2009年02月05日
F650GS DAKAR 電源取り出し(その4)
電源ソケットを装着。 まだ何もおきません。

シガーソケット側にGARMINナビを取り付けて画面を確認。 コンセントのアイコンが表示されています。 内臓の電池ではなくシガーソケットから電源が確保できている証拠です。 もう一方の口も同様に確認してこちらもOKでした。 やった!
今日はここまで。
そういえば、車体のキーをONにしなくても通電しましたね。 F650GSの電源ソケットはキーのON/OFFと連動していないのですね… これは気を付けておかないと出先でバッテリー上がりになってしまうかも。 要注意です。

ENELOOPを充電するために使用しているAC/DCコンバータです。これは先代のDR-Z時代から使っているものです。 極小サイズですが、十分に充電できます。(通常20W/最大25W) モバイルPCの充電にも使ってました。
これをシート下にマジックテープで固定します。
加工はこれだけ。 シンプル イズ ベスト!
明日も帰ることには暗くなっていると思います。 となると、実機装着は土曜日の朝になりそうです。
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 21:42│Comments(0)
│バイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。