ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月05日

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決

F650GS DAKARの電源取り出し改善の(ホントに)完結です。

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
ハンドル周りは昨日の記事を見ていただくとして、PCや充電器を収納するタンクバックの簡単な紹介と実車への位置関係確認を行います。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
購入したタンクバックはNiche VOYAGERシリーズ 『MY-2480』です。
これも、BYQ PLAZAで購入しました。

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
固定方法が吸盤磁石で選択することができ、タンクバンクとの長さ調節も可能。 さらに吸盤や磁石部分をタンクに残したままでバックの取り外しが可能で、バイクから離れる時はワンタッチで取り外しができます。

電子機器を格納するため、磁石以外で固定できるところも選択のポイントでした。

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
PCと充電器(ENELOOPとデジイチ)の格納は問題なし。 隙間部分にインバータが配置され、外からシガーソケットが潜り込んできます。

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
バックの背面にも収納があり、ペンとちょっとした小物がしまえます。 私は給油時、レシートに走行距離をメモしているので、ペンを収納できるのは○。 ネット接続時にE-Mobieを使用していますが、小物入れにピッタリサイズで収納でき、まさに 『オレ専用』の大満足バックです。ハート

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
手前の収納はオマケみたいなものですが、ETCレーンがない有料道路(伊勢道、ターンパイクとかまだまだあります)で小銭や領収書を納めるのに丁度良さそうです。


暗闇作業で写真を取れなかったので、いくつかアップします。


F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
元々、ハンドルの下方向に剥いていたシガーソケットと固定器具ですが、クラッチワイヤーの上側に来るように再配置。 これによりメーターパネルに干渉していた問題を完全解消。NAVIからのシガー(凸)が最短距離になりました。

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
こちらは、ワッシャーを噛ませて固定したRAMマウントです。
写真中央に押しつぶされたワッシャーが見えます。

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
こちらはタンクバックを使用しないときに、シガーソケットを収めておくマウントです。

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
タンクとのクリアランスはギリギリで確保されました。(写真では余裕があるように見えますが、ハンドルをフルロックまでまわしていないから。 実際は2mm位しかタンクバックと距離がありません)

この位置決めは『もう、ここしかねぇ~』ってくらい苦労しました。汗

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
タンクバックを設置してシガーソケットを潜り込ませて見ます。

F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
完璧な出来上がりです。

この後、自宅周辺を20km程プチプチツーリング。

ハンドリングへの影響も皆無でこれでG/Wに向けて課題が全て解決しました。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(バイク)の記事画像
DAKARウィンカー不具合判明したが…
DAKAR緊急入院。
雨は小降り。軽く皮むきへ。
DAKARのドック入り。
ノンビリ週末…
GARMIN GPSMAP60CS 入院です。
同じカテゴリー(バイク)の記事
 DAKARウィンカー不具合判明したが… (2010-10-12 15:22)
 DAKAR緊急入院。 (2010-10-09 14:32)
 雨は小降り。軽く皮むきへ。 (2010-10-09 12:53)
 DAKARのドック入り。 (2010-10-09 10:03)
 ノンビリ週末… (2009-12-19 15:31)
 GARMIN GPSMAP60CS 入院です。 (2009-08-02 20:02)

この記事へのコメント
す・すごい・・・・・・・走りながら100Vも使えて,充電も出来て・・・・・・BMって本当に快適マシーンなんですねぇ(^^) 私も色々じゅんびしないとっっ!!
Posted by kakien690 at 2009年04月05日 23:40
kakien690さん、こんにちは。

BMは標準で何でも揃っているのが特徴らしいのですが、シガーソケットの規格が日本と違ったり、1口しかなかったり、シガーソケットの位置が使いにくかったりで多少の改造が必要なんですよね~。

オプションでハンドル周りに日本規格のシガーソケットを増設で切ればいいのですが。。

快適なのはシートかな…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月06日 00:04
電源確保は確かに苦労しますね。
特に長距離・長時間のキャンツーの場合。

オイラの場合、携帯が充電できれば十分なんですが、
PCとかになると大変ですね。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年04月06日 20:29
半クラ!さん、どうもです!

なんか、妙なこだわりで電源取り出し&充電でロングツーを乗り切ってますね。コンビニで買えば済むのに何でだろ…

前世占ってもらおうかな(笑)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年04月06日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
F650GS DAKAR 電源取り出し問題はなんとか解決
    コメント(4)