2010年05月14日
2010年春 GWツーリングレポート(5/1)
2010年GW 石川県ロケハンツーリングの2日目。

今日はGW初日のキャンプでご一緒させていただいた、macさんとcarrotさんご夫妻・キタノさんと能登島プチツーを楽しみ、今回のツーリングで楽しみにしていた輪島でキャンプです。
雨の気配をまったく感じない快適なツーリングキャンプは、やっぱり楽しいです。


↓をクリック!

今日はGW初日のキャンプでご一緒させていただいた、macさんとcarrotさんご夫妻・キタノさんと能登島プチツーを楽しみ、今回のツーリングで楽しみにしていた輪島でキャンプです。
雨の気配をまったく感じない快適なツーリングキャンプは、やっぱり楽しいです。



↓をクリック!


AM 6:20 起床

昨晩の宴会が健康的な時間にお開きになったので、目覚ましなしで起きることができました。
高岡二上山キャンプ場の設備を改めてチェック。
そう。今回の石川潜入ツーリングの目的地は少人数での快適キャンプ場とツーリングコースの下見。
ここは、無料にもかかわらずトイレは水洗でサイトもコンパクトながら利用しやすくてGood!
東屋の存在も心強いですね。
何度も言いますが、ここの水は一度煮沸する必要があります。 気になる人はスーパーで水を購入されることをオススメします。

出発に向けてテキパキとテントを片付け…

パッキングしていきます。
日差しは強いのですが、風が涼しくて心地良い~♪
そして…

最近、気に入っている集合写真を撮影。
N-STYLEさんは早めの出発で間に合いませんでした…
さて、そろそろ高岡二上山キャンプ場を出発します。
最初の目的地は和倉温泉の『総湯』。
すり抜けが出来るバイクと車ではペースが違うので別々に向かうことにしました。
AM 9:30

まさか、キタノさんとツーリングが出来るとは思いませんでした。
ミラーに映るZepher 1100は迫力満点。
ほとんどミラーばっかり見ていたような気がします。。

車組みより早く着くと思い、途中で休憩を挟みながら、海沿いの景色の良いルート(R160)を快走します。
旅バイクが2台並ぶと迫力ありますね。
ここで、carrotさんに連絡を入れると、目的地まであと8kmとか。
Σ(゚Д゚;エーッ!
自分達はここから16kmですよ。。 どうやら油断してペースが遅すぎたようです。
急いで出発~
PM 0:15

お花屋さんの店員に『総湯』の場所を聞きつつ、何とか到着。
受付の方から聞いたところ、macさんとcarrotさんご夫妻は既にお風呂に入られているみたいです。
う~ん。。ちょっと待たせてしまったようです。 申し訳ない。
お風呂場でmacさんと再会。
ここの湯は内湯と外湯があり、比較的広い湯船でジックリ暖まることができました。
macさんは以前にもここに来たような気がするとおっしゃられてます。
日本全国くまなく旅行されているので、主要な観光ポイントや温泉はほとんど回られているのかも。
温泉から出るとそろそろ昼過ぎ。お腹がぺこぺこです。
ツーリングマップルをチェックすると、ここからそれほど遠くないところに、能登半島の名物(なまこ料理)を出してくれる、『海ごちそう』という海鮮料理店があります。
ということで、お昼はそこへGO!
PM 0:45

あっさりとお店発見。

昼時ですが、カウンター席が丁度空いてましたので、すんなりと着席。
その後、客さんの足は絶えることなく、満員の店内で引き返されていきました。
いやぁ、ラッキーです。
しばし、メニューとにらめっこ。
【限定】の言葉に弱い私ですが、何となく『このわたいくら丼(1,580円)』をオーダー。

店内は混雑していて料理が出てくるまで少し待たされましたが、ようやく料理が出てきました。

【このわたいくら丼】

"このわた"初体験かも
不思議な食感でした。 あっという間になくなってしまい、残されたいくら丼を平らげました。
量は少なめでしたが、美味しかったですね~♪
さて、このあと県道47号で能登島をぐるりと周るプチプチツーリングへ。
お店を出発した直後、能登島へ渡る道のチェックにNAVI操作しましたが、地図が古いのか遠回りするルートしかチョイスしません。
そんなことをしてたら、ちょっとヒヤリとしました。 キタノさんやmacさん・carrotさんには心配をかけてしまった…
その後の能登島ツーリングですが、アップダウンの道もあり、高速コーナーが連続して気持ちの良く走れました。
PM 2:45

R249号と県道47号の交差点にある『道の駅 なかじまロマン峠』へ。
私は北(輪島)方面、キタノさんとmacさん・carrotさんは南(金沢)方面ですので、ここで解散します。
いやぁ、macさんに見つけてもらってよかった。
また、すぐにどこかで逢えると思いますし、サヨナラは言わず 『また今度!!』 で見送りました。
で、、、再びポツリとソロツアラーになりました。
ここから50km程度で今晩の幕営地の『袖ヶ浜キャンプ場』に到着してしまいます。

途中で能登の島々を望める、景色の良いパーキングを見つけました。
その後、県道1号線を経由して輪島市へ。
この道は結構流れも良くて、景色もいい。
途中で、何台もツーリングライダーとすれ違いました。
いつのまにか、ピースサインを出してました。 心は【北海道】を奔っています。
PM 3:30

漆の町、輪島市に入りました。
綺麗な町並みが良い雰囲気ですね。1日かけてじっくりと観光をするには最適の町ではないでしょうか。
PM 4:00

キャンプ場に到着すると、昨日宴会で一緒になった、N-STYLEさんのバイクが。
実は、翌日の幕営地を伝えていて、ひょっとしたら居るかな~~って思ってました。
今晩もポツンと一人宴会をしないで済みそうです。

GWの真っ只中ですが、このキャンプ場はかなり空いてます。

7月下旬から8月中旬までのシーズンを外せば、無料で利用できるこのキャンプは目の前に砂浜が広がり景色がとっても良い。

西側に砂浜が広がりますので、
綺麗な夕日
が観れそうです。
野郎2人で見るものじゃありませんけどねw

ここは、設備も整っていてOFFシーズンですが、普通に水道も使えますしトイレも利用可能(勿論水洗です)
日が沈む前に買出しへ。

走って5分くらいでスーパーマーケットがあります。
このキャンプ場は買出しにも便利!!
品数が多く、かなり好きな雰囲気のスーパーです。
ビール3Lと酒の肴を購入して急いでキャンプ場に戻ります。
日が落ちる前に宴会場のセッティング完了。

ここはウッドテーブルもあり、もう便利すぎてお気に入りのキャンプ場になりました。
PM 6:30

ついに、空が赤く染まってきました。

本当に暫く見惚れてました。
北海道にいてもこれほど綺麗な夕日はお目にかかれません。
能登にきたらまた、このキャンプ場に来たい。そんな気持ちになりました。
さ~て、陽も落ちたので宴会の開始です。




男2人で食い散らしの図です。
この感じはどこかで見た記憶が… これかな??
N-STYLEさんと色々話したけど、内容は全然覚えてません。
たわいのない話で盛り上がった記憶だけが残ってます。
そうそう、ロングツーリングに行くなら、ナックルガードとシャイニングシールドは便利ですよ~
航行距離が飛躍的に伸びます。
PM 10:00

かなり健康的な時間で宴会はお開きに。
最近、ビールだけで十分に酔います。 シュラフに入り込んですぐに夢の中へ~…♪
今日は100kmくらいの移動距離で疲労も最小。
明日は、能登の突端まで行く予定。 すごく楽しみ~
■本日のルート【一部データ紛失】
大きな地図で見る
↓をクリック!

昨晩の宴会が健康的な時間にお開きになったので、目覚ましなしで起きることができました。
高岡二上山キャンプ場の設備を改めてチェック。

そう。今回の石川潜入ツーリングの目的地は少人数での快適キャンプ場とツーリングコースの下見。
ここは、無料にもかかわらずトイレは水洗でサイトもコンパクトながら利用しやすくてGood!
東屋の存在も心強いですね。
何度も言いますが、ここの水は一度煮沸する必要があります。 気になる人はスーパーで水を購入されることをオススメします。
出発に向けてテキパキとテントを片付け…
パッキングしていきます。
日差しは強いのですが、風が涼しくて心地良い~♪
そして…
最近、気に入っている集合写真を撮影。
N-STYLEさんは早めの出発で間に合いませんでした…
さて、そろそろ高岡二上山キャンプ場を出発します。
最初の目的地は和倉温泉の『総湯』。
すり抜けが出来るバイクと車ではペースが違うので別々に向かうことにしました。
AM 9:30
まさか、キタノさんとツーリングが出来るとは思いませんでした。

ミラーに映るZepher 1100は迫力満点。

ほとんどミラーばっかり見ていたような気がします。。
車組みより早く着くと思い、途中で休憩を挟みながら、海沿いの景色の良いルート(R160)を快走します。
旅バイクが2台並ぶと迫力ありますね。
ここで、carrotさんに連絡を入れると、目的地まであと8kmとか。
Σ(゚Д゚;エーッ!
自分達はここから16kmですよ。。 どうやら油断してペースが遅すぎたようです。
急いで出発~

PM 0:15
お花屋さんの店員に『総湯』の場所を聞きつつ、何とか到着。

受付の方から聞いたところ、macさんとcarrotさんご夫妻は既にお風呂に入られているみたいです。
う~ん。。ちょっと待たせてしまったようです。 申し訳ない。
お風呂場でmacさんと再会。
ここの湯は内湯と外湯があり、比較的広い湯船でジックリ暖まることができました。
macさんは以前にもここに来たような気がするとおっしゃられてます。
日本全国くまなく旅行されているので、主要な観光ポイントや温泉はほとんど回られているのかも。
温泉から出るとそろそろ昼過ぎ。お腹がぺこぺこです。

ツーリングマップルをチェックすると、ここからそれほど遠くないところに、能登半島の名物(なまこ料理)を出してくれる、『海ごちそう』という海鮮料理店があります。
ということで、お昼はそこへGO!
PM 0:45
あっさりとお店発見。

昼時ですが、カウンター席が丁度空いてましたので、すんなりと着席。
その後、客さんの足は絶えることなく、満員の店内で引き返されていきました。
いやぁ、ラッキーです。
しばし、メニューとにらめっこ。
【限定】の言葉に弱い私ですが、何となく『このわたいくら丼(1,580円)』をオーダー。
店内は混雑していて料理が出てくるまで少し待たされましたが、ようやく料理が出てきました。
【このわたいくら丼】
"このわた"初体験かも

不思議な食感でした。 あっという間になくなってしまい、残されたいくら丼を平らげました。
量は少なめでしたが、美味しかったですね~♪
さて、このあと県道47号で能登島をぐるりと周るプチプチツーリングへ。
お店を出発した直後、能登島へ渡る道のチェックにNAVI操作しましたが、地図が古いのか遠回りするルートしかチョイスしません。
そんなことをしてたら、ちょっとヒヤリとしました。 キタノさんやmacさん・carrotさんには心配をかけてしまった…
その後の能登島ツーリングですが、アップダウンの道もあり、高速コーナーが連続して気持ちの良く走れました。
PM 2:45
R249号と県道47号の交差点にある『道の駅 なかじまロマン峠』へ。
私は北(輪島)方面、キタノさんとmacさん・carrotさんは南(金沢)方面ですので、ここで解散します。
いやぁ、macさんに見つけてもらってよかった。
また、すぐにどこかで逢えると思いますし、サヨナラは言わず 『また今度!!』 で見送りました。
で、、、再びポツリとソロツアラーになりました。
ここから50km程度で今晩の幕営地の『袖ヶ浜キャンプ場』に到着してしまいます。
途中で能登の島々を望める、景色の良いパーキングを見つけました。
その後、県道1号線を経由して輪島市へ。
この道は結構流れも良くて、景色もいい。
途中で、何台もツーリングライダーとすれ違いました。
いつのまにか、ピースサインを出してました。 心は【北海道】を奔っています。
PM 3:30
漆の町、輪島市に入りました。
綺麗な町並みが良い雰囲気ですね。1日かけてじっくりと観光をするには最適の町ではないでしょうか。
PM 4:00
キャンプ場に到着すると、昨日宴会で一緒になった、N-STYLEさんのバイクが。

実は、翌日の幕営地を伝えていて、ひょっとしたら居るかな~~って思ってました。

今晩もポツンと一人宴会をしないで済みそうです。

GWの真っ只中ですが、このキャンプ場はかなり空いてます。
7月下旬から8月中旬までのシーズンを外せば、無料で利用できるこのキャンプは目の前に砂浜が広がり景色がとっても良い。
西側に砂浜が広がりますので、




野郎2人で見るものじゃありませんけどねw

ここは、設備も整っていてOFFシーズンですが、普通に水道も使えますしトイレも利用可能(勿論水洗です)
日が沈む前に買出しへ。
走って5分くらいでスーパーマーケットがあります。
このキャンプ場は買出しにも便利!!
品数が多く、かなり好きな雰囲気のスーパーです。
ビール3Lと酒の肴を購入して急いでキャンプ場に戻ります。
日が落ちる前に宴会場のセッティング完了。
ここはウッドテーブルもあり、もう便利すぎてお気に入りのキャンプ場になりました。
PM 6:30
ついに、空が赤く染まってきました。
本当に暫く見惚れてました。
北海道にいてもこれほど綺麗な夕日はお目にかかれません。
能登にきたらまた、このキャンプ場に来たい。そんな気持ちになりました。
さ~て、陽も落ちたので宴会の開始です。




男2人で食い散らしの図です。
この感じはどこかで見た記憶が… これかな??
N-STYLEさんと色々話したけど、内容は全然覚えてません。
たわいのない話で盛り上がった記憶だけが残ってます。
そうそう、ロングツーリングに行くなら、ナックルガードとシャイニングシールドは便利ですよ~
航行距離が飛躍的に伸びます。
PM 10:00
かなり健康的な時間で宴会はお開きに。
最近、ビールだけで十分に酔います。 シュラフに入り込んですぐに夢の中へ~…♪
今日は100kmくらいの移動距離で疲労も最小。
明日は、能登の突端まで行く予定。 すごく楽しみ~

■本日のルート【一部データ紛失】
大きな地図で見る
↓をクリック!


Posted by freetk66 at 00:01│Comments(8)
│2010年GWツーリング
この記事へのコメント
こんばんは!未だお布団に包まっているパンダです。
写真いっぱいのレポ、楽しませて頂いてます。
遊びに行けないパンダの今いちばんの楽しみになってます。
TAKAさんのブログって、旅してる気分にさせてくれるのよね。(^^)
早くつづきを読ませて下さ~い。
写真いっぱいのレポ、楽しませて頂いてます。
遊びに行けないパンダの今いちばんの楽しみになってます。
TAKAさんのブログって、旅してる気分にさせてくれるのよね。(^^)
早くつづきを読ませて下さ~い。
Posted by (ソロ)パンダ at 2010年05月14日 03:00
(ソロ)パンダさん、ども!
GWから日が経ってますけど、大丈夫?
夜中の3時に起きてないで、寝て頂戴(^^ゞ
> TAKAさんのブログって、旅してる気分にさせてくれるのよね。(^^)
あ、嬉しいお褒めの言葉♪ そう感じてくれるとホント嬉しい。
慌てて記事を書くと量産型の味気ないレポートになってしまいますので、ここ最近はゆっくりじっくり書いてます。
ボチボチやってますので暫しお待ちを~(^^♪
GWから日が経ってますけど、大丈夫?
夜中の3時に起きてないで、寝て頂戴(^^ゞ
> TAKAさんのブログって、旅してる気分にさせてくれるのよね。(^^)
あ、嬉しいお褒めの言葉♪ そう感じてくれるとホント嬉しい。
慌てて記事を書くと量産型の味気ないレポートになってしまいますので、ここ最近はゆっくりじっくり書いてます。
ボチボチやってますので暫しお待ちを~(^^♪
Posted by freetk66
at 2010年05月14日 06:49

おはようございます。けいすけです。
このキャンプ場すてきですねっ。 夕日の写真もすてきです。
黄昏時にいったら、カップルに囲まれそうな感じですねっ (^_^;)
機会あれば行ってみたいです。 無料も魅力(^_^)v
次のレポも楽しみにしていま~す。
このキャンプ場すてきですねっ。 夕日の写真もすてきです。
黄昏時にいったら、カップルに囲まれそうな感じですねっ (^_^;)
機会あれば行ってみたいです。 無料も魅力(^_^)v
次のレポも楽しみにしていま~す。
Posted by けいすけ at 2010年05月14日 07:11
けいすけさん、毎度どうも~
> 黄昏時にいったら、カップルに囲まれそうな感じですねっ (^_^;)
そうかもしれませんね。
でも、石川県は西側が開けている海岸線がたくさんあるので、大混雑にはならないと思いますよ。
この日はカップルはいませんでしたし。(安堵)
> 機会あれば行ってみたいです。 無料も魅力(^_^)v
『石川県恐るべし』です。
まだまだ、良いキャンプ場は有りますよ。
乞うご期待!
> 黄昏時にいったら、カップルに囲まれそうな感じですねっ (^_^;)
そうかもしれませんね。
でも、石川県は西側が開けている海岸線がたくさんあるので、大混雑にはならないと思いますよ。
この日はカップルはいませんでしたし。(安堵)
> 機会あれば行ってみたいです。 無料も魅力(^_^)v
『石川県恐るべし』です。
まだまだ、良いキャンプ場は有りますよ。
乞うご期待!
Posted by freetk66
at 2010年05月14日 07:24

富山経由で能登入りでしたか~
このわた美味いっしょ!ナマコの内臓ですけど私も大好きです^^
能登島気に入りましたか?親父の残した土地があるので買って下さい(爆)
このわた美味いっしょ!ナマコの内臓ですけど私も大好きです^^
能登島気に入りましたか?親父の残した土地があるので買って下さい(爆)
Posted by タマカン at 2010年05月14日 20:20
ツーリングマップルを見ると開設して無かったので、
どこでキャンプしようかな~と思っていたところ
TAKAさん情報で開いてるよ~ってことで
ついつい行ってしまいました(爆)
おかげで最高の夕日と楽しい宴会が出来ました~~
私も内容は覚えてませんけど・・・・
とりあえずはシャイニングシールド
次にナックルガード
かな~それとも両方いっとく??
欲しいのは両方欲しいんですけど・・・・あとナビ(GPS)も・・・
ではでは~~
どこでキャンプしようかな~と思っていたところ
TAKAさん情報で開いてるよ~ってことで
ついつい行ってしまいました(爆)
おかげで最高の夕日と楽しい宴会が出来ました~~
私も内容は覚えてませんけど・・・・
とりあえずはシャイニングシールド
次にナックルガード
かな~それとも両方いっとく??
欲しいのは両方欲しいんですけど・・・・あとナビ(GPS)も・・・
ではでは~~
Posted by N-STYLE at 2010年05月14日 21:23
タマカンさん、どもども~
> このわた美味いっしょ!ナマコの内臓ですけど私も大好きです^^
なんか、あっという間に食べ終えてしまって…
美味しい物ってハカナイのかな(笑)
> 能登島気に入りましたか?親父の残した土地があるので買って下さい(爆)
土地ですか!?
ぜひ、キャンプ場の経営に有効活用して欲しいです(゚∀゚)
> このわた美味いっしょ!ナマコの内臓ですけど私も大好きです^^
なんか、あっという間に食べ終えてしまって…
美味しい物ってハカナイのかな(笑)
> 能登島気に入りましたか?親父の残した土地があるので買って下さい(爆)
土地ですか!?
ぜひ、キャンプ場の経営に有効活用して欲しいです(゚∀゚)
Posted by freetk66
at 2010年05月15日 08:10

N-STYLEさん、どもです~
> おかげで最高の夕日と楽しい宴会が出来ました~~
> 私も内容は覚えてませんけど・・・・
それが一番良いキャンプかもしれませんね~♪
お酒と肴に良い景色があればそれで良いんです(^v^)
> とりあえずはシャイニングシールド
> 次にナックルガード
> かな~それとも両方いっとく??
F650GSには必須アイテムです。特にシールドは快適に走れる最高速が+20km/hくらい上がりますよ~
北海道まで時間が有りませんのでお早めに^m^
> おかげで最高の夕日と楽しい宴会が出来ました~~
> 私も内容は覚えてませんけど・・・・
それが一番良いキャンプかもしれませんね~♪
お酒と肴に良い景色があればそれで良いんです(^v^)
> とりあえずはシャイニングシールド
> 次にナックルガード
> かな~それとも両方いっとく??
F650GSには必須アイテムです。特にシールドは快適に走れる最高速が+20km/hくらい上がりますよ~
北海道まで時間が有りませんのでお早めに^m^
Posted by freetk66
at 2010年05月15日 08:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。