2009年12月09日
Mt.FUJI 雨キャンツーレポ(12月5日)
朝焼けに染まる富士山が見たくなった。
それだけの理由で富士の裾野へ出撃を決意。

土曜日は夕方から天気が崩れる予報でしたが、夜半には雨が上がる報。
雨上がりの澄み切った冬空に、朝日が重なれば、見事な赤富士を拝むことが出来るはず。
考え始めたら仕事が手に付かず…
金曜の深夜出撃。 なんか夏の北海道ツーリングの初日を思い出す。
程よい雨と寒さを楽しめた、充実したキャンツーとなりました。
↓をクリック!

それだけの理由で富士の裾野へ出撃を決意。
土曜日は夕方から天気が崩れる予報でしたが、夜半には雨が上がる報。

雨上がりの澄み切った冬空に、朝日が重なれば、見事な赤富士を拝むことが出来るはず。
考え始めたら仕事が手に付かず…
金曜の深夜出撃。 なんか夏の北海道ツーリングの初日を思い出す。
程よい雨と寒さを楽しめた、充実したキャンツーとなりました。
↓をクリック!


会社から帰宅して、すぐにパッキングに着手。
それから、Blogに記事を上げてチョイと仮眠。
AM 4:00起床

予定より1時間程寝すぎましたが、現地に8時に入れれば良いと考えてゆっくり目に出発しました。

出発は4:48です。 まだ、あたりは真っ暗。

でも、気温は思ったほど低くないですね。

時間も余裕がありますし、なべさんから『東名のトラックに注意!』のアドバイスでR246をひたすら西進することにしました。この時間帯だと流れはよく、ストレス無く裾野まで辿り着きました。
(まあ、途中でオカシな軽トラに追い回されてゲンナリしましたが…
)
AM 6:53

間もなく本日の幕営地:やまぼうしオートキャンプ場です。

約1年ぶりの訪問ですかね。
AM 7:00

ここは、ファミリーで混雑するキャンプ場ですが、12月に入ると利用者がグッと減って、気持ちよくキャンプをすることが出来ます。
綺麗な芝生と乗り入れ可能なサイトがお気に入りです。バイクは料金:1,000円と格安なのもGood!
UNIFLAMEカードを提示すると薪一束無料のはずですが、1,000円の利用料に500円の薪を無料で渡したらキツイので勘弁してくれといわれてしまいました… まあ、ここのキャンプ場の薪は安薪で締ってないので構わないのですが… ちょっと、残念ですね。
さすがにこの時間には管理等に人気はありませんでした。

仕方がないので、勝手にサイトに入りいつものポジションにDAKARを停車。

目当ての富士山は…

雲がどんどん流れていって、頂上が顔を現しました。

サイトは1組のグルキャンが居るのみでガラガラです。やった!
早速、東屋近くに設営。

本日の寝床です。
Ken-Gが夜の出番を今か今かと待っている様です。




雨が降り出す前に買出しに行くことに。
ここのキャンプ場は近くにスーパーが充実していて、買出しに困ることはありません。
24H営業のMAX VALUEでお酒と肴、鍋の材料を購入。
炭の追加購入を考えましたが、今回は自前で『竹取備長炭』がありますから見送り…
CAINZ HOMEではKen-G用に"こならの薪"を購入。
焚き付け用に普通のキャンプ薪も一緒に購入。
キャンプ薪はアウトドアショップで買うより量も値段もお得です。
(2日目に薪だけ追加購入して帰ろうと思ったほどです。それほど安い。)

いつもの様に薪(10kg以上)を括り付けて買いだし終了。
PM 0:40

途中で雨がパラッと降りましたが、何とか濡れずにサイトに戻ってきました。

こちら、山梨から来たソロキャンパーのミナイさん。
本当は今日、知人とここでキャンプ予定だったのにドタキャンされ、この後の予定を決めかねてられましたが、料金を聞いてここに幕営することに。(明日、その知人が来るとのことで、前日入りの迎撃という感じかな…)

入口を全開にして参天内でBBQコンロを木炭で稼動させました。
炭は熾き状態で大量の一酸化炭素を放出するため、密閉されたところでの使用はNGですが、警報機もあるし入口を開け放てば大丈夫でしょうと…
10分くらい経過したでしょうか… 炭火で参天内がホカホカしてきました…

発報!
まあ、そんなものですね。
最近はあまり過敏にならなくなりましたが、無味無臭の有毒ガスが発生している参天内ではリラックスできな… してました。
(2時間くらいうたた寝したり… ほかほかで気持ち良いんですもの)
命には別状無し。
その後も深夜3時過ぎまで断続的に発報(6回)しました。
やはり相当の一酸化炭素を出していたようで、入口全開でも注意が必要ですね。
BBQコンロをもうすこーし外に移動して、参天内のベンチレータを全開にしたら、ちょっとやそっとでは発報しなくなりました。

さて、ミニトマトを食べていると…
PM 0:17

ついに、雨
が降り始めました。

参天内でレトルトカレー。お手軽で美味しい。

なるべく高い場所にテントを設営しましたが、やっぱり少しだけ水が浮き始めました。
雨音を聞きながら、ミナイさんに薦められた 鈴木ともこさんの『山登り はじめました』を読み進めます。
内容は…
最初は全く関心が無かった山登りにちょっとしたきっかけで経験し、そこからどんどん山登りに興味が湧いていってまわりに山登りの楽しさを広めていくという内容ですが、著者のストレートな表現がバイクのキャンプツーリングを始めたころの感覚に近くて、実際に山登りしたくなりましたよ。
高尾山のハイキングくらいなら行っても良いかな…
さて、先ほど書いたように、BBQコンロのおかげでうたた寝を繰り返していたら、いつの間にか陽が暮れてました。ミナイさんは山屋さん出身なのか夜はとても早く、19時には寝てしまうとのことでここからは完ソロ気分を味わうことに。
ちなみに雨はまだ、降り続けています。


"紅東"の焼き芋は、シットリとした出来栄えでGood!でした。こんなにお手軽に出来るのであれば、次回からレギュラーメニューとして確定しても良いかな。

その後も、焼き鳥を焼いたり、キムチ鍋を食べたりしていると…

雨が止みました。
これなら煙突から雨が入ることもなくなるので、いよいよKen-Gを稼動させます。
この時点で気温は1℃くらいでしょうか。昼間に比べるとかなり冷え込んできました。
焚き付け用の薪になら薪を重ねて点火。

暫くすると、勢い良く燃え上がりました。
本体と煙突は赤く灼熱し、参天内はあっという間に気温が上昇。

ライダージャケットを脱いでもあついので、フリースも脱いでロンT一枚になりました。

ビリビリ震える程燃え上がるKen-Gでフライパンで餃子を焼いて遊びます。
かなりの熱量です。
PM 9:50

参天からでると、サイトが霧で包まれてました。
すごく幻想的で10分くらいサイトをフラフラ…
寒くなったので参天に戻るとストーブで暖か~♪

幸せな気分に浸りながら、久々の薪ストーブの感覚を楽しみました…
日付変わって、AM 1:55
参天から出ると、雲は全く無いのですが、月明かりで星はあまり見えませんでした。ですが…

闇に白く浮かび上がる富士山はゾクッとするような静けさで佇んでました。
AM 2:40頃、薪が尽きて就寝。
■本日のルート
大きな地図で見る
↓をクリック!

それから、Blogに記事を上げてチョイと仮眠。
AM 4:00起床
予定より1時間程寝すぎましたが、現地に8時に入れれば良いと考えてゆっくり目に出発しました。
出発は4:48です。 まだ、あたりは真っ暗。
でも、気温は思ったほど低くないですね。
時間も余裕がありますし、なべさんから『東名のトラックに注意!』のアドバイスでR246をひたすら西進することにしました。この時間帯だと流れはよく、ストレス無く裾野まで辿り着きました。
(まあ、途中でオカシな軽トラに追い回されてゲンナリしましたが…

AM 6:53
間もなく本日の幕営地:やまぼうしオートキャンプ場です。
約1年ぶりの訪問ですかね。
AM 7:00
ここは、ファミリーで混雑するキャンプ場ですが、12月に入ると利用者がグッと減って、気持ちよくキャンプをすることが出来ます。
綺麗な芝生と乗り入れ可能なサイトがお気に入りです。バイクは料金:1,000円と格安なのもGood!
UNIFLAMEカードを提示すると薪一束無料のはずですが、1,000円の利用料に500円の薪を無料で渡したらキツイので勘弁してくれといわれてしまいました… まあ、ここのキャンプ場の薪は安薪で締ってないので構わないのですが… ちょっと、残念ですね。
さすがにこの時間には管理等に人気はありませんでした。
仕方がないので、勝手にサイトに入りいつものポジションにDAKARを停車。
目当ての富士山は…
雲がどんどん流れていって、頂上が顔を現しました。
サイトは1組のグルキャンが居るのみでガラガラです。やった!
早速、東屋近くに設営。
本日の寝床です。
Ken-Gが夜の出番を今か今かと待っている様です。
雨が降り出す前に買出しに行くことに。
ここのキャンプ場は近くにスーパーが充実していて、買出しに困ることはありません。
24H営業のMAX VALUEでお酒と肴、鍋の材料を購入。
炭の追加購入を考えましたが、今回は自前で『竹取備長炭』がありますから見送り…
CAINZ HOMEではKen-G用に"こならの薪"を購入。
焚き付け用に普通のキャンプ薪も一緒に購入。
キャンプ薪はアウトドアショップで買うより量も値段もお得です。
(2日目に薪だけ追加購入して帰ろうと思ったほどです。それほど安い。)
いつもの様に薪(10kg以上)を括り付けて買いだし終了。
PM 0:40
途中で雨がパラッと降りましたが、何とか濡れずにサイトに戻ってきました。

こちら、山梨から来たソロキャンパーのミナイさん。
本当は今日、知人とここでキャンプ予定だったのにドタキャンされ、この後の予定を決めかねてられましたが、料金を聞いてここに幕営することに。(明日、その知人が来るとのことで、前日入りの迎撃という感じかな…)
入口を全開にして参天内でBBQコンロを木炭で稼動させました。
炭は熾き状態で大量の一酸化炭素を放出するため、密閉されたところでの使用はNGですが、警報機もあるし入口を開け放てば大丈夫でしょうと…
10分くらい経過したでしょうか… 炭火で参天内がホカホカしてきました…
発報!
まあ、そんなものですね。
最近はあまり過敏にならなくなりましたが、無味無臭の有毒ガスが発生している参天内ではリラックスできな… してました。

命には別状無し。
その後も深夜3時過ぎまで断続的に発報(6回)しました。
やはり相当の一酸化炭素を出していたようで、入口全開でも注意が必要ですね。
BBQコンロをもうすこーし外に移動して、参天内のベンチレータを全開にしたら、ちょっとやそっとでは発報しなくなりました。
さて、ミニトマトを食べていると…
PM 0:17
ついに、雨

参天内でレトルトカレー。お手軽で美味しい。
なるべく高い場所にテントを設営しましたが、やっぱり少しだけ水が浮き始めました。
雨音を聞きながら、ミナイさんに薦められた 鈴木ともこさんの『山登り はじめました』を読み進めます。
内容は…
最初は全く関心が無かった山登りにちょっとしたきっかけで経験し、そこからどんどん山登りに興味が湧いていってまわりに山登りの楽しさを広めていくという内容ですが、著者のストレートな表現がバイクのキャンプツーリングを始めたころの感覚に近くて、実際に山登りしたくなりましたよ。
高尾山のハイキングくらいなら行っても良いかな…
さて、先ほど書いたように、BBQコンロのおかげでうたた寝を繰り返していたら、いつの間にか陽が暮れてました。ミナイさんは山屋さん出身なのか夜はとても早く、19時には寝てしまうとのことでここからは完ソロ気分を味わうことに。
ちなみに雨はまだ、降り続けています。
"紅東"の焼き芋は、シットリとした出来栄えでGood!でした。こんなにお手軽に出来るのであれば、次回からレギュラーメニューとして確定しても良いかな。
その後も、焼き鳥を焼いたり、キムチ鍋を食べたりしていると…
雨が止みました。
これなら煙突から雨が入ることもなくなるので、いよいよKen-Gを稼動させます。
この時点で気温は1℃くらいでしょうか。昼間に比べるとかなり冷え込んできました。
焚き付け用の薪になら薪を重ねて点火。
暫くすると、勢い良く燃え上がりました。
本体と煙突は赤く灼熱し、参天内はあっという間に気温が上昇。
ライダージャケットを脱いでもあついので、フリースも脱いでロンT一枚になりました。
ビリビリ震える程燃え上がるKen-Gでフライパンで餃子を焼いて遊びます。
かなりの熱量です。
PM 9:50
参天からでると、サイトが霧で包まれてました。
すごく幻想的で10分くらいサイトをフラフラ…
寒くなったので参天に戻るとストーブで暖か~♪

幸せな気分に浸りながら、久々の薪ストーブの感覚を楽しみました…
日付変わって、AM 1:55
参天から出ると、雲は全く無いのですが、月明かりで星はあまり見えませんでした。ですが…
闇に白く浮かび上がる富士山はゾクッとするような静けさで佇んでました。
AM 2:40頃、薪が尽きて就寝。
■本日のルート
大きな地図で見る
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 00:14│Comments(18)
│ツーリング
この記事へのコメント
TAKAさん
どうも 毎度です
びっくりしましたKen-Gって 真っ赤になるのですねえ (@@)””
どうも 毎度です
びっくりしましたKen-Gって 真っ赤になるのですねえ (@@)””
Posted by aerial
at 2009年12月09日 06:21

aerialさん、どもです~
> びっくりしましたKen-Gって 真っ赤になるのですねえ (@@)””
ダンパーの調整次第ですが、良く燃える安薪だとすぐに真っ赤になりますよ。
そのおかげで周りの空気が暖められて…(^^♪
薪ストーブがあれば冬のキャンプは問題なく出来ます。
薪の補充が手間ですけどね。
> びっくりしましたKen-Gって 真っ赤になるのですねえ (@@)””
ダンパーの調整次第ですが、良く燃える安薪だとすぐに真っ赤になりますよ。
そのおかげで周りの空気が暖められて…(^^♪
薪ストーブがあれば冬のキャンプは問題なく出来ます。
薪の補充が手間ですけどね。
Posted by freetk66
at 2009年12月09日 07:39

深夜の富士山・・・怪しく美しい・・・
素敵ですよねぇ♪
やまぼうしでしたかぁ~(^^♪
私もそろそろ行きたい場所の上位にあります
この土曜には 土肥オートキャンプ場さんに遊びに行ってました
ワンコ禁止なので キャンプはできないんですけどねぇ^^;
石釜で焼いたパンをご馳走になったりして・・雨の中ダラダラ遊んで帰宅
この富士山の写真を見ちゃったら・・・・来月には行くしかないですねぇ(笑)
車ソロだとちょっと厳しい値段なんですけどね(^_^;)
素敵ですよねぇ♪
やまぼうしでしたかぁ~(^^♪
私もそろそろ行きたい場所の上位にあります
この土曜には 土肥オートキャンプ場さんに遊びに行ってました
ワンコ禁止なので キャンプはできないんですけどねぇ^^;
石釜で焼いたパンをご馳走になったりして・・雨の中ダラダラ遊んで帰宅
この富士山の写真を見ちゃったら・・・・来月には行くしかないですねぇ(笑)
車ソロだとちょっと厳しい値段なんですけどね(^_^;)
Posted by 犬ばか at 2009年12月09日 08:37
こんにちは、すまいるです
やまぼうし・・・当たりましたね。ニヤリ
最近は変態キャンパーの異常行動が読めるようになってきました。(笑)
しかし、素晴らしいコンディションでのキャンプ。
落着いてマッタリ出来たでしょう・・・
私も熱海方面の金曜入りを真剣に考えさせる記事でした。。ヤバイ(爆)
やまぼうし・・・当たりましたね。ニヤリ
最近は変態キャンパーの異常行動が読めるようになってきました。(笑)
しかし、素晴らしいコンディションでのキャンプ。
落着いてマッタリ出来たでしょう・・・
私も熱海方面の金曜入りを真剣に考えさせる記事でした。。ヤバイ(爆)
Posted by すまいる at 2009年12月09日 08:50
羨ましい記事でますます鬱憤溜まります。
今回の薪はいつもの角材ではなく杉丸太です。
加工済みもあるしまんまもあるので是非取りに来てくださいませ~!
減らさないと仕事できません・・・。
今回の薪はいつもの角材ではなく杉丸太です。
加工済みもあるしまんまもあるので是非取りに来てくださいませ~!
減らさないと仕事できません・・・。
Posted by mitoncho at 2009年12月09日 10:48
こんにちは
やまぼうしの芝は管理人さんが丁寧に手入れしていて、とてもイインデスよね。
先週、竜洋海洋公園キャンプ場に行ってきたのですが、やまぼうしに負けない位のいい芝でしたよ。
高規格の割には安くて 1850円で泊まれました。
残念ながらバイク料金の設定がないのですが、貸し切りでした。温泉横にあるし350円でした。また行きたいで~す!
やまぼうしの芝は管理人さんが丁寧に手入れしていて、とてもイインデスよね。
先週、竜洋海洋公園キャンプ場に行ってきたのですが、やまぼうしに負けない位のいい芝でしたよ。
高規格の割には安くて 1850円で泊まれました。
残念ながらバイク料金の設定がないのですが、貸し切りでした。温泉横にあるし350円でした。また行きたいで~す!
Posted by たく at 2009年12月09日 12:47
TAKA さん
こんにちは~ご無沙汰です。
やまぼうしでしたか~。私は6日、7日でふもとっぱらに
行って来ました。最初、近場のやまぼうしに行く予定
だったんですが、どうせならもう少し足をのばして、まだ行った
事の無いシビレ湖かふもとっぱらと思い、結局、終わってる(営業)
可能性があるシビレ湖はパスしてふもとっぱらで富士山を見てました。
ふもとっぱらも良かったですよ~!
又、何処かで宜しく~(^ ^)
こんにちは~ご無沙汰です。
やまぼうしでしたか~。私は6日、7日でふもとっぱらに
行って来ました。最初、近場のやまぼうしに行く予定
だったんですが、どうせならもう少し足をのばして、まだ行った
事の無いシビレ湖かふもとっぱらと思い、結局、終わってる(営業)
可能性があるシビレ湖はパスしてふもとっぱらで富士山を見てました。
ふもとっぱらも良かったですよ~!
又、何処かで宜しく~(^ ^)
Posted by peak1 at 2009年12月09日 13:07
うぅ~ん、スバラシイです。
あったかキャンプですね!
富士山を望みながらのキャンプ。
いつかはやってみたいと考えております。
あったかキャンプですね!
富士山を望みながらのキャンプ。
いつかはやってみたいと考えております。
Posted by 半クラ!
at 2009年12月09日 14:27

TAKAさん、こんにちはゴンです。
BBQコンロ&薪ストーブから繰り出されるおいしそうな料理の数々、美味そう~^^
烈火のKen-G画像が美すぃ~。これだけ焚けば結露も乾きそうな感じですね。
いつかまたフィールドでよろしく^^
BBQコンロ&薪ストーブから繰り出されるおいしそうな料理の数々、美味そう~^^
烈火のKen-G画像が美すぃ~。これだけ焚けば結露も乾きそうな感じですね。
いつかまたフィールドでよろしく^^
Posted by ゴン at 2009年12月09日 15:03
こんにちは。
富士山山麓でのソロ。満喫されたみたいですね!
雄大な景色憧れます。
ですけど車ソロには厳しい地域ですよね(笑)
本栖湖、西湖辺りでは難しい(-_-;)
富士山山麓でのソロ。満喫されたみたいですね!
雄大な景色憧れます。
ですけど車ソロには厳しい地域ですよね(笑)
本栖湖、西湖辺りでは難しい(-_-;)
Posted by toy at 2009年12月09日 15:18
犬ばかさん、どもども。
> この土曜には 土肥オートキャンプ場さんに遊びに行ってました
おぉ~、ここも私のお気に入りです。
石釜傍のミニ宴会場が便利ですよね。
薪も、転がっているのを燃やしても良いって言ってくれたり、椎茸を好きなだけ取っていっても良いと言ってくれたりで、商売っ気が無いんですよね。
あと、管理人さんがバイクのエンジニアをされていて、バイク乗りにはスゴイサービスが良い。
> この富士山の写真を見ちゃったら・・・・来月には行くしかないですねぇ(笑)
1月ですか…もっと静かなサイトになっているでしょうね。
(今回は7組くらいキャンパーが居ました)
> この土曜には 土肥オートキャンプ場さんに遊びに行ってました
おぉ~、ここも私のお気に入りです。
石釜傍のミニ宴会場が便利ですよね。
薪も、転がっているのを燃やしても良いって言ってくれたり、椎茸を好きなだけ取っていっても良いと言ってくれたりで、商売っ気が無いんですよね。
あと、管理人さんがバイクのエンジニアをされていて、バイク乗りにはスゴイサービスが良い。
> この富士山の写真を見ちゃったら・・・・来月には行くしかないですねぇ(笑)
1月ですか…もっと静かなサイトになっているでしょうね。
(今回は7組くらいキャンパーが居ました)
Posted by freetk66
at 2009年12月10日 00:40

すまいるさん、毎度どーも。
> やまぼうし・・・当たりましたね。ニヤリ
”富士山”、”ファミで混雑”のキーワードで分かりますか、そうですか(泣)
> 最近は変態キャンパーの異常行動が読めるようになってきました。(笑)
私は至って普通のツーリングキャンパーですよ。
敢えて言うとすれば、社会人なのに7週連続でキャンプしていることぐらいでしょうか。最近、家に居ないな~('A`)
> 私も熱海方面の金曜入りを真剣に考えさせる記事でした。。ヤバイ(爆)
お酒無しの熱海忘年会なんて、ジゴクですね。
会社の旅行で熱海に行きましたけど、金曜午後に一旦家に戻ってからキャンプ道具一式持ってバイクでホテルへ。翌日土曜日にはそのまま伊豆のキャンプ場に飛び込む荒業をキメてました。
オモシロレポ、期待してます♪
ワタシには無理です。
> やまぼうし・・・当たりましたね。ニヤリ
”富士山”、”ファミで混雑”のキーワードで分かりますか、そうですか(泣)
> 最近は変態キャンパーの異常行動が読めるようになってきました。(笑)
私は至って普通のツーリングキャンパーですよ。
敢えて言うとすれば、社会人なのに7週連続でキャンプしていることぐらいでしょうか。最近、家に居ないな~('A`)
> 私も熱海方面の金曜入りを真剣に考えさせる記事でした。。ヤバイ(爆)
お酒無しの熱海忘年会なんて、ジゴクですね。
会社の旅行で熱海に行きましたけど、金曜午後に一旦家に戻ってからキャンプ道具一式持ってバイクでホテルへ。翌日土曜日にはそのまま伊豆のキャンプ場に飛び込む荒業をキメてました。
オモシロレポ、期待してます♪
ワタシには無理です。
Posted by freetk66
at 2009年12月10日 00:51

mitonchoさん、免許順調ですか~^m^
> 加工済みもあるしまんまもあるので是非取りに来てくださいませ~!
早朝6時頃に取りに伺うかもしれません。
今週末はちょっと変則的なルートでキャンプに行く予定ですので…
軒先に置いてもらえれば、コッソリ頂きに伺います(^^ゞ
> 加工済みもあるしまんまもあるので是非取りに来てくださいませ~!
早朝6時頃に取りに伺うかもしれません。
今週末はちょっと変則的なルートでキャンプに行く予定ですので…
軒先に置いてもらえれば、コッソリ頂きに伺います(^^ゞ
Posted by freetk66
at 2009年12月10日 00:55

タクさん、どもー。
> 残念ながらバイク料金の設定がないのですが、貸し切りでした。
> 温泉横にあるし350円でした。また行きたいで~す!
竜洋海洋公園キャンプ場ですか…
ちょっと高めですが温泉がすぐ近くにあるのはポイント高いですね。
HPをみると2,100円+315円みたいですが、、、割引き!?
> 残念ながらバイク料金の設定がないのですが、貸し切りでした。
> 温泉横にあるし350円でした。また行きたいで~す!
竜洋海洋公園キャンプ場ですか…
ちょっと高めですが温泉がすぐ近くにあるのはポイント高いですね。
HPをみると2,100円+315円みたいですが、、、割引き!?
Posted by freetk66
at 2009年12月10日 01:04

peak1さん、お久しぶりです。
> 可能性があるシビレ湖はパスしてふもとっぱらで富士山を見てました
朝霧より富士山から遠いのに、ここから見ると大きく見えるんですよね。
写真撮影のポイントになっているみたいで、晴れた日の早朝や夕方は高級カメラを抱えたオジサマが大挙して押し寄せます。
ちょっと値段高めですが薪取り放題は良いですね~。
今年も2月に行く予定です。
また何処かでヨロシクです<(_ _)>
> 可能性があるシビレ湖はパスしてふもとっぱらで富士山を見てました
朝霧より富士山から遠いのに、ここから見ると大きく見えるんですよね。
写真撮影のポイントになっているみたいで、晴れた日の早朝や夕方は高級カメラを抱えたオジサマが大挙して押し寄せます。
ちょっと値段高めですが薪取り放題は良いですね~。
今年も2月に行く予定です。
また何処かでヨロシクです<(_ _)>
Posted by freetk66
at 2009年12月10日 01:08

半クラ!さん、ども~
> 富士山を望みながらのキャンプ。
この時期がオススメです。
やまぼうしCP場は設備も景色も値段も言うことなし!
胸を張ってオススメできますよ~
> 富士山を望みながらのキャンプ。
この時期がオススメです。
やまぼうしCP場は設備も景色も値段も言うことなし!
胸を張ってオススメできますよ~
Posted by freetk66
at 2009年12月10日 01:10

ゴンさん、どもです。
先日はグルキャン練習会を楽しまれたようですね♪
> 烈火のKen-G画像が美すぃ~。これだけ焚けば結露も乾きそうな感じですね。
結露無しでした。
テントのてっぺんからは湯気が上がってましたね(笑)
> いつかまたフィールドでよろしく^^
こちらこそ、よろしくです~(^v^)
先日はグルキャン練習会を楽しまれたようですね♪
> 烈火のKen-G画像が美すぃ~。これだけ焚けば結露も乾きそうな感じですね。
結露無しでした。
テントのてっぺんからは湯気が上がってましたね(笑)
> いつかまたフィールドでよろしく^^
こちらこそ、よろしくです~(^v^)
Posted by freetk66
at 2009年12月10日 01:13

toyさん、ども!
> ですけど車ソロには厳しい地域ですよね(笑)
ん?
値段的に?いまさら何をおっしゃいます~^m^
> 本栖湖、西湖辺りでは難しい(-_-;)
富士山からちょっと離れてますね。
やっぱりジャンボリーかな…
> ですけど車ソロには厳しい地域ですよね(笑)
ん?
値段的に?いまさら何をおっしゃいます~^m^
> 本栖湖、西湖辺りでは難しい(-_-;)
富士山からちょっと離れてますね。
やっぱりジャンボリーかな…
Posted by freetk66
at 2009年12月10日 01:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。