2009年04月02日
2009年春 四国ツーリングレポート(まとめ)
■給油情報
[日付] [時刻] [移動距離(km)] [給油量(L)]
3/13 09:18 321.7 13.33
3/14 10:36 351.7 12.90
3/15 15:18 332.5 12.59
3/17 10:48 327.4 11.66
3/18 15:12 343.4 12.30
3/20 08:35 334.3 11.61
3/21 12:17 295.1 12.22
3/21 20:59 330.3 13.83
3/22 01:11 209.8 07.54
■移動距離
2846.2(km)
■給油量
107.98(L)
■燃費
26.35(km/L)
■ルート(その1)
大きな地図で見る
■ルート(その2)
大きな地図で見る
■ルート(その3)
大きな地図で見る
■最後にまとめ
初の四国ツーリングでしたが、大変充実したものになりました。
3月の四国は桜が開花する一方で、夜間に氷点下まで気温が下がるなど、体調面で気をつける必要がありますが、予め防寒をしておけば、気持ちよく走ることが出来ます。
道路事情としては、大都市(高松、高知、松山等)の前後で渋滞に遭うことがありますが、一度入ってしまえば流れはスムーズでストレスを感じることはありません。 道路も綺麗に整備されていて、走行距離も2,800kmと、北海道ツーリングと変わらない走行距離になりました。(北海道ツーリングでは1週間で2,600km程移動します)
キャンプ場も低料金(無料~1,500円)で数も多く、乗り入れ可能なキャンプ場も多い印象(今回利用したキャンプ場は、全て乗り入れ可能)で、ツーリングキャンパーには(防犯面でも)利用しやすいのではないでしょうか。 さすがに北海道には一歩劣りますが、ちょっとシーズンを外せばそれほど混雑しないのではないでしょうか。
グルメも、讃岐うどんをはじめとして、鯛めし、鮎、うなぎなど、種類も豊富。 初めての土地でなかなかいい店に当たらなかったが、事前に調査すれば問題ないでしょう。 あと、ミカン。 愛媛のオレンジジュースはほんとに美味しかったな。
ということで、春・秋の気温が低い時は四国・九州ツーリングへ。 夏は北海道ツーリングに行けば、年間を通じてキャンプツーリングが楽しめることがわかりました。 これは本当に収穫でした。
今年の秋は四国~九州ツーリングを計画してみようかな。
ということで、2009年春の四国ツーリングレポートは以上になります。
載せ切れなかった写真がこの数十倍あり、本家のHP(最近サボってます)にじっくりとレポートをあげることにします。(そういえば、2008年夏の北海道ツーリングレポートが終わってない…)
↓をクリック!

[日付] [時刻] [移動距離(km)] [給油量(L)]
3/13 09:18 321.7 13.33
3/14 10:36 351.7 12.90
3/15 15:18 332.5 12.59
3/17 10:48 327.4 11.66
3/18 15:12 343.4 12.30
3/20 08:35 334.3 11.61
3/21 12:17 295.1 12.22
3/21 20:59 330.3 13.83
3/22 01:11 209.8 07.54
■移動距離
2846.2(km)
■給油量
107.98(L)
■燃費
26.35(km/L)
■ルート(その1)
大きな地図で見る
■ルート(その2)
大きな地図で見る
■ルート(その3)
大きな地図で見る
■最後にまとめ
初の四国ツーリングでしたが、大変充実したものになりました。
3月の四国は桜が開花する一方で、夜間に氷点下まで気温が下がるなど、体調面で気をつける必要がありますが、予め防寒をしておけば、気持ちよく走ることが出来ます。
道路事情としては、大都市(高松、高知、松山等)の前後で渋滞に遭うことがありますが、一度入ってしまえば流れはスムーズでストレスを感じることはありません。 道路も綺麗に整備されていて、走行距離も2,800kmと、北海道ツーリングと変わらない走行距離になりました。(北海道ツーリングでは1週間で2,600km程移動します)
キャンプ場も低料金(無料~1,500円)で数も多く、乗り入れ可能なキャンプ場も多い印象(今回利用したキャンプ場は、全て乗り入れ可能)で、ツーリングキャンパーには(防犯面でも)利用しやすいのではないでしょうか。 さすがに北海道には一歩劣りますが、ちょっとシーズンを外せばそれほど混雑しないのではないでしょうか。
グルメも、讃岐うどんをはじめとして、鯛めし、鮎、うなぎなど、種類も豊富。 初めての土地でなかなかいい店に当たらなかったが、事前に調査すれば問題ないでしょう。 あと、ミカン。 愛媛のオレンジジュースはほんとに美味しかったな。
ということで、春・秋の気温が低い時は四国・九州ツーリングへ。 夏は北海道ツーリングに行けば、年間を通じてキャンプツーリングが楽しめることがわかりました。 これは本当に収穫でした。
今年の秋は四国~九州ツーリングを計画してみようかな。
ということで、2009年春の四国ツーリングレポートは以上になります。
載せ切れなかった写真がこの数十倍あり、本家のHP(最近サボってます)にじっくりとレポートをあげることにします。(そういえば、2008年夏の北海道ツーリングレポートが終わってない…)
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 23:39│Comments(6)
│2009年春四国ツーリング
この記事へのコメント
はじめまして。
四国ツーリングレポート、まとめて読みましたが
非常に読みやすくて、情報もキチンと書かれているので
参考になりましたよ。( ゚∀゚ )
自分は今年、秋の連休に四国に上陸予定です。
四国ツーリングレポート、まとめて読みましたが
非常に読みやすくて、情報もキチンと書かれているので
参考になりましたよ。( ゚∀゚ )
自分は今年、秋の連休に四国に上陸予定です。
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年04月03日 00:00

並のお風呂屋さん、コメントありがとうございます。
例によって駆け抜ける様なツーリングで、もっとゆったりすればよかったと毎回反省です。 2回目以降はその土地の"構え方"がわかってくるのでもう少しゆとりを持った計画を立てられると思います。
四国には宿題を一杯残して帰ってきましたので、秋には片付けないと…
例によって駆け抜ける様なツーリングで、もっとゆったりすればよかったと毎回反省です。 2回目以降はその土地の"構え方"がわかってくるのでもう少しゆとりを持った計画を立てられると思います。
四国には宿題を一杯残して帰ってきましたので、秋には片付けないと…
Posted by freetk66
at 2009年04月03日 00:18

お疲れ様でした!
>春・秋の気温が低い時は四国・九州ツーリングへ。 夏は北海道ツーリングに行けば
うぅ~ん、そそるお言葉・・・
それ、良いですよねぇ、憧れます。
GWはやっぱり四国にしようかなぁ。
>春・秋の気温が低い時は四国・九州ツーリングへ。 夏は北海道ツーリングに行けば
うぅ~ん、そそるお言葉・・・
それ、良いですよねぇ、憧れます。
GWはやっぱり四国にしようかなぁ。
Posted by 半クラ!
at 2009年04月03日 19:36

半クラ!さん、どうもです。
> GWはやっぱり四国にしようかなぁ。
ひょっとして、北海道と迷われてますか…
迷った時は両方いく… とか(笑)
そういえばもう1ヶ月後ですね。。。 休み取れるかな…
> GWはやっぱり四国にしようかなぁ。
ひょっとして、北海道と迷われてますか…
迷った時は両方いく… とか(笑)
そういえばもう1ヶ月後ですね。。。 休み取れるかな…
Posted by freetk66
at 2009年04月03日 23:03

おつかれでーす(^^) 今日はお天気が悪く,息子らはDVD三昧・・・・・・
私も四国行きますよ!!林道の聖地へ・・・・・・じつは,初めてなんです(^^ゞ
一人ではないのでちょっと安心です(笑)
私も四国行きますよ!!林道の聖地へ・・・・・・じつは,初めてなんです(^^ゞ
一人ではないのでちょっと安心です(笑)
Posted by kakien690 at 2009年04月04日 14:36
kakien690さん、どうもでーす。
四国に行かれますか… いい季節に行くんですね~。ホント、羨ましい…
私、スーパー林道諦めちゃったんですよ!
次の計画に参考にしたいので、詳細レポほしい~(笑)
さて、G/Wに私はどこに行けば…(汗)
四国に行かれますか… いい季節に行くんですね~。ホント、羨ましい…
私、スーパー林道諦めちゃったんですよ!
次の計画に参考にしたいので、詳細レポほしい~(笑)
さて、G/Wに私はどこに行けば…(汗)
Posted by freetk66
at 2009年04月04日 17:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。