2009年08月04日
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-1)
北海道ツーリングも後半に突入しました。
この日の宿は美瑛の 『道楽館』 です。
出発時点で今晩の宿泊場所が決まっているというのは、なんとも安心感がありますね。



でも、今日はいっぱい移動しないと。
寄り道するところは沢山あるんですけど、ここはDAKARの機動力に賭けてみることにします。
↓をクリック!

続きを読む
この日の宿は美瑛の 『道楽館』 です。
出発時点で今晩の宿泊場所が決まっているというのは、なんとも安心感がありますね。



でも、今日はいっぱい移動しないと。
寄り道するところは沢山あるんですけど、ここはDAKARの機動力に賭けてみることにします。
↓をクリック!


続きを読む
2009年08月03日
2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-2)
道東。
標津町周辺は高い山が少なく、360°地平線まで見渡せる、北海道の大きさを実感できる絶景スポットが沢山あります。

先を急がなければならないのですが、景色に見とれて予定通りの移動はできませんね。
今晩の幕営予定地は『上士幌航空公園キャンプ場』ですが、徐々にハードルが下がって、結局いつもの定宿へ。
でも、そんな行き当たりばったりもまた、旅の醍醐味なんです。
↓をクリック!

続きを読む
標津町周辺は高い山が少なく、360°地平線まで見渡せる、北海道の大きさを実感できる絶景スポットが沢山あります。
先を急がなければならないのですが、景色に見とれて予定通りの移動はできませんね。

今晩の幕営予定地は『上士幌航空公園キャンプ場』ですが、徐々にハードルが下がって、結局いつもの定宿へ。

でも、そんな行き当たりばったりもまた、旅の醍醐味なんです。
↓をクリック!


続きを読む
2009年08月02日
GARMIN GPSMAP60CS 入院です。
北海道ツーリングで苫小牧港から離道する日に大雨に遭遇し、ツーリングのレギュラーアイテムであるGARMIN社製の『GPSMAP CS60』が壊れました。

自分でできる範囲で修理を試みましたが、私の診断結果は
『回線ショートによる電源ユニット損傷。 基盤交換による修理が必要』
という判断にいたしました。
でも、交換基盤を持っていないので、HPの修理受付フォームから申請してプロによる診断と修理をお願いすることに。
↓をクリック!

続きを読む
自分でできる範囲で修理を試みましたが、私の診断結果は
『回線ショートによる電源ユニット損傷。 基盤交換による修理が必要』
という判断にいたしました。
でも、交換基盤を持っていないので、HPの修理受付フォームから申請してプロによる診断と修理をお願いすることに。
↓をクリック!


続きを読む
2009年08月02日
2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
天候不順で、2日分の遅れを取り戻す必要があります。

今日は知床峠を越えて中標津周辺を観光。 その後のことは考えてません…
明後日は美瑛の 『道楽館』 に宿泊予定なので、なるべく帯広方面に近いところに幕営したい。
帯広方面のキャンプ場というと 『上士幌航空公園』 が頭に浮かびますが、移動距離が500km近くなって移動ばっかりのつまらない日になってしまいそうです。
あまり予定を決めすぎずに、その場その場で、臨機応変に判断・行動しましょう。
↓をクリック!

続きを読む
今日は知床峠を越えて中標津周辺を観光。 その後のことは考えてません…

明後日は美瑛の 『道楽館』 に宿泊予定なので、なるべく帯広方面に近いところに幕営したい。
帯広方面のキャンプ場というと 『上士幌航空公園』 が頭に浮かびますが、移動距離が500km近くなって移動ばっかりのつまらない日になってしまいそうです。
あまり予定を決めすぎずに、その場その場で、臨機応変に判断・行動しましょう。
↓をクリック!


続きを読む
2009年08月01日
2009年夏北海道ツーリングレポート(5日目-2)
雨のツーリング。
案外、悪くないですね。 普段、通らない道を駆け抜けるのは雨が降っていても爽快です。

ひどい風雨と濃霧に悩まされましたが、帰りに道に迷ったおかげで最高の景色に出会うことができました。
これだから、北海道ツーリングはヤメラレナイ。
↓をクリック!

続きを読む
案外、悪くないですね。 普段、通らない道を駆け抜けるのは雨が降っていても爽快です。
ひどい風雨と濃霧に悩まされましたが、帰りに道に迷ったおかげで最高の景色に出会うことができました。
これだから、北海道ツーリングはヤメラレナイ。

↓をクリック!


続きを読む