも立ち寄らずに直帰。
PM 1:15
東名沼津I.Cへ。
1~2km程度の断続的な渋滞が発生していましたが、順調に進みます。
途中、足柄SAで小休止を挟み、
PM 3:10
東名川崎I.Cから下道へ。割と順調ですね。
ちょっと寄り道したら、あっという間に日が暮れてきました。
PM 6:10
近くのSSで給油を済ませて、無事に帰宅。
道志の森炎上に参加することを考えましたが、雪が残っているとの情報。この時間から道志道に入っても、凍結の心配がありますので、アッサリ諦めました。
それにしても、久々の伊豆キャンプツーリングでしたが、楽しかったなぁ。
伊豆といえば、あと一箇所泊まっていない(泊まらないといけない)キャンプ場がありますね。。
今週末は牧場キャンプの予定ですから行けませんが、早く新年の挨拶に行かないとね。
■本日のルート
大きな地図で見る
■走行データ
--------------------------------
走行距離:424.6Km
消費燃料:16.37L
燃費:26.05Km/L
--------------------------------
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 00:40│Comments(8)
│ツーリング
この記事へのコメント
あの温泉は、こうなっていたのですか。なかなかいいですね。
今度、行ってみようと思います。
今度、行ってみようと思います。
Posted by ウニパパ at 2010年01月13日 07:52
おはようございます♪
こんな素晴らしいキャンプ場があったのですね~。
軽装備でOKな上、至れり尽くせりなんて♪
タンデムキャンプに最高だと思います。
とりあえず最近ほったらかしのカミサンに声かけてみようかな。。
寒いからいや。。って一蹴されて終わる気もするが。。
こんな素晴らしいキャンプ場があったのですね~。
軽装備でOKな上、至れり尽くせりなんて♪
タンデムキャンプに最高だと思います。
とりあえず最近ほったらかしのカミサンに声かけてみようかな。。
寒いからいや。。って一蹴されて終わる気もするが。。
Posted by MON
at 2010年01月13日 09:34

こんにちはとっとです。
ティピーで焚き火ができるなんてイイですね!
行ってみたくなりました。
寒いあいだに行きたいです(^^
ティピーで焚き火ができるなんてイイですね!
行ってみたくなりました。
寒いあいだに行きたいです(^^
Posted by とっと at 2010年01月13日 09:58
ウニパパさん、ども〜
>あの温泉は、こうなっていたのですか。なかなかいいですね。
空いててノンビリできましたよ〜
今の時期が良いかも。
>あの温泉は、こうなっていたのですか。なかなかいいですね。
空いててノンビリできましたよ〜
今の時期が良いかも。
Posted by freetk66 at 2010年01月13日 12:56
MONさん、毎度~
> 軽装備でOKな上、至れり尽くせりなんて♪
バイクは積載に制限があるので、タンデム時はテント不要・火器不要・鍋不要…は大きなアドバンテージですよね。
> とりあえず最近ほったらかしのカミサンに声かけてみようかな。。
焚き火好きになるといいですね。
ただし、焚き火のにおいが移るので、ビニールなどの用意をされたほうがいいと思いますよ~
> 軽装備でOKな上、至れり尽くせりなんて♪
バイクは積載に制限があるので、タンデム時はテント不要・火器不要・鍋不要…は大きなアドバンテージですよね。
> とりあえず最近ほったらかしのカミサンに声かけてみようかな。。
焚き火好きになるといいですね。
ただし、焚き火のにおいが移るので、ビニールなどの用意をされたほうがいいと思いますよ~
Posted by freetk66
at 2010年01月13日 15:48

とっとさん、どもども~
> ティピーで焚き火ができるなんてイイですね!
思った以上に雰囲気が良くて、再訪したくなりましたよ。
近く(バイクで10分程度、国道にはコンビ有り)にスーパーもあって買出しの不便もありませんでした。
温泉街ですから日帰り湯もたくさんあります。
> 寒いあいだに行きたいです(^^
まだ、2ヶ月以上ありますよ。
ばったり会ったらいいですねぇ♪
> ティピーで焚き火ができるなんてイイですね!
思った以上に雰囲気が良くて、再訪したくなりましたよ。
近く(バイクで10分程度、国道にはコンビ有り)にスーパーもあって買出しの不便もありませんでした。
温泉街ですから日帰り湯もたくさんあります。
> 寒いあいだに行きたいです(^^
まだ、2ヶ月以上ありますよ。
ばったり会ったらいいですねぇ♪
Posted by freetk66
at 2010年01月13日 15:58

こんばんは。
今更でなんですが、お気に入り登録させていただきますねw。
今更でなんですが、お気に入り登録させていただきますねw。
Posted by MON at 2010年01月14日 00:05
MONさん、ども~
こちらも近々、登録させていただきます~
こちらも近々、登録させていただきます~
Posted by freetk66
at 2010年01月14日 08:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。