ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月05日

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)

ツーリングキャンパーはさまざまなスタイルで北の大地を駆け抜けている。
己が道を進んでいるように見えて、実際は互いに影響を受けながら、進化・成長しているのだ。

その影響は無限の連鎖を生み、新たな道を切り開く。


2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
今晩の宿は全国のホッカイダーの間で口コミで評判が広がり、集う旅人宿。
若者やオジさん、社長サンが同じ空間で同じ時間を共有している。


旅人の精神はお互いに影響し合い、引き継がれていく。


 旅人たちの系譜



いつまで走り続けられるのか分かりませんが、この旅心は磨き続けたいものです。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

絶景のナイタイ高原牧場を後にしてR273に乗り、目指すは道内最高所にある 『三国峠PA』

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
この道は両脇を木々に囲まれていて、気持ちよく走ることが出来ます。

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
峠の眼下には人の手が入らない樹海が…ビックリ

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
『三国峠PA』手前には、絶好の撮影ポイントがあります。
※去年、うっかり通過してしまって、1年間悔しい思いをしてたんですよね~

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
よく雑誌で紹介されている高架橋ですが、樹海と高架橋がバランスよくマッチしてます。

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
この日は天気も良くて、これまでの荒天をすっきりと忘れさせてくれました。晴れ

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
道脇のルピナスが遅い夏の訪れを告げています。

花言葉は 『多くの仲間』。 道楽館ではどんな仲間が集っているのでしょうか。


17時。

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
予定通りに 『道楽館』 に到着。チョキ
夕食までにお風呂を頂きたかったので、昨年より1時間早く到着したかったんです。

今日は私を含めてBMWが3台いました。 やっぱり多いですよね、旅バイクBMW。


2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
道楽館の売りは、なんと言ってもダッチオーブンを使った料理です。キラキラキラキラキラキラ
料理が運ばれてくるたびに撮影会カメラが行われます。


キラキラキラキラキラキラそれでは、今晩のメニューをご紹介!キラキラキラキラキラキラ

■トマトのカクテルサラダ
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
わたし、以前はそれ程トマト好きではなかったんですが…(むしろ嫌いな方タラ~
でも、ここで食べてから好きになってしまったんですよね。


■ピュアホワイトのコーンスープ と 変わり冷奴
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
コーンスープですが、最初は杏仁豆腐だと思ってしまいました。
食べてみてビックリ! コーンスープです。 冷奴も塩昆布?との相性がよくて、美味しいんです。


■スタッフドチキン
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
ダッチオーブン料理の定番ですが、実は生で初めて見ました。
(手羽で試しに作ったことはありましたが…)

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
sottoooさんに手際よく切り分けていただきました。

2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
ジューシーで美味しいですね。 これをキャンプで振る舞えたらサイコーです。
(まぁ、無理ですが…汗


■揚げナス・にんにく
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
同宿のまっしゅさんのリクエストです。
ビジュアルは地味ですが、さすが、リクエストをされるだけあって、見た目以上にふわふわでジューシーなんです。


■アイコトマトのジャムアイス
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
トマトの香りがほんのり感じられる、甘さ控えめの絶品アイス。
速攻でなくなってしまうのが残念。テヘッ


2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
悪魔のビールも当然頂きました。お代わりも。。。

そういえば、オリジナルフラッグを限定5本で販売してましたね。
供給者はウニパパさん

本数が少ないので入手困難と思われましたが、何とかで入手。チョキ

でも、目の前で残り1本になってました。

----

食後はテレビの天気予報に釘付けです。 ライダーは天気次第で天国と地獄が決まります。

やっぱり皆さん、気がついていたようですが、明日の北海道は全道的に雨模様。雨
夜のニュースで念を押された感じ。 どうやら道内は逃げ場も無いようです。

それでも、明日朝のニュースに期待するところなんて、皆さん希望は捨てませんね~キラキラ

----

この日のニュースで夏山登山にトムラウシ山に登ったグループの遭難事故を伝えていました。
今日はトムラウシ山の東方15kmの糠平国道を通ってきたばかりです。

私が糠平国道を通過した時間帯(14時頃)は天気もよく、気温もそれ程低くなかったのですが、早朝にさらに東方50km程の足寄峠を通過するときには低温と強風できつかったことを思い出しました。 標高500m程度でこの寒さでしたから、トムラウシ山の頂上付近(2000m)の寒さは相当厳しかったのではと思います。(実際、遭難現場は氷点下だったらしい)


複雑な気分…

----

朝練に備えて早めに寝床へ。



■本日のルート

大きな地図で見る



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事画像
2009年夏北海道ツーリング(まとめ)
2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日)
2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2)
2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1)
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-1)
同じカテゴリー(2009年夏北海道ツーリング)の記事
 2009年夏北海道ツーリング(まとめ) (2009-08-13 02:03)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(最終日) (2009-08-10 00:43)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(9日目) (2009-08-07 23:36)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-2) (2009-08-07 00:31)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(8日目-1) (2009-08-06 00:02)
 2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-1) (2009-08-04 00:06)

この記事へのコメント
あ~ホワイトピュア食いてぇ~(>_<)

そっか、あの事故があったの日だったのかぁぁぁ

しかし、未だに天気が良くないみたいですねー(>_<)
Posted by だめオヂ at 2009年08月05日 00:48
だめオヂさん、どもども!

> そっか、あの事故があったの日だったのかぁぁぁ
道楽館でTV観てビックリです。

> しかし、未だに天気が良くないみたいですねー(>_<)
ウニパパさんはマイペースで楽しんでるみたいですね。
雨降らないかな~(爆)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月05日 00:55
ピュアホワイトフォーエバーーーー!!
もう一度食べたいです。ジュル。。
Posted by あっこ at 2009年08月05日 22:09
あっこさん、どもども。

> ピュアホワイトフォーエバーーーー!!
> もう一度食べたいです。ジュル。。
うんうん、わかります、わかります。(笑)
あっこさん、もう末期ですね(爆)

あの、自然な甘みはあの宿でしか味わえない逸品。

早く行かないととうもろこしの季節が終わっちゃいますよ!

処方箋は"北"にしかありません。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年08月05日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年夏北海道ツーリングレポート(7日目-2)
    コメント(4)