ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月25日

富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)

この時期、暖かい伊豆方面の幕営が多いのですが、今年は少し様子が異なるようです。


一番の原因はやっぱり…

富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
薪ストーブの暖かさに味を占めたからでしょうね。


氷点下が当たり前の朝霧で、今週末も十分に仕事をしてくれました。キラキラ



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

移動手段がバイクのため、朝夕の路面凍結を考慮して陽が上がってからの行動開始です。


AM 7:40
富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
パッキング終了。


適当にBlog更新を済ませて、、、


AM 8:20
富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
自宅を出発です。


富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
今日は少し雲が出てますね。

その分、気温は高め。


『ん? なんか地震雲みたいなのが出てます。。』


富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
今日も高速は使わず、R246を西進します。


車の通りは多いのですが、それなりに流れていますね。


AM 10:35
富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
『道の駅 ふじおやま』で小休憩。

駐輪場にバイクは私だけ。ヤッパリこの時期・気温だとね。


富士山は微妙に姿を現しています。 しかし、雲が多いな…


富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
沼津手前に『伊豆縦貫道』への入口があります。

長泉I.Cまでで距離的には20kmですが、無料で利用できるみたいですね。


以前から気にはなっていたのですが、伊豆~富士の行き来で活用できるかもしれません。


AM 11:50
富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
お昼時に沼津港に到着。お目当ては、『せきの』の海鮮。キラキラキラキラ

今日は、『地鯵丼(950円)』をチョイス。

量は少なめですが、私には丁度良い。


さて、キャンプ場に入る前に手前の街で買出しを済ませておきます。

朝霧高原にスーパーがないのでね。


PM 1:15
富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
富士市街のMAX VALUEで買出し。


寒いですが、お酒はビール(500ml × 5本)のみ。あとは、ツマミと夕食の食材をいくつか…


富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
今日の幕営地はふもとっぱらです。

目的は、富士山極寒無料薪です。

富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
受付でスムーズに手続きを済ませて…


PM 2:30
富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
手際良く設営完了です。


続いて、薪の調達…

富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
う~む…タラ~

富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
ヘルメット被ったまま薪調達するのは、リアルに通報される可能性があります。


怪しいからいいかげん止めろと…ガーン


富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
パニアケースはお宝(薪)で一杯。ホクホク顔でテントへ戻ります。ハート


乾燥が不十分な薪を平タガネで細くして、ガスバーナーで強制着火!キラキラ

右肩が良い感じで張ってきました。


富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
で、良い感じで燃え始めました。


薪に水分が残っていると、煙が白っぽくなります。

主に不完全燃焼が原因ですが、こっちの方がビジュアル的にはインパクト有りますね。


富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
夕食は鍋物。寒い夜(野外)では鍋が一番暖まる。

富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
とりあえず、参天内が暖まってきたので一服します。



温度計を確認すると、-2℃。

参天の中は17℃です。

富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
米を炊いてお湯を沸かし、鍋を薪ストーブへ。


ラジオを聴きながら、春の長期休暇(3月)の予定を検討します。


今年はいよいよ九州だな。


一気に上陸するのはシンドイので、途中で四国の室戸にあるキャンプ場(夕陽ヶ丘)で1泊しよう。


そこから先は佐田岬→大分(別府)で九州上陸… と。


阿蘇と佐多岬は外せないな。

長崎と福岡も…



おっと…

心はすっかり九州方面に行ってましたね。




富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
途中、椅子の上で何度か落ちました。テヘッ


火力が落ちると急激に参天内部が寒くなってきますので、、、

その度に、薪ストーブの火力を回復させる作業を続けます。



真夜中に平タガネを薪に打ち込む金属音がサイト全体にコダマしていたと思います。


PM 23:00
富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
外気温は-5℃。

いつの間にか雲が晴れて、富士山が姿を現していました。ビックリ


冬の夜空は星が落ちてきそうなほど綺麗です。キラキラキラキラ


さて、明日の朝、早起きするために就寝。



■本日のルート

大きな地図で見る



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。
設営完了 in シルクバレー
それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪
パッキング完了。ひと眠りしよう。
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31)
秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 シルクバレー最終営業にちょっとだけお手伝いしてきました。 (2010-11-08 00:43)
 設営完了 in シルクバレー (2010-11-06 17:16)
 それでは、行って来ます お外はヒンヤリ♪ (2010-11-06 04:37)
 パッキング完了。ひと眠りしよう。 (2010-11-05 22:25)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/31) (2010-11-05 17:41)
 秋の陸奥を往く 東北【紅葉】ツーリングレポート(10/30) (2010-11-03 13:00)

この記事へのコメント
こんばんわ、けいすけです。



また、やつが出たぞ! 藤沢にも出没した、あいつだ!

ヘルメットで顔は、わからないぞ!

でもライダージャケットが同じだ!

次回は、逃がさないぞ!

スクランブルで追跡だ!




って感じでどうでしょうか? (^_^)v

夜のふもとっぱらは最高ですよね~。
Posted by けいすけ at 2010年01月25日 21:24
けいすけさん、まいど!

> また、やつが出たぞ! 藤沢にも出没した、あいつだ!
犯行中にまっすぐに近づいてくる姿アリ…

慌ててヘルメット脱いで挨拶したのはここだけのヒミツです(笑)


> 夜のふもとっぱらは最高ですよね~。
風もなく寒さはあまり感じず…

4:30に-7℃でした。

星空がスゴイね。また来たい♪
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月25日 21:42
ずいぶん おおきな 薪の貯蔵庫でありますねえ

かなり 冷え込むので しけってしまうのでしょうねえ
でも たのもしいですねえ

まきストーブ使うキャンパーは・・・

おいらは 腱鞘炎ぎみですので 切れ味のよさそうな
手斧 買いました
適度な 重さで バサッ バサッと いきたいのであります

この入り口には 温泉もありますよねえ

農場で よく 富士狙っておりました  木も いい感じにありますから
Posted by aerialaerial at 2010年01月25日 21:58
aerialさん、どもです~

> かなり 冷え込むので しけってしまうのでしょうねえ
恐らく、夏のハイシーズンにむけて乾燥させているのかなと…

まさか、冬の時期にキャンプに来て薪を使うなんて考えていないのかも…

細かく割って薪ストーブに突っ込めばソレナリに燃えることが分かったので良い経験になりました。

> 手斧 買いました
> 適度な 重さで バサッ バサッと いきたいのであります
え~っと、ホントに捕まりますよ~^m^

> 農場で よく 富士狙っておりました  木も いい感じにありますから
やはり、こちらにも来たことが!?

是非、泊まって闇夜に浮かび上がる富士山をご堪能ください。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月25日 22:05
はじめまして、当日に遠くにてファミキャンしていた者です、ナチュの有名ブロ

ガーさんの存在気づき、お話したかったのですが、私小心者で・・・

しかしKIVA、年季はいっててカッコ良かったです~!

またどこかでお会い出来ましたらお話したいです。
Posted by ぽっちゃりキャンパー at 2010年01月26日 01:15
ぽっちゃりキャンパーさん、コメントありがとうございます(^^♪

> ナチュの有名ブロガーさんの存在気づき、お話したかったのですが、私小心者で・・・
また何か、"ソロオーラ"出しちゃってたかな…^_^;

ノーマルキャンパーですのでお気軽にどうぞ~(爆)


> しかしKIVA、年季はいっててカッコ良かったです~!
近くで見ると穴凹だらけで…

頂上のテンションがかかるところは、縫い目の隙間から空が見えます。。(ノ∀`)


> またどこかでお会い出来ましたらお話したいです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月26日 07:09
いよいよ、キャンプハイシーズンに入りますね(^^)
来月か再来月にココに、富士山パワーを貰いに行きたいですね。
あっ、メール送りましたm(__)m
Posted by ウニパパ at 2010年01月26日 09:14
こんにちは、ナメです
この間は私のブログにコメントいただき、ありがとうございます
ふもとっぱらは利用料金が高めなので利用を躊躇していましたが
ロケーションの良さと薪が無料なのは魅力大ですね
今度利用してみようかな
どこかのフィールドでお会いしましたら、よろしくお願いします。
Posted by ナメ at 2010年01月26日 12:18
ご無沙汰してます。
色々ありましてオープンが大分遅れましたが、近日オープン予定となりましたのでご報告いたします。今後はホームページにて・・・・
Posted by くれちうどんです。 at 2010年01月26日 20:30
お!
ついに九州っすか!(笑)

日程決めたら早めのアナウンスよろしくです!

別府から上陸だと、九州のいいとこ取りでおすすめですぜ!
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月26日 20:50
こんばんは。

室戸方面綺麗で良いですよね!
今まで日本各地で海を見ていますが1番と言っても過言では無いぐらい綺麗です。
仕事で年に2回程四国に車で行くので今年は勿論張る予定です(笑
あとチャンスがあればファミで行こうと思ってます。
ちなみに高知市内の屋台のぎょうざ屋さんは行かれた事ありますか?
旨いですよ。出張の時は必ず食べてます。
Posted by はいえ~す at 2010年01月26日 22:12
いやぁ、羨ましいキャンプをされてますねぇ。
暖かそうですねぇ。

九州上陸ですか!
もし、ソロ一本のお考えでなければ何処かでお会いできると良いですね。
まぁ、お互いの時間が合えばの事ですけどね(^^ゞ
Posted by 半クラ! at 2010年01月26日 22:59
ウニパパさん、どもです!

> 来月か再来月にココに、富士山パワーを貰いに行きたいですね。
> あっ、メール送りましたm(__)m
例のブツ、授与式やりますか。

日程がきまりましたら連絡くだされ…

という訳で、例のブツはよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月27日 00:30
ナメさん、どもです~

> ふもとっぱらは利用料金が高めなので利用を躊躇していましたが
> ロケーションの良さと薪が無料なのは魅力大ですね
> 今度利用してみようかな
最初は、『値段高いし、年に1回の利用にしよう…』とおもってましたが、今冬は既に2回投幕してます。

魅力は"薪"ですが、もう少し乾燥した薪があれば100点満点です。


持ち物がかなり被っていますね~

何処かでお逢いしたら是非お酒の見ましょ!
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月27日 00:33
くれちうどんさん、毎度どうもです。

> 色々ありましてオープンが大分遅れましたが、近日オープン予定となりましたのでご報告いたします。今後はホームページにて・・・・

そろそろ、禁断症状が…

再開、待ちわびてま~す(^v^)
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月27日 00:34
robat7701さん、ども~

> ついに九州っすか!(笑)
> 日程決めたら早めのアナウンスよろしくです!
実は日程は決まっていて、日程どおりに休めるかどうかが課題(爆)


> 別府から上陸だと、九州のいいとこ取りでおすすめですぜ!
ほほぉ~(@_@)

九州方面が初のツーリンガー向けに、オススメスポット欲張り情報をBlogにアップしていただけると…

たのんます…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月27日 00:37
はいえ~すさん、どもです~

> 今まで日本各地で海を見ていますが1番と言っても過言では無いぐらい綺麗です。
岬の上から高知方面を眺めた景色が、まぶたに焼き付いてるんですよ…

ホントに一番かもしれないくらい綺麗だったなぁ~

> 仕事で年に2回程四国に車で行くので今年は勿論張る予定です(笑
> あとチャンスがあればファミで行こうと思ってます。
いいですね。

去年2月に四国に行って凍えたので、今年は3月に行く予定です。

少しは寒さが緩んでいると良いのですが…


> ちなみに高知市内の屋台のぎょうざ屋さんは行かれた事ありますか?
> 旨いですよ。出張の時は必ず食べてます。
な、なんでしょ!?(@_@)

全然知らんのです。場所はどこでしょ!?
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月27日 00:41
半クラ!さん、まいどどーもです。

> 九州上陸ですか!
> もし、ソロ一本のお考えでなければ何処かでお会いできると良いですね。
今回の目的は九州連合襲撃です。

是非、迎撃していただけると綺麗に散れるかなと ^m^

> まぁ、お互いの時間が合えばの事ですけどね(^^ゞ
そーですねぇ

今回はIT技術を高めて渡九(←こんな言葉あるのか?)しますので、情報は聞き漏らさずにする予定。

是非深夜に襲ってくださいな。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月27日 00:44
はじめまして、突然失礼します。
同じ日にふもとっぱらでキャンプしてました。
薪倉庫で声を掛けさせて頂きました(^^;)
黒柴と申します。

テントから煙突
とっても気になってました。
すごいです、こうなってたんですね。
Posted by 黒柴 at 2010年01月28日 17:15
黒柴さん、先日はどうもでした。。。

ケシュアの方ですね…ちょっと気になってました(^^ゞ

> 薪倉庫で声を掛けさせて頂きました(^^;)
> 黒柴と申します。
覚えてます。

メット被ったまま薪を物色してましたが、通報されるのかとヒヤヒヤしました。

> テントから煙突
> とっても気になってました。
> すごいです、こうなってたんですね。
ごちゃごちゃしてますが、これでも随分綺麗になった方なんです。

薪が燃えなくて平タガネでカンカン叩いてましたが、、、、

音、うるさかったですかね…^_^;
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月28日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山連投 ふもとっぱらソロキャン(1/23)
    コメント(20)