ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月02日

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)

天候不順で、2日分の遅れを取り戻す必要があります。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
今日は知床峠を越えて中標津周辺を観光。 その後のことは考えてません…タラ~


明後日は美瑛の 『道楽館』 に宿泊予定なので、なるべく帯広方面に近いところに幕営したい。

帯広方面のキャンプ場というと 『上士幌航空公園』 が頭に浮かびますが、移動距離が500km近くなって移動ばっかりのつまらない日になってしまいそうです。


あまり予定を決めすぎずに、その場その場で、臨機応変に判断・行動しましょう。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

5時。

本当はもう少し早起きする予定でしたが、昨日のやんちゃなツーリングで思った以上に疲労したみたいです。テヘッ

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
参天から外の様子を伺うと、雨は止んでいますが、ついさっきまで雨が降っていたみたいです。

今日-明日の予報は、全道的に回復方向とのことで、 『呼人浦キャンプ場』 から撤収です。


今晩の幕営地は、『上士幌航空公園キャンプ場』 の予定。

上士幌に幕営する場合、これまではお風呂に入るために、15kmほど離れた 『道の駅 しほろ温泉』 まで移動する必要がありましたが、最近になって上士幌市街に 『上士幌温泉ふれあいプラザ』 という施設ができたとのことで、そのチェックもしておきたいのです。


でも、移動距離を計算すると、500kmに迫る長距離移動


移動距離が300kmを越えると立ち寄る場所が減ってきて、移動ばっかりしている感覚になってしまうため、移動距離は250km以内が理想なのです。 2日分のシワ(遅れ)を伸ばすためにはこういう Rcovery day を設定しないといけないんですよね。汗


2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
キャンプ場で一緒になった他のキャンパーとお別れ間際の談笑。

今日、出撃すると伝えると、全力で後ろ髪を引っ張られました。

みんなの気持ちがすごく嬉しい。 でも、旅は一期一会。
出会いがあれば、別れるときが来ます。


2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
でも、きっと再開できますよ。
みなさん、"旅心" を大切にされていて、その気持ちを抱き続けている限り、旅人同士を再会させてくれると思うんです。


大阪から移住した恵庭のおっちゃん! 来年もここに来るから。
え? きりたっぷにも行けって? わかりました。 呼人浦ときりたっぷですね。
今度ゆっくり、移住秘話をおしえてください。 参考にさせてもらいますから。ニコッ


2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
結局、夕日を観ることはできませんでしたが、また来年くればいい話。

『呼人浦キャンプ場』 は場所もキャンパーも本当にいいところです。


『みなさん、また来年!』


さて、2日前に幕営予定だった 『国設知床野営場』 へ向かいます。
来年の渡道に向けてチェックしておきたかったんです。


次の休憩場所を 『オシンコシンの滝』 に定めて出発です。

知床までのR334が高速コーナーの快走路で大好きな道のひとつなんです。
時計回りに北海道をツーリングすると、左手にオホーツク海を見ながら綺麗に整理された交通量の少ない知床国道を走ることにまります。 オロロンライン並みにテンションが上がります。アップ


8時40分。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
オシンコシンの滝に到着。 ここも、3年連続ですね。


ここには、チャトラの野良ネコがいて、昨年里親を探していたんですよね。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
いつも居る場所に行ってみましたが、野良の姿はありませんでした。
引き取り手が見つかったということで、よかったよかった… ニコッ

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
マイナスイオンを目一杯浴びて出発です。


9時15分。

朝に、コーヒーしか飲んできてませんのでお腹が減ってきました。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
ということで、 『ウトロ漁港婦人部食堂』 へ。

ここでは、うに丼やいくら丼はボリュームがやや少ないので、焼き魚をお勧めします。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
時鮭の焼き魚定食をオーダー。

サラマンダーでじっくりと焼いてますが、なぜか2切れ焼いています。
お客さんは私以外居ないので、おかしいですね…

20分ほど待つと、なんと2切れが目の前に!キラキラ

脂がのっていてほんとに美味しい。

ご飯お変わりしちゃいましたね。 朝からエネルギー満タンです。 チョキ


食べ終わってお店の人とちょっと話をしましたが、日中はR334はネズミ捕りをしているので、注意が必要だとのことです。 また、食堂の窓から羅臼岳が見えますが、雲に掛かっていて見えない場合、峠は天気が悪いので走行注意とのことです。

あと、やっぱり天気が悪い日が続いて、漁に出られない日が結構あるらしい。 今朝まで結構強く雨が降っていたらしいのですが、風が穏やかだったので、2日ぶりに漁に出港したらしいです。 地元の方も結構苦労されているみたいです。



2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
『国設知床野営場』 に到着。


2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
サイトの様子や設備を確認しますが、ゴミ捨てもできますしトイレや水場もあります。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
キャンプ場は350円/泊で利用できます。
歩いて行ける距離に、日帰り湯の『夕日台の湯』があり、500円で利用できます。

人気があることは頷けますね。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
でも、この日はライダーどころかキャンパーが居ません。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
まぁ、この天気ですからね。
有料のキャンプ場で足止め食らうと、ジワジワと経済的にダメージを受けますから。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
熊が出るときがあるらしいですが、

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
そのときは、3,200円/泊でケビンに避難すればいいので問題にはなりませんネ。


予想通り、宿泊したいキャンプ場です。 来年、幕営できるといいな。


10時30分。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
知床ネイチャーセンターに到着。

知床五湖再訪を考えましたが、今日は時間が無いためパス。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
そして、知床峠に到着。

曇り空ですが、雨は降っていません。
それにしても気温が低い。 電光表示で13℃。

出発時にフリースを着込んでますので、上半身は問題ないのですが、腰から下が寒いタラ~

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
羅臼岳は低く垂れ込めた雲に覆われています。遠くには国後島がくっきりと見えます。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
知床峠を羅臼側に降りていきます。
まだ、雪が残っているところがあるんですね。 もう、7月ですよ? 恐るべし北海道。

2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
ここは、最果てに来たことを実感させてくれます。 この雰囲気がまたここに来たい気持ちにさせられるんです。


寒いので、さっさと羅臼に下りましょう。汗



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事画像
2009年夏北海道ツーリング(まとめ)
2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日)
2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1)
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事
 2009年夏北海道ツーリング(まとめ) (2009-08-13 02:03)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日) (2009-08-10 00:43)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目) (2009-08-07 23:36)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2) (2009-08-07 00:31)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1) (2009-08-06 00:02)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2) (2009-08-05 00:41)

この記事へのコメント
国設知床はいいですよ〜鹿が多いですが(^^;
ここに連泊して、クルーザーで知床岬見学ツアーがオススメです。
Posted by ウニパパ at 2009年08月02日 08:45
ウニパパさん、どもども。

> 国設知床はいいですよ〜鹿が多いですが(^^;
このうわさは聞いてましたが、鹿はいませんでしたね… ひょっとして近くに羆が?

やっぱり、じっくり腰を据えて観光しないと。。。
歩いて知床岬なんて魅力的ですね。 kumaが怖い(汗)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月02日 09:03
国設知床野営場マークしてたんですがね。あいにく10月は・・
写真見る限り、気持ちよさそーですね。
和琴あたりをベースに知床探検しようと思ってます。
熊避けの鈴買わなくっちゃ!
Posted by robat7701robat7701 at 2009年08月02日 10:53
あら、国設知床キャンプ場の管理棟が新しくなってる。
今年は知床自然村がお休みだから、みんな羅臼に行っちゃったのかな?
Posted by まっぴろ at 2009年08月02日 11:06
robat7701さん、ども!

> 写真見る限り、気持ちよさそーですね。
天気次第です、ホント。(汗)

> 和琴あたりをベースに知床探検しようと思ってます。
> 熊避けの鈴買わなくっちゃ!
10月の知床は峠の閉鎖も要注意で。
凍結の心配もありますので気をつけてくださいね!
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月02日 12:24
まっぴろさん、どもです。

> 今年は知床自然村がお休みだから、みんな羅臼に行っちゃったのかな?
そもそも、ライダーが少ない…
8月になれば増えてきそうです。

来年は8月渡道を狙ってみようかな。。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月02日 12:38
ここまでまとめて読みました( ゚∀゚ )

読み易くて参考に成りますねぇ。

知床峠は行って見たいなぁ~。
あと美味い物巡りも!

行ってみたいけど、今年も無理だろうなw
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年08月02日 17:59
並のお風呂屋さん、どもです!

> 知床峠は行って見たいなぁ~。
道路脇に普通に鹿が食事してたりするので…
知床はキャンプ場でも朝に目がさめたら鹿に囲まれてたなんてことも。

> あと美味い物巡りも!
1Wでは食べきれないです(^^ゞ

あー、また行きたいぃ~
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月02日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年夏北海道ツーリングレポート(6日目-1)
    コメント(8)