2009年12月16日
冬の味覚 大洗アンコウ鍋ツーのレポ(前編)
とある日に突然届いた一通のメール。
今回の欲張りツーリングはそこから始まりました。
メールの相手は今年の北海道ツーリングで知り合った、234ツーリングExtのりょうさん。
り『週末はツーリングですか?』
た『富士山・朝霧方面に行く予定です』
り『大洗にアンコウ鍋食べに行くんですけど。
』
た『(ゴクリ…)か、考えさせてください…
』

で、大幅に予定変更して大洗アンコウ鍋ツーリングに行くことに。
せっかくだからキャンプもします。 ということでフル装備(Ken-G込み)で出撃。
長ーい一日が始まりました。
↓をクリック!

続きを読む
今回の欲張りツーリングはそこから始まりました。
メールの相手は今年の北海道ツーリングで知り合った、234ツーリングExtのりょうさん。
り『週末はツーリングですか?』
た『富士山・朝霧方面に行く予定です』
り『大洗にアンコウ鍋食べに行くんですけど。

た『(ゴクリ…)か、考えさせてください…

で、大幅に予定変更して大洗アンコウ鍋ツーリングに行くことに。

せっかくだからキャンプもします。 ということでフル装備(Ken-G込み)で出撃。
長ーい一日が始まりました。
↓をクリック!


続きを読む
2009年12月13日
大洗から先ほど帰りました。
先ほど、大洗から帰ってきました。

今回ご一緒させていただいた、234ツーリングのメンバの皆さん、大変お世話になりました。

大洗に行くことになった詳細は後日レポートに載せるとして、雨中走行有り、マスツーリングあり、ソロキャンプありと内容の濃い体力勝負の2日間となりました。
まだ、14:40ですね。
週末家にいない事が多くて、やらなければならないことが出来てない。
すごく眠たいのですが所用で渋谷に行ってきます。
↓をクリック!

今回ご一緒させていただいた、234ツーリングのメンバの皆さん、大変お世話になりました。
大洗に行くことになった詳細は後日レポートに載せるとして、雨中走行有り、マスツーリングあり、ソロキャンプありと内容の濃い体力勝負の2日間となりました。
まだ、14:40ですね。
週末家にいない事が多くて、やらなければならないことが出来てない。
すごく眠たいのですが所用で渋谷に行ってきます。
↓をクリック!


2009年12月12日
設営完了 in 茨城
全く寝てません。
居眠り運転が怖いので、茨城で野営。
場所は牛久です。
暖かいので、せっかくの薪ストーブは出番無し。
15Kgはあろう薪も次週に持ち越しです。
さて、これから買い出しに行ってきます。
↓をクリック!


2009年12月12日
2009年12月11日
週末は南下してから北へ…
週末はお誘いを受けて茨城へ行きます。

薪を補給するために藤沢に寄ってから、待ち合わせ場所の墨田区へ向かう計画。
待ち合わせ場所に7:00の約束です。自宅から藤沢まで約40kmで前回の朝霧練習会実績で1.5時間。藤沢から墨田区までは約70kmで2.5時間を想定。
7時に墨田区待ち合わせですから、余裕を持って15分前には到着したい。
薪の積み込みに15分くらいかかると想定して…
========== 12/12スケジュール ===========
2:30 (発)川崎市自宅
|
4:00 (着)藤沢市mitonchoさんち:薪積み込み作業(15分)
4:15 (発)藤沢市mitonchoさんち
|
6:45 (着)墨田区
==================================
ふぅ…、なんか楽しそうだ♪
★mitonchoさん
すみません、土曜の朝4時頃に伺います。(爆)
いえいえそんな… あったかいお茶でお出迎えなんていいですよ。冷えた体には嬉しいですけどね。(゚∀゚)
↓をクリック!

薪を補給するために藤沢に寄ってから、待ち合わせ場所の墨田区へ向かう計画。
待ち合わせ場所に7:00の約束です。自宅から藤沢まで約40kmで前回の朝霧練習会実績で1.5時間。藤沢から墨田区までは約70kmで2.5時間を想定。
7時に墨田区待ち合わせですから、余裕を持って15分前には到着したい。
薪の積み込みに15分くらいかかると想定して…
========== 12/12スケジュール ===========
2:30 (発)川崎市自宅
|
4:00 (着)藤沢市mitonchoさんち:薪積み込み作業(15分)
4:15 (発)藤沢市mitonchoさんち
|
6:45 (着)墨田区
==================================
ふぅ…、なんか楽しそうだ♪
★mitonchoさん
すみません、土曜の朝4時頃に伺います。(爆)
いえいえそんな… あったかいお茶でお出迎えなんていいですよ。冷えた体には嬉しいですけどね。(゚∀゚)
↓をクリック!


2009年12月10日
Mt.FUJI 雨キャンツーレポ(12月6日)
快晴の富士天泊2日目。
雲が無いので明け方に氷点下の気温になりましたが、焚き火をおこして寒さを凌ぎました。

でも、10時を過ぎる頃には気温も上がってきて、心地よいツーリングを満喫。
通い慣れたコースですが、朝霧高原を通過するR139は何度走っても飽きませんね。
風景が北の大地に近い感じがするからかな…
↓をクリック!

続きを読む
雲が無いので明け方に氷点下の気温になりましたが、焚き火をおこして寒さを凌ぎました。
でも、10時を過ぎる頃には気温も上がってきて、心地よいツーリングを満喫。

通い慣れたコースですが、朝霧高原を通過するR139は何度走っても飽きませんね。
風景が北の大地に近い感じがするからかな…
↓をクリック!


続きを読む
2009年12月09日
Mt.FUJI 雨キャンツーレポ(12月5日)
朝焼けに染まる富士山が見たくなった。
それだけの理由で富士の裾野へ出撃を決意。

土曜日は夕方から天気が崩れる予報でしたが、夜半には雨が上がる報。
雨上がりの澄み切った冬空に、朝日が重なれば、見事な赤富士を拝むことが出来るはず。
考え始めたら仕事が手に付かず…
金曜の深夜出撃。 なんか夏の北海道ツーリングの初日を思い出す。
程よい雨と寒さを楽しめた、充実したキャンツーとなりました。
↓をクリック!

続きを読む
それだけの理由で富士の裾野へ出撃を決意。
土曜日は夕方から天気が崩れる予報でしたが、夜半には雨が上がる報。

雨上がりの澄み切った冬空に、朝日が重なれば、見事な赤富士を拝むことが出来るはず。
考え始めたら仕事が手に付かず…
金曜の深夜出撃。 なんか夏の北海道ツーリングの初日を思い出す。
程よい雨と寒さを楽しめた、充実したキャンツーとなりました。
↓をクリック!


続きを読む
2009年12月06日
裾野から先ほど帰着。 それにしても暖かいねー♪
19:00頃に帰着。
12月というのに日中は暖かいほどの日和。

それでも、雨が止んだ日曜日の富士山は真っ白に化粧してました。
山頂から麓辺りまで雪になったのでしょう。

土曜日の夜半はかなり厳しい寒さとなりました。
標高600mのキャンプ場でも氷点下を若干下回ったみたいです。
おかげでKen-Gを本格的にドライブ。
遅まきながら、ようやく冬キャンシーズン突入を実感できるキャンツーになりました。
夜中まではしゃぎ過ぎて寝不足気味。2日間で寝たのは4時間くらいかな…
ということで、レポートは後日になります。
↓をクリック!

12月というのに日中は暖かいほどの日和。

それでも、雨が止んだ日曜日の富士山は真っ白に化粧してました。
山頂から麓辺りまで雪になったのでしょう。
土曜日の夜半はかなり厳しい寒さとなりました。
標高600mのキャンプ場でも氷点下を若干下回ったみたいです。
おかげでKen-Gを本格的にドライブ。
遅まきながら、ようやく冬キャンシーズン突入を実感できるキャンツーになりました。

夜中まではしゃぎ過ぎて寝不足気味。2日間で寝たのは4時間くらいかな…
ということで、レポートは後日になります。
↓をクリック!

