ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月16日

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)

まっつさんより献上された幻の一品。

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
今日、初ドライブです。

本来であればキャンプ場でのデビューとなるところですが、この週末は天気がよくないため、設備の整った自宅に引き篭もり。

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
儀式を済ませて、委員会への論文の作成に着手です。



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

題材は甲型鉄板。 つまり、シンプルな『ジンギスカン鍋』。

シンプルがゆえに難題でもある。



常日頃、考えていること。 それは、

 『世の中の道具は各々が使命を背負っていて、その使命を十分に発揮させることが道具に対する敬意』

ということ。



[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
 『やはりここは、ジンギスカン… か』





初々しい鉄板に、

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
ベース素材を慎重に配置。

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
その上にスチーム効果を期待してモヤシをはじめとする新鮮野菜(Suported by Fami-ma)を。

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
さらにその上に主役のジンギスカン(羊肉:オーストラリア産)を配置。

このお肉。 北海道は勇払ファームから発売されているジンギスカン肉。 小分けパック(3つ)で食べきりサイズ(150g/1パック)の優れもの。 キャンプシーンで実力を発揮できるアイテムだったが、、、自宅での料理となり、不本意ながら今回ご協力いただいた

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
これから仕事始め。 初々しい鉄板に更に実力を発揮してもらうため、銀のカーテンで囲います。

待つこと5分… 蒸気が盛んに噴出し始めます。 火力は極とろ火。

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
食材に魔法がかけられました。 幻の鉄板?


 『いえ、魔法の鉄板です。』


[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
こがね色に染まった食材たちは、主(あるじ)を食の世界に誘いいれます。

 『それでは、いただきます』

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
ここで極めつけの炊き立てご飯。 銘柄は我が地元、『新潟県は魚沼産のコシヒカリ』。

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
主の箸が止まる事はありませんでした。













『ふぅ…』













[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
第二ラウンド開始ですw


ちょっ! 目的は?




[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
それは、銀のカーテンの中で一体何が起きていたのか…

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
なるほど、そういうことか…

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
魔法の鉄板は、

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
いとも簡単に仕事をこなして見せた。

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
この夜2回目の『いただきます』

[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
しばし放心。

 『羊たちの(前に)沈黙。』



↓をクリック!キラキラ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
旅の道具たち(やかん)
新幕ニアミス
次期サブテント到着
次期参天発注!
キャンプにフライパンは基本ですね。
週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 旅の道具たち(やかん) (2010-03-02 00:05)
 新幕ニアミス (2010-01-28 23:12)
 次期サブテント到着 (2010-01-14 00:53)
 次期参天発注! (2009-12-19 00:25)
 キャンプにフライパンは基本ですね。 (2009-12-02 22:31)
 週末の準備 & 一部の方々へトドメのショット (2009-10-29 00:50)

この記事へのコメント
ををを! 焼入れから入るとは・・・ むむむ

夕食終わって30分強なのに、写真見てたら、まだまだ入りそうな・・・(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2009年05月16日 21:00
工エエェェ(・д・)ェェエエ工
ジンギスカンいっちゃいましたか。・゚・(*ノД`*)・゚・。
月曜に、楽天でジンギスカンぽちってまだ届いてない・・・・
野菜で工夫すっかな・・・
Posted by robat7701robat7701 at 2009年05月16日 21:00
こんばんは!

ジンギスカン良いですね~。
また専用(?)の鉄鍋が、想像を描きたて食欲を増進させます(涎)
うちは以前、家の中でジンギスカンやったら、以降禁止令が
厳命されてしまいました(涙)
家の中が油にまみれたとかで・・。
Posted by ダイ。 at 2009年05月16日 21:07
だめオヂさん、どうもです。

締め切りに間に合い、何となく肩の荷が下りた感じです。

さて、本戦に向けて準備に着手します。(笑)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月16日 21:07
robat7701さん、どうも!

> 月曜に、楽天でジンギスカンぽちってまだ届いてない・・・・
> 野菜で工夫すっかな・・・
北海道のアンテナショップが狙い目ですよね。

実は私の購入先が北海道アンテナショップのfoodist(八重洲)というところです。 松尾ジンギスカンなどの定番も売っていて、目移りしまくりです(汗)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月16日 21:12
ダイ。さん、コメントどうもです~

> 家の中が油にまみれたとかで・・。
記事を上げる前に床掃除していることは絶対に秘密ですよ!
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月16日 21:13
 うわぁ・・・・・さっき夕飯食べたのに・・・・・・食べたくなってきたー(笑)
鉄って良いですねぇ・・・・・実はシンニングしてない200スキが,,,,,,
Posted by kakien690 at 2009年05月16日 21:30
kakien690さん、どもです~

> 鉄って良いですねぇ・・・・・
この鉄板は、薄さがいい方向に作用している感じです。

鋳鉄鍋はいくつか持ってますが、"育てる"ってところがいいですよね!?
Posted by freetk66 at 2009年05月16日 21:48
ジンギスカンいっちゃいましたねぇ、私も一度はやってみようと思っていました。

 見ただけで美味しさが伝わって来ますねぇ、アルミホイルの使い方がよいですね。

先日のアルプスオフの帰り道長野で有名なむさしやジンギスカンを見つけたんだけど買ってこなかったぁ、、、、残念。
Posted by ライダーライダー at 2009年05月16日 22:16
ライダーさん、どうもです~

> 先日のアルプスオフの帰り道長野で有名なむさしやジンギスカン
φ(`д´)メモメモ。

むさしや食品ですね… レストランもあっていいですね~。 情報ありがとうございます。

長野ツーリング時に立ち寄る&お肉GETでキャンプのディナーが豪華になりそう。。
Posted by freetk66 at 2009年05月16日 22:32
めちゃくちゃ美味そう(;´Д`)

食べてないけど、味が舌の上に乗っかってきますww

やるなぁ~www
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2009年05月16日 22:44
委員長(並のお風呂屋)殿

アップした時刻が夕食後のマッタリタイムに重なったようで、何名か、2度寝ならぬ2度メシの衝動に駆られたようです(´∀`*)ウフフ…

それにしても、何とか間に合ってホッとしてます。。。
Posted by freetk66 at 2009年05月16日 23:01
うあ!これまた飴色のタマネギがうまそーーー!

大した額じゃないのでお代とかはいいですからね~
それよりも次のキャンツーでこれをゴチになりたいw
Posted by まっつ at 2009年05月17日 07:38
まっつさん、どもです!

> それよりも次のキャンツーでこれをゴチになりたいw
いくつか"オミヤ"があるんですよ!

そろそろOFF会、行きましょうか。
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月17日 09:56
そういえば、手に入れた鉄板、今日も含めて、毎日使ってます・・。
いいですね、こういった鉄板。
スキレットも持っているのですが、やはり特化した鉄板というのもいいもんです。
このジンギスカン鍋は全然売っていないですねぇ。探しているのですが。
Posted by だんごまん(BETA) at 2009年05月17日 18:57
だんごまん(BETA)さん、どもです。

> スキレットも持っているのですが、やはり特化した鉄板というのもいいもんです。
スキレットは収納性の問題がありますね。 グリドルは取っ手が外れるのでこの点で優位ですね。

> このジンギスカン鍋は全然売っていないですねぇ。探しているのですが。
今日、原宿のダイソー見てきましたが、やっぱりないですね…

ニーズはあるので再生産してほしいところですが…
Posted by freetk66freetk66 at 2009年05月17日 19:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
[論文]鉄板学術委員会主催下半期予選会(甲型)
    コメント(16)