2009年08月13日
2009年夏北海道ツーリング(まとめ)
■移動ルート(日別)
7/11(土)
のち
ところにより 
大きな地図で見る
7/12(日)
時々 
大きな地図で見る
7/13(月)
のち 
大きな地図で見る
7/14(火)
ところにより 
大きな地図で見る
7/15(水)
大きな地図で見る
7/16(木)
のち 
大きな地図で見る
7/17(金)
のち
午後から 
大きな地図で見る
7/18(土)
のち 
大きな地図で見る
7/19(日)


大きな地図で見る
7/20(月)
大きな地図で見る
■給油日-給油量(l)-移動距離(km)
-----------------------------
7月11日 14.17 325.8
7月12日 4.55 94.4
7月13日 13.08 352.6
7月13日 3.03 62.5
7月14日 12.82 334.4
7月15日 7.24 185.6
7月16日 14.08 405.2
7月17日 9.58 263.1
7月18日 13.68 389.8
7月20日 13.09 332.9
7月20日 12.02 329.3
7月20日 4.13 112.4
-----------------------------
TOTAL 121.47 3188.0
燃費:26.25 km/l
■思い出

いよいよ上陸

ホクレンの旗

どこまでも続く直線

利尻を望む

北海道の看板犬

キャンプ場の夕日

貴重なキャンプ生活

次の目的地へ

うにうにうにうに~

3年連続の最北端

宗谷の丘で立ち止まる

ここが一番!?

定宿のキャンプ場

定番の塩ホルモン

嵐の前の…

神の宝

あ~あ。。

嵐の美幌

路に迷ったけど…

一日のご褒美

最果ての地

国後が近くに見える

ここで撤退

偶然の再会

ナイタイから十勝平野を眺める

旅人たち

旅團カフェ

トラブルも…

離道の船上にて
■総括
7月の後半にもかかわらず、気温が低く変わりやすい天候となった。
峠道では11℃程度まで気温が下がり、フリースを着込むことになるとは…
今年から旅バイクのBMWに乗り換えたが、雨走行時にかなりの部分で助けられた。とにかくグリップが安定しているので、アクセル操作で必要以上に気を遣う必要がなかった。結果、疲れも極少で体力回復は楽だったと思います。また、全工程の半分くらいはグリップヒーターを使用していたと思う。遅れを挽回するために早朝出発するとき、コレは欠かせなかった。
7月はキャンプ場にライダーの姿は少なく、静かなキャンプをするには7月の渡道がいい。寂しすぎるので来年は8月渡道を目指してチケット争奪戦に参加してみるか…自走もありかな。
↓をクリック!

7/11(土)



大きな地図で見る
7/12(日)


大きな地図で見る
7/13(月)


大きな地図で見る
7/14(火)


大きな地図で見る
7/15(水)

大きな地図で見る
7/16(木)


大きな地図で見る
7/17(金)



大きな地図で見る
7/18(土)


大きな地図で見る
7/19(日)



大きな地図で見る
7/20(月)

大きな地図で見る
■給油日-給油量(l)-移動距離(km)
-----------------------------
7月11日 14.17 325.8
7月12日 4.55 94.4
7月13日 13.08 352.6
7月13日 3.03 62.5
7月14日 12.82 334.4
7月15日 7.24 185.6
7月16日 14.08 405.2
7月17日 9.58 263.1
7月18日 13.68 389.8
7月20日 13.09 332.9
7月20日 12.02 329.3
7月20日 4.13 112.4
-----------------------------
TOTAL 121.47 3188.0
燃費:26.25 km/l
■思い出
いよいよ上陸
ホクレンの旗
どこまでも続く直線
利尻を望む
北海道の看板犬
キャンプ場の夕日
貴重なキャンプ生活
次の目的地へ
うにうにうにうに~
3年連続の最北端
宗谷の丘で立ち止まる
ここが一番!?
定宿のキャンプ場
定番の塩ホルモン
嵐の前の…
神の宝
あ~あ。。
嵐の美幌
路に迷ったけど…
一日のご褒美
最果ての地
国後が近くに見える
ここで撤退
偶然の再会
ナイタイから十勝平野を眺める
旅人たち
旅團カフェ
トラブルも…
離道の船上にて
■総括
7月の後半にもかかわらず、気温が低く変わりやすい天候となった。
峠道では11℃程度まで気温が下がり、フリースを着込むことになるとは…
今年から旅バイクのBMWに乗り換えたが、雨走行時にかなりの部分で助けられた。とにかくグリップが安定しているので、アクセル操作で必要以上に気を遣う必要がなかった。結果、疲れも極少で体力回復は楽だったと思います。また、全工程の半分くらいはグリップヒーターを使用していたと思う。遅れを挽回するために早朝出発するとき、コレは欠かせなかった。
7月はキャンプ場にライダーの姿は少なく、静かなキャンプをするには7月の渡道がいい。寂しすぎるので来年は8月渡道を目指してチケット争奪戦に参加してみるか…自走もありかな。
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 02:03│Comments(8)
│2009年夏北海道ツーリング
この記事へのコメント
毎度さまです。
長旅、長レポお疲れ様でした。
ご存知だとは思いますが、こちらは8月に入ってから気温は上がらないものの快晴が続いております^^;仕事が酒類業界なので売上が天候に左右されやすいのですが、仕事関係者と話していると北海道は季節が年々遅れてやってくるような気がしています。おそらく今頃が、6月後半7から月後半くらいの感じで、暑さもちょうどいい以前の北海道の「一番いい季節」といった感じです。
少し申し訳ない感じもしますが、大変な旅も過ぎると思い出深いものになると思いますので....^^;懲りずにまたいらしてくださいね。お待ちしております。
長旅、長レポお疲れ様でした。
ご存知だとは思いますが、こちらは8月に入ってから気温は上がらないものの快晴が続いております^^;仕事が酒類業界なので売上が天候に左右されやすいのですが、仕事関係者と話していると北海道は季節が年々遅れてやってくるような気がしています。おそらく今頃が、6月後半7から月後半くらいの感じで、暑さもちょうどいい以前の北海道の「一番いい季節」といった感じです。
少し申し訳ない感じもしますが、大変な旅も過ぎると思い出深いものになると思いますので....^^;懲りずにまたいらしてくださいね。お待ちしております。
Posted by のぶ at 2009年08月13日 10:51
レポ、仕事せずにこっそり読ませていただいていました(^^♪
やっと盆休みで、暑さにグデグデですが元気出してちょっとフラフラしてきます(笑)ホッカイドーいいなぁ・・・・・・うに丼がいいなぁ・・・・・・・
あ”ー(笑)
やっと盆休みで、暑さにグデグデですが元気出してちょっとフラフラしてきます(笑)ホッカイドーいいなぁ・・・・・・うに丼がいいなぁ・・・・・・・
あ”ー(笑)
Posted by kakien690 at 2009年08月13日 11:51
のぶさん、どもです。
『北海道の季節が年々遅れてくる…』 たしかにそうかもしれませんね。10年くらい前は本州より気温が高くて眩暈してたころがありましたが、最近はキチンと涼しい…
> 少し申し訳ない感じもしますが、大変な旅も過ぎると思い出深いものになると思いますので....^^;懲りずにまたいらしてくださいね。お待ちしております。
まだ、大丈夫みたいです。。。
すでに来年が楽しみで仕方がないので v(´∀`*v)ピース
『北海道の季節が年々遅れてくる…』 たしかにそうかもしれませんね。10年くらい前は本州より気温が高くて眩暈してたころがありましたが、最近はキチンと涼しい…
> 少し申し訳ない感じもしますが、大変な旅も過ぎると思い出深いものになると思いますので....^^;懲りずにまたいらしてくださいね。お待ちしております。
まだ、大丈夫みたいです。。。
すでに来年が楽しみで仕方がないので v(´∀`*v)ピース
Posted by freetk66
at 2009年08月13日 21:43

kakien690さん、お疲れ様です。。
> やっと盆休みで、暑さにグデグデですが元気出してちょっとフラフラしてきます(笑)ホッカイドーいいなぁ・・・・・・うに丼がいいなぁ・・・・・・・
行っちゃえばいいんですよ~ ( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツン
> やっと盆休みで、暑さにグデグデですが元気出してちょっとフラフラしてきます(笑)ホッカイドーいいなぁ・・・・・・うに丼がいいなぁ・・・・・・・
行っちゃえばいいんですよ~ ( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツン
Posted by freetk66
at 2009年08月13日 21:46

北レポ作成お疲れ様でした。
うちは未だ作成中ではありますが…(・ω・;A)
確かに今年は本当に変な天気でしたよね~。
σ(・・*)は今年で北海道3回目でしたが、年々晴れる日が少ない気がしてます…。
どうしても7月にしか渡道出来ないため、天候に関しては運に任せる次第。
特に道東方面に関しては。
でも、現地で聞いたら、この時期霧の多いはずの釧路方面も、今年は霧が
少なかったらしい、という話もあります。
年々変なふうに気候が変わっていくのも、何だか嫌なモンですね~。
私事ですが、この秋からキャンプツー始動することになりました。
いろいろ雑誌等で情報集めていたら、某雑誌で管理人さん発見して
ちょっとビックリしました。またぜひキャンプ相談させてください^^
ではまた~!
うちは未だ作成中ではありますが…(・ω・;A)
確かに今年は本当に変な天気でしたよね~。
σ(・・*)は今年で北海道3回目でしたが、年々晴れる日が少ない気がしてます…。
どうしても7月にしか渡道出来ないため、天候に関しては運に任せる次第。
特に道東方面に関しては。
でも、現地で聞いたら、この時期霧の多いはずの釧路方面も、今年は霧が
少なかったらしい、という話もあります。
年々変なふうに気候が変わっていくのも、何だか嫌なモンですね~。
私事ですが、この秋からキャンプツー始動することになりました。
いろいろ雑誌等で情報集めていたら、某雑誌で管理人さん発見して
ちょっとビックリしました。またぜひキャンプ相談させてください^^
ではまた~!
Posted by まっしゅ at 2009年08月14日 19:02
まっしゅさん、どもです!
HP、ちょくちょく確認させてもらってます(笑)
> 年々変なふうに気候が変わっていくのも、何だか嫌なモンですね~。
毎年、気温は低くなっているような気はしますよ。
ある意味、本来の北海道に戻ってきているような気がします。
> 私事ですが、この秋からキャンプツー始動することになりました。
> いろいろ雑誌等で情報集めていたら、某雑誌で管理人さん発見して
> ちょっとビックリしました。またぜひキャンプ相談させてください^^
バイク好きでキャンプ好き。必然の結果ですね。(^^ゞ
私のキャンツーのトップシーズンは10月以降だったりします。
今は暑くて涼しいところに逃げるプランで凌いでいる状態です。
ちかいうちに、オフキャンできるといいですね。
HP、ちょくちょく確認させてもらってます(笑)
> 年々変なふうに気候が変わっていくのも、何だか嫌なモンですね~。
毎年、気温は低くなっているような気はしますよ。
ある意味、本来の北海道に戻ってきているような気がします。
> 私事ですが、この秋からキャンプツー始動することになりました。
> いろいろ雑誌等で情報集めていたら、某雑誌で管理人さん発見して
> ちょっとビックリしました。またぜひキャンプ相談させてください^^
バイク好きでキャンプ好き。必然の結果ですね。(^^ゞ
私のキャンツーのトップシーズンは10月以降だったりします。
今は暑くて涼しいところに逃げるプランで凌いでいる状態です。
ちかいうちに、オフキャンできるといいですね。
Posted by freetk66
at 2009年08月14日 22:10

レポありがとうございます。
沢山の思い出が出来て良かったですねぇ。
ワクワクするような写真も沢山あって!
早く私も渡りたい。
沢山の思い出が出来て良かったですねぇ。
ワクワクするような写真も沢山あって!
早く私も渡りたい。
Posted by 半クラ!
at 2009年08月15日 12:29

半クラ!さん、どもです~
> 早く私も渡りたい。
最近になってやっと天気が良くなってきたみたいですね。
行くなら今しかありません…たぶん。(汗)
色々道内の人に聞きましたが、7月は全般的に天気は不安定らしいですね。
完全に時期を間違いました(^^ゞ
> 早く私も渡りたい。
最近になってやっと天気が良くなってきたみたいですね。
行くなら今しかありません…たぶん。(汗)
色々道内の人に聞きましたが、7月は全般的に天気は不安定らしいですね。
完全に時期を間違いました(^^ゞ
Posted by freetk66
at 2009年08月17日 00:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。