2010年09月23日
2010年09月23日
2010年09月24日
北海道から無事に帰還しました。
日付が変わる少し前の23時30分頃に無事自宅に帰りました。
道内でお世話になった方々、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

秋の北海道は天気も安定してきており、道内では雨合羽を着ることはありませんでした。(最終日に内地で降られましたが…)
キャンプ泊を少なく押さえ、ライダーハウス泊を多くしたことで観光や移動に時間を割くことが出来、次回のロングツーリングに向けて収穫の多い北海道となりました。
今年2回目となる渡道のレポートは1回目も含めて徐々に残していこうと思います。
↓をクリック!

道内でお世話になった方々、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
秋の北海道は天気も安定してきており、道内では雨合羽を着ることはありませんでした。(最終日に内地で降られましたが…)
キャンプ泊を少なく押さえ、ライダーハウス泊を多くしたことで観光や移動に時間を割くことが出来、次回のロングツーリングに向けて収穫の多い北海道となりました。
今年2回目となる渡道のレポートは1回目も含めて徐々に残していこうと思います。
↓をクリック!


2010年09月30日
2010年秋 北海道ツーリングレポート(1日目:渡道 前半)
9月の3連休。 シルバーウィーク。
各所では様々なイベントが開催される模様です。 どのイベントも魅力的で全てに参加したいのですが…
私はというと連休の谷間を埋めるように休暇を取得して無理やり6連休を作り出し、各所で開催される魅惑のイベントを横目に再び渡道することにしました。 7月に行った雨の北海道ツーリングの傷を癒すために…
2010年秋の北海道ツーリングが幕を開けます。

日本海を北上するフェリーの甲板で、再び北海道の地に立てることに幸せをかみしめていました。
↓をクリック!

続きを読む
各所では様々なイベントが開催される模様です。 どのイベントも魅力的で全てに参加したいのですが…
私はというと連休の谷間を埋めるように休暇を取得して無理やり6連休を作り出し、各所で開催される魅惑のイベントを横目に再び渡道することにしました。 7月に行った雨の北海道ツーリングの傷を癒すために…
2010年秋の北海道ツーリングが幕を開けます。
日本海を北上するフェリーの甲板で、再び北海道の地に立てることに幸せをかみしめていました。
↓をクリック!


続きを読む
2010年10月01日
2010年秋 北海道ツーリングレポート(1日目:渡道 後半)
今年2度目の北海道。
神奈川の自宅を出発してから僅か19時間で到着することが出来ました。
新潟発の便に比べて12時間も早く北海道に到着できるこのルートは多少リスクはあるものの、滞在時間に制約がある人にはうってつけです。

さて、これから目指す場所は格安で宿泊できるライダーハウス『モーラップ 樽前荘』。
談話室では同宿のライダーと北海道話で盛り上がり、いつの間にか深夜。
すっかり秋の季節に入った北海道ですが、初日から暑い夜となりました。
↓をクリック!

続きを読む
神奈川の自宅を出発してから僅か19時間で到着することが出来ました。
新潟発の便に比べて12時間も早く北海道に到着できるこのルートは多少リスクはあるものの、滞在時間に制約がある人にはうってつけです。
さて、これから目指す場所は格安で宿泊できるライダーハウス『モーラップ 樽前荘』。
談話室では同宿のライダーと北海道話で盛り上がり、いつの間にか深夜。
すっかり秋の季節に入った北海道ですが、初日から暑い夜となりました。
↓をクリック!


続きを読む
2010年10月08日
2010年秋 北海道ツーリングレポート(2日目:夕日~黄昏)
2010年秋の北海道ツーリング2日目。

1年振りに帰ってきた
利尻島は心なしか去年より大きく見える。
何年か前から離島に渡りたいという気持ちは持っていた。
特に利尻島と礼文島。
が、今回は日程が短くまたもや断念することに。
『また、宿題が残ったか…』
夕日の迫るオロロンで一人、ヘルメットの中で笑いを堪えるしかなかった。
『これで来年また、渡道できるな。』
↓をクリック!

続きを読む
1年振りに帰ってきた
利尻島は心なしか去年より大きく見える。
何年か前から離島に渡りたいという気持ちは持っていた。
特に利尻島と礼文島。
が、今回は日程が短くまたもや断念することに。
『また、宿題が残ったか…』
夕日の迫るオロロンで一人、ヘルメットの中で笑いを堪えるしかなかった。
『これで来年また、渡道できるな。』
↓をクリック!


続きを読む
2010年10月13日
2010年秋 北海道ツーリングレポート(3日目:宗谷~和琴)
2010年秋の北海道ツーリング3日目です。

昨晩泊まった『ライダーハウス みどり湯』は居心地良く、田舎の実家に帰ってきた感覚でした。
同宿者との話も楽しくいい夜を過ごさせていただきました。
なので、出発するときは少し切ない気持になりましたね。
↓をクリック!

続きを読む
昨晩泊まった『ライダーハウス みどり湯』は居心地良く、田舎の実家に帰ってきた感覚でした。
同宿者との話も楽しくいい夜を過ごさせていただきました。
なので、出発するときは少し切ない気持になりましたね。
↓をクリック!


続きを読む
2010年10月15日
2010年秋 北海道ツーリングレポート(4日目:ログ由縁)
2010年秋の北海道ツーリングの4日目です。全日程の後半に入りました。

今日は弟子屈から阿寒湖を経由して足寄~ナイタイ高原~帯広を経て南富良野に向かいます。
滞在期間が少ないため、どうしても移動距離が多めのスケジュールとなりますが、ライダーハウスを利用することで何とか予定を崩さずにここまで進めることができました。
今晩は再び、ライダーハウスを利用します。
名前は『ログ由縁』。 評判がかなりいいので期待しちゃいます♪
↓をクリック!

続きを読む
今日は弟子屈から阿寒湖を経由して足寄~ナイタイ高原~帯広を経て南富良野に向かいます。
滞在期間が少ないため、どうしても移動距離が多めのスケジュールとなりますが、ライダーハウスを利用することで何とか予定を崩さずにここまで進めることができました。
今晩は再び、ライダーハウスを利用します。
名前は『ログ由縁』。 評判がかなりいいので期待しちゃいます♪
↓をクリック!


続きを読む
2010年10月18日
2010年秋 北海道ツーリングレポート(5日目:離道)
2010年秋の北海道ツーリングの5日目。
今日は離道しなければならない日です。
富良野から苫小牧FTまでは直行しても170km程度。
出港時刻は16時間以上先の日付が変わって午前1時30分。
最終日は自由な時間が確保できました。

今日は秋の北海道ツーリングを締めくくるべく、時間をかけて寄り道をします。
↓をクリック!

続きを読む
今日は離道しなければならない日です。
富良野から苫小牧FTまでは直行しても170km程度。
出港時刻は16時間以上先の日付が変わって午前1時30分。
最終日は自由な時間が確保できました。
今日は秋の北海道ツーリングを締めくくるべく、時間をかけて寄り道をします。
↓をクリック!


続きを読む
2010年10月21日
2010年秋 北海道ツーリングレポート(6日目:現実へ…)
2010年秋の北海道ツーリングも締めくくり。 明日(9/24)はフツーに会社です。

最後の最後に試練が待ち受けてましたが、大雨でへし折れそうな気持ちを支えたのは、今回の北海道ツーリングでお世話になったみんなに 『無事帰還!』 の報告をしなければという思いでした。
深夜・大雨・フロントタイヤツルツル・ウィンカー使えない・バイザードロドロ の多重苦を亀さん走行で乗り切ります。
↓をクリック!

続きを読む
最後の最後に試練が待ち受けてましたが、大雨でへし折れそうな気持ちを支えたのは、今回の北海道ツーリングでお世話になったみんなに 『無事帰還!』 の報告をしなければという思いでした。
深夜・大雨・フロントタイヤツルツル・ウィンカー使えない・バイザードロドロ の多重苦を亀さん走行で乗り切ります。
↓をクリック!


続きを読む