ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月05日

F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)

家に帰ると辺りはやはり真っ暗。汗 今日は通電の確認のみ行います。 加工に失敗していないことが確認できればOKです。

F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)
懐中電灯を片手に電源ソケットを確認。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)
電源ソケットを装着。 まだ何もおきません。ニコニコ

F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)
シガーソケット側にGARMINナビを取り付けて画面を確認。 コンセントのアイコンが表示されています。 内臓の電池ではなくシガーソケットから電源が確保できている証拠です。 もう一方の口も同様に確認してこちらもOKでした。 やった!

今日はここまで。

そういえば、車体のキーをONにしなくても通電しましたね。 F650GSの電源ソケットはキーのON/OFFと連動していないのですね… これは気を付けておかないと出先でバッテリー上がりになってしまうかも。 要注意です。タラ~

F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)
ENELOOPを充電するために使用しているAC/DCコンバータです。これは先代のDR-Z時代から使っているものです。 極小サイズですが、十分に充電できます。(通常20W/最大25W) モバイルPCの充電にも使ってました。

F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)
これをシート下にマジックテープで固定します。

F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)
加工はこれだけ。 シンプル イズ ベスト!

明日も帰ることには暗くなっていると思います。 となると、実機装着は土曜日の朝になりそうです。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(バイク)の記事画像
DAKARウィンカー不具合判明したが…
DAKAR緊急入院。
雨は小降り。軽く皮むきへ。
DAKARのドック入り。
ノンビリ週末…
GARMIN GPSMAP60CS 入院です。
同じカテゴリー(バイク)の記事
 DAKARウィンカー不具合判明したが… (2010-10-12 15:22)
 DAKAR緊急入院。 (2010-10-09 14:32)
 雨は小降り。軽く皮むきへ。 (2010-10-09 12:53)
 DAKARのドック入り。 (2010-10-09 10:03)
 ノンビリ週末… (2009-12-19 15:31)
 GARMIN GPSMAP60CS 入院です。 (2009-08-02 20:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)
    コメント(0)